North Man Style

  ~カメラとボクと、時々、散歩~

花火・色々

2008-09-16 | 

「ネオン」

花火大会。満喫しました!!

この花火大会は毎年見ているので、どこから花火が上がるかはわかっています。
昼休みに漁港を訪れ、おおまかに三脚を立てる場所を決めてスタートの1時間前に場所を確保。


「火山噴火」

リモートスイッチも活躍してくれました。
三脚にカメラをセットして、水平を取って、絞りやピントを合わせたら後はスイッチを押して適当に花火を記録したらスイッチを戻す。
この繰り返しです。

ちょっと横着撮影のような感じですが、おかげで自分の目にもしっかりと焼き付けることが出来ました。


「花束」

今年から花火師が代わったとのこと。
花火大会というと時間内に決められた数の花火を強弱をつけて打ち上げる。
そんな印象でしたが、今年の花火は花火のセレクト。打ち上げるタイミングなどなど考えられていて素晴らしかったです。
見ている観客からも自然と歓声があがります。


「山、光る」

カメラの設定はISO125、絞り13で固定。シャッタースピードやズームはそのつど変えて撮影しました。
それから水平を撮るのも大事です。自分はエツミの水準器を使っています。
これなら電子水準器のないGR DIGITALでも使えます。

一応三脚にも水準器が付いているのですが、どこかでぶつけたらしく嘘の水平を示します。これまで何度だまされたことか。。

*EOS 5D+EF24-70mm F2.8L USM* 一部トリミングあり


最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
鏡海ですね (mero)
2008-09-16 21:19:27
ベタ凪ぎが手伝って鏡のようですね。
すごぉいい写真ばかりで、いよいよ腕がいいのかカメラがいいのか悩まされます。(悪笑)
すばらしい。 (gakupapa)
2008-09-16 22:15:43
いやー
綺麗な花火、そして写真。
文章に、撮影のポイントが説明されていて
すごく参考になります。
今夜はよく寝れそうです。。gaku
meroさんへ (ノースマン)
2008-09-16 22:18:55
meroさん
ここの花火大会のいいところはなんといっても港内に反射する花火です。
上下しっかりと写し込みたかったのですが、
三脚を目いっぱい伸ばすと周りの人に迷惑なので、
かがむように撮ってました。それがちょっと悔やまれます。。

カメラがいいということにしておきましょう(笑)
gakupapaさんへ (ノースマン)
2008-09-16 22:27:23
gakupapaさん こんばんは。
ありがとうございます。
カメラの設定はあくまでも我流で、何となく感覚です。
根拠のあるものではありませんのであしからず。
ISOはもう少し高くても良かったかな?なんて思ってます。

ではごゆっくりお休みください(笑)
こんちは! (RARA)
2008-09-16 23:00:16
花火の写真、RARA、苦手(笑)
だから勉強させてもらいました!
と言っても、次に試せるのは1年後!?
長い・・・長すぎる(笑)
Unknown (jutora)
2008-09-16 23:45:43
素晴らしーい!水鏡に映る花火や、白く照らされた漁船が、
いい雰囲気をかもし出してますね。
画面いっぱいに収めるのって難しいですよね。
お見事です。

うーん、かなり刺激されました。うちの近くで
10月に花火大会があるので、頑張ってみようかなぁ。
でも80万人なんていう、ものすごい人出なんで、
近づくだけで一苦労です。

Unknown (GoMA)
2008-09-17 01:27:30
花火写真、ほんと、素晴らしいですね!!
見事な花火写真ですね。
ボクもこんなふうに綺麗に撮ってみたいと思いました。

花火写真の撮り方、とても参考になりました!
来年、挑戦してみたいと思います^^
RARAさんへ (ノースマン)
2008-09-17 16:00:27
RARAさん こんにちは。
本州にはもっとすごい花火大会があるようなので羨ましいです。
観客も多くて場所取りも大変そうですがね(笑)
1年後楽しみにしています!!
jutoraさんへ ( ノースマン)
2008-09-17 16:08:35
jutoraさん こんにちは。
ありがとうございます。
どこから上がりどこで炸裂するのか予測できないので、
ちょっと広めに撮って切り撮っているのもあります。

80万人ですか。。落ち着いて撮影どころではない?ですね(笑)
気合いで頑張って下さい!!
GoMAさんへ (ノースマン)
2008-09-17 16:14:18
GoMAさん こんにちは。
ありがとうございます。
一度三脚を設置した場所からは動けないので、
全体的に単調な構図になってしまいましたが、
後からトリミングで切り取りすることでバリエーションが広がりました。

GoMAさんのましかく花火、楽しみにしています!!