goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

スタルハイム展望台

2009-10-29 | 北欧の旅

フィヨルド観光の後は
グドバンゲンへ

スタルハイムホテルの裏手に展望台があり渓谷が望めます

素晴らしい眺望
晴れていればどれ程美しいことでしょう

バスは今晩の宿泊地
ボスへと向かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大自然を満喫

2009-10-28 | 北欧の旅

フロム山岳鉄道にて
フロムに到着

ここはフィヨルドクルーズの観光の発着地

列車を降りると、そこにはこれからフィヨルド観光する
フェリーが我々の到着を待ち 停泊していた

時間まで駅の売店でショッピングタイム

これから世界遺産に登録されている
ネーロイフィヨルドなどソグネフィヨルドを
遊覧します

ソグネフィヨルドは全長204キロと世界最大
およそ1万年前に融け出した氷河が地面を削って
その重みで出来た谷に海水が流れできたそうです

ネーロイフィヨルドはその支流にあり
両岸の幅が250メートルの狭さと世界一


いくつもの滝、雄大な大自然をたっぷり2時間満喫しました

改めて、ネーロイフィヨルドです

とても残念なことに
相変わらず雨が降り続いています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショースの滝

2009-10-26 | 北欧の旅

ミルダールに到着

これからフロム山岳鉄道で
美しい景観を楽しむ訳ですが
残念なことに 雨は本降りです

何でも、一年の内400日雨が降ると言われるほど
雨の多い所だそうです

ノルウェーは妖精が住むという神話がありますが
“妖精” 見たいなぁ・・・
雨の中では無理なのかしら?

電車は途中 シ ョ ー ス の 滝 で 見物の為停車

雨の中下車すると
そこにはダイナミックな滝が! 



記念の写真撮影をしていると
瀑音の中、音楽が流れ  

現 れ ま し た !

   


                       写真撮影Hさん

その後、もう一人現れ
音楽に合わせ踊っていました

10分程停車していたでしょうか
列車はフロムに向け動き出しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車 その②

2009-10-25 | 北欧の旅

列車はおよそ4時間半の乗車
午後1時近くに到着です

この間、多くのトンネルを抜け
綺麗な景色を堪能しましたが
晴れていればどんなにか・・・と
ツキのなさを実感

昼食は、ビュッフェもありますが
我々はランチボックス
写真はビュッフェのメニュー表と併せて

到着30分程前
ブルーの氷河が見られましたが
お天気が良ければどれ程綺麗でしょう!
カメラ?いや、私の腕では
残念なことにその美しさを伝えられません

到着後は次の列車
フロム山岳鉄道に乗り換えです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車からの眺め

2009-10-23 | 北欧の旅

お天気は雨が降ったり時々明るくなったり
列車からの風景です

晴れてこそ映える風景です
噴水も何か不自然な感じ・・・(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のメイン

2009-10-22 | 北欧の旅

8月29日 5日目
今日は今回の旅のメインとも言える
ショーズの滝 と フィヨルド観光

雨上がりの朝で寒い

オスロから8時11分発の列車に乗り
ミルダールへ向かう

写真は駅とホーム
そして車内の座席です
1両の端はこのような席ですが
他はボックス席です

1時間ほどすると空が明るくなり車内が暖かくなってきた♪
ラッキー! この調子で晴れていて(祈)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝 食

2009-10-20 | 北欧の旅

ホテルでの朝食はどこも同じような物
ブッフェ ブレックファスト スタイル

日本で言うバイキング
お好みの物を好きなだけ
            「バイキング」とは日本のかの有名ホテルが命名したそうですね



写真は果物が多いですが
ハム・チーズ・勿論パンの種類も豊富です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルでの夕食

2009-10-19 | 北欧の旅

今晩のホテルは
ファースト ホテル ミレニアム
HIRST HOTEL MILLENIUM

このホテルで夕食をいただきます

これまでの旅の中で
今回の旅行が一番美味しく感じられます
勿論、お水が出ています

明日は電車で標高の高い所へ向かうので
寒さ対策をせねば・・・

それよりも 雨が止みますように (祈)

                        お部屋の写真撮影忘れたよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスロ観光 ⑤

2009-10-18 | 北欧の旅

最後は国立美術館

ゴーギャン ・ ピカソ ・ モネ ・ セザンヌ
有名画家の名作がずらり展示されていますが
何と言っても、ムンクの

『 叫び 』 が有名です

入館料は無料でも、写真撮影は禁止
とは言ってもせめて外観の写真を撮れば良いのに
雨のせいか、忘れてしまったのです

せめて、テレビに映った画像でも・・・



子供達が大勢やって来ています

絵だけではなく、彫刻も沢山ありました

             先程見たヨットハーバーと結びつかなような・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスロ観光 ④

2009-10-17 | 北欧の旅

フログネル公園

                  沢山の写真があるので
                 ごゆっくり

バスを降りるとそこには広大な緑地が・・・
ここはおよそ32万㎡ (10万坪) もある広さ

正面にひときわ目立つ1本の塔

彫刻家ダフダス・ビーゲランがオスロ市の
バックアップで造ったものです

この塔は212の像から出来ていて
その周囲には
赤ちゃん・幼児・小学生・中学生・高校生・・・
人の一生
テーマにした像が並んでいます

他にも




噴水の周囲には
輪廻転生を表す彫刻が施されています




このモザイク模様を辿って行くと
何と3,000mにもなるそうです

そして、オスロ市民の人気者
おこりんぼう

次は人生の苦悩を表している像
運命の輪から脱出しようとしています



写真左の人はよその国から来た
浮浪者
北欧はどこも治安がいいのですが
このような人がいとも簡単に入国でき
犯罪が増えているようです

振り返るともうこんなにも歩いていたんですね
あの高い塔が遠くに見えるようになりました

公園の出口に近いところに
彫刻家の像が建っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする