名古屋市北部に重症児デイ「Miki」開所 トークセッションに丹羽理事長が参加 

2016年05月22日 | 日記

以前より北部の名古屋特別支援校の周辺のデイが
切望されていましたが、今回、主に看護師さんを中心
として、NPOふれ愛名古屋が、学校の近くに重症児
デイ「miki」を設立されました。
その内覧会が22日行われました。
冒頭、ふれ愛名古屋の鈴木理事長の経過説明があり、
その後、重症児デイを運営する3名が招かれ、トークセッ
ションが行われました。

NPOひろがりからは丹羽先生、NPOいきもの語りから
岡さん、NPOにこまるの廣中さんが、それぞれのデイの
設立経緯や現在の課題や将来への展望が語られました。

今後、市北部の重症児デイの拠点としての「miki」の役割
が、大いに期待されます。

 

 


第1回 食べる力を育てる研修会 65名が参加

2016年05月22日 | 食べる力を育てる研修会

今年度、第1回食べる力を育てる研修会が、5月14、15日の
2日間、いつものユマニテク歯科衛生専門学校で、65名の
参加を得て開かれました。
今回は、本研修を受講するのが初めての方が約65%を占め
山梨、長野、奈良などからの参加者もあり、熱心に講義や実習を
受ける姿が印象的でした。

  

昼食時には、2日ともに2名のお子さまにご協力をいただき、
実際の食事場面を見せていただきながら、介助法や姿勢などに
ついて野村、丹羽先生に指導いただき、受講者にはモニターTVで
閲覧しました。子どさん、お母さんどうもありがとうございました。

両先生の他に、今回も石黒先生には、摂食嚥下機能の評価につ
いて、また橋本先生には、誤嚥性肺炎に関し、医療の視点からの
講義がありました。

なお、第2回は10月22、23日の予定ですが、会場が変わります
ので、十分ご注意ください。9月になりましたらご案内いたします。