7月26日のしづ大学は
消費生活センターの相談員の方による
『消費者トラブルの傾向と対策
消費者力を身につけよう!』と題し
お話いただいた
その前に
今回は我が4班が当番ですが
他の班は6名なのに
一度も顔を出さず辞められた方
2度出席し退学荒れた方がいて4名になった
しかもこの日は2名が欠席とのことで
初めてなので何をするのか知らない
他の班の友達に応援をお願いし
早目に来てもらった
既にテーブルやイス、配布資料が並べられ
出席者の受付をする程度で
あとは打ち合わせで終わった
講義の前にHR
「2班の方から一緒にしませんか」と
優しく声を掛けていただいた
内容は、10月に他の2コースと合同で
“ボッチャ大会”を開催してはどうかと
公民館からの提案に対する
意見交換です
2班は勿論
我々4班の休んだ2名も恐らく賛成だろうからと
開催賛成派として委員長に報告
又、仲間の交流を深める為
全体または各班でのお食事会を勧められた
既に何度か開催した班も有れば
全く交流のない(連絡先交換)班
我々は「ランチしましょう!」と提案は有ったが
今のところグループLINEが出来ただけ
いよいよ講義が始まった
☆ 消費生活センターとは
☆ 契約ってなに? クーリングオフとは
☆ 昨年度の市への相談概要
☆ 最近の悪質商法の手口と対処法
☆ ロールプレイング (役割演技)
点検商法 本当にその工事必要なの?
☆ 被害にあわないためには
それぞれ、例を挙げ説明頂いた
さぁて クイズです
下記の内、契約はどれでしょうか?
① 食料品を買う
② アパートを借りる
③ バスに乗る
④ レンタルショップでDVDを借りる
⑤ スマホを買い、利用する
答 これら全て契約です
ロールプレイングでは
屋根が壊れているからと
修理を勧める悪質なセールスマンと
主婦との遣り取り
私が主婦役になったが
悪質セールスマン役が台本とは違うアドリブで笑わせ
続く主婦役の私は笑いを抑えるのにもう大変!
相談窓口は
◎ 各自治体の消費生活センターの窓口・電話
◎ 消費者ホットライン ☎188(いやや)へ
◎(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
「住まいるダイヤル」
0570-016-100
03-3556-5147
188へ電話すると居住する郵便番号を問われ
入力すると、住まいの自治体に繋がるそうですよ
終了後の片付けは皆さんから手助け頂き
直ぐに終了
有難かった
皆さんに感謝します
午後は、希望者によるボッチャを楽しむ