H25年5月26日
フリーの言語聴覚士として、長野県を中心に活躍されている
野沢由紀子先生の講演会を行いました。
養護学校の先生、就学前施設の先生や栄養士さん、卒業後施設の職員さん
医療関係の方など 合わせて64名の参加がありました。
ありがとうございました。
少しでも、現場の支援にお役にたてれば、本法人として、とてもうれしく
思います。
内容は、
はじめに「子育ち デイ ひろがり」の日常を写真で見てもらいました。
春休みなどの1日の生活です。
デイにつくと、はじめにふれあい体操や静的弛緩で身体を整え、ボディイメージ
の学習をします。それは、リラックスした座位姿勢につながり、食べる姿勢を
作ります。その上で、個々の摂食機能や好み、障害特性に応じた食形態を準備し、
ていねいにコミュニケーションをとりながら、適切な介助を心がけています。
まだまだ、どれも不十分なので、紹介しながら冷や汗でした。
生活場面のありのままをみていただき、アドバイスをいただければと思いました。
そのあと、野沢先生の
「食べる力を育てるために ~食物形態の考え方と選び方~ 」の講演でした。
やさしい語り口で、わかりやすく、実践に裏打ちされたお話ばかりで
なるほど、と合点の連続でした。
チームアプローチの大切さの説明の中で、栄養士がいい意味で威張っているところはいいですよ
「がんばってください」の言葉に、会場爆笑でした。笑いも交えて楽しく学ぶことができました。
「発達段階を踏まえながらも、発達段階にとらわれすぎない」とか、
「とろみ剤のプラスとマイナス」、
「ゼラチンと低強度寒天、とろみ剤の特性を踏まえた使い方」、
「味見の大切さと、舌の運動性や舌の味蕾の位置との話」、
「自食を促す指導と機能を促すための介助による指導との関係」
など、今までの講義では聞けなかった内容で、実践からとらえなおした見方が、新しい気づきに
なりました。
野沢先生、ありがとうございました。
今度は、ぜひ、デイへ遊びにきていただき、子どもたちと一緒に
食事してくださいね。
そして、たくさんのアドバイスを期待しています。
(Y.N)
フリーの言語聴覚士として、長野県を中心に活躍されている
野沢由紀子先生の講演会を行いました。
養護学校の先生、就学前施設の先生や栄養士さん、卒業後施設の職員さん
医療関係の方など 合わせて64名の参加がありました。
ありがとうございました。
少しでも、現場の支援にお役にたてれば、本法人として、とてもうれしく
思います。
内容は、
はじめに「子育ち デイ ひろがり」の日常を写真で見てもらいました。
春休みなどの1日の生活です。
デイにつくと、はじめにふれあい体操や静的弛緩で身体を整え、ボディイメージ
の学習をします。それは、リラックスした座位姿勢につながり、食べる姿勢を
作ります。その上で、個々の摂食機能や好み、障害特性に応じた食形態を準備し、
ていねいにコミュニケーションをとりながら、適切な介助を心がけています。
まだまだ、どれも不十分なので、紹介しながら冷や汗でした。
生活場面のありのままをみていただき、アドバイスをいただければと思いました。
そのあと、野沢先生の
「食べる力を育てるために ~食物形態の考え方と選び方~ 」の講演でした。
やさしい語り口で、わかりやすく、実践に裏打ちされたお話ばかりで
なるほど、と合点の連続でした。
チームアプローチの大切さの説明の中で、栄養士がいい意味で威張っているところはいいですよ
「がんばってください」の言葉に、会場爆笑でした。笑いも交えて楽しく学ぶことができました。
「発達段階を踏まえながらも、発達段階にとらわれすぎない」とか、
「とろみ剤のプラスとマイナス」、
「ゼラチンと低強度寒天、とろみ剤の特性を踏まえた使い方」、
「味見の大切さと、舌の運動性や舌の味蕾の位置との話」、
「自食を促す指導と機能を促すための介助による指導との関係」
など、今までの講義では聞けなかった内容で、実践からとらえなおした見方が、新しい気づきに
なりました。
野沢先生、ありがとうございました。
今度は、ぜひ、デイへ遊びにきていただき、子どもたちと一緒に
食事してくださいね。
そして、たくさんのアドバイスを期待しています。
(Y.N)