今日はね。。。

ほとんど晩御飯の写真です
レシピは載せてませんので
もし、知りたい方はいつでも
言ってね

牛たたき

2012年10月31日 | 晩御飯
今日はね。

先日スマホに変えてみた。。

アンドロイドなのだが、なかなかおもしろい

wi-fiも出来るようになりました。

噂には聞いていたのだが、ラインっての・・

便利だわ、、夕方に愛。ちゃんとラインでおしゃべりしていた。

確かに難しいけど、あの変な打ち方もだいぶと出来るようになっていた。

auスマートパスで、ローソンで500のお茶とプレミアムロールケーキを

無料でゲット、、

無料券の出し方がわからなかったらローソン行って

はずかしいやん。。長男を無理やり連れて行って教えてもらう

わからない事は聞けばいいのよ。。

少しでも、未来に向けて便利な方法を

今のうちに覚えなきゃ、勉強しなくちゃー

で、まだまだ、たくさん色々な機能があるので

がんばるぞーー

先日の食事

2012年10月31日 | 晩御飯
今日はね。

滞っていたブログを更新しようと、朝から気合いれてます。



平成30年におおさか東線が開通される予定の為

私の家のすぐ近くに駅が出来るらしい。

便利になるのはうれしいけれど

この橋私らは十八文鉄橋と呼んでいるのだが、

城東貨物線で、淡路から私の町までの単線で

人や自転車が通る事ができているのが

そろそろ、工事にともない利用できなくなるらしい。



この橋を私は今実家に帰る時自転車で利用しているが

ここからの景色はとてもお気に入り



生駒の山が遠くにみえたり

河側にはコスモスが咲いている

子供が小さい頃実家に帰るのにもし落ちたらと、子供をぐるぐる巻きにくくって

走った事や、子供の麦わら帽子が河に飛んでいった事があり

懐かしい鉄橋・・・

何があったかのは覚えていないが、実家からかえる時、この橋を渡ると悲しくて仕方なかった

同じ敷地内に主人の両親と一緒にいて色々あったからか

それとも、実家にいると子供でいれた私が

この橋を渡れば、現実に戻るからなのか

もうー25年以上も前の事なので忘れてしまったが、

橋を渡ればこころをリセットしていた自分を思いだしました。

月日は流れて、今は実家の手伝いに走っているこの橋

私のこころは自分の家に帰れたと、落ち着く

これで、、ゆっくり寝れる・・と

人は時間と言う素晴らしい薬を持っているのかもしれません。

あんだけ自分の家に帰りたくなかった、

実家の方が良かった、帰りの橋を渡るたび涙が出そうになったのに

今は自分の家が私の唯一やすらげる城になったのですから。。