「この木なんの木」危機脱出
日立のCMの木がニュースになっています
以前にもお願いしましたが
このCMソングを歌っている
INSPi
どうぞ宜しくお願いします
CMはここから入って聴いて下さい
http://www.hitachinoki.net/tv_cm/index.html
なかなかいいでしょ。
それから
INSPi のホームページは
http://www.inspi.cc/
です
25日NHKホールへ出かけて来ました
以前観覧募集 を していて
申し込んだ
BS永遠の音楽
グループサウンズ大全集 を
観るためです
開場は5:30ですが
4:50に到着した時には
もう かなりの人が並んでいました
早くても遅くても
座席は関係ないのですが・・・
5:40受付を終えると
座席指定券が渡されました
ラッキー
前列より4番目です
それも最前列には観客がいないので
3番目なのです
右を見ても左を見ても同年代の
そう、団塊の世代大集合です
6:30の開演までは
ホールで腹ごしらえ
予定通り開幕
司会の松本アナウンサーから
お詫びが・・・
寺内タケシとブルージーンズが
体調不良のため出られないとの事
残念ですし、心配ですね。
いよいよオープン
最初から全員がノリノリ
それはそれは 年を忘れ
時間の経過も気にせずに・・・
とにかく何もかも忘れ
40年前に戻ることが出来ました
当時は容認されていませんでしたし
それ程夢中になった訳でもないのに
今頃になって とても懐かしく
人生の一番楽しい時代に
彼らと出会えた喜びを感じました
9:30終了予定が10:00に
帰宅は 日付が変わった頃でした
2月17日(土)の放送が楽しみです
皆様もご覧になって
初めて聴く曲が何曲かありましたが
その中の1曲 『ラブ・サイン』 が
とてもステキでした
残念なことに今は廃盤らしく
歌詞も分かりません
ネットでも無理
どなたか教えて頂戴
ひよこは出来る限り
ウォーキングをするように心掛けています
お天気や体調に合わせ
いくつかのコースがあるのですが
その一つを紹介します
凄い田舎でビックリでしょう
なるべく車の少ないところを
選びますと・・・ね
そこで春を見っけ
寒さも今がピーク
もう少しの辛抱ですね
もうすぐ春ですよー
この道路は途中まではたまに通るのですが
いつも夏の頃です
ある【鰻屋さん】へ行くからです
でも是非春に訪れたい地がここにあるのです
ご存知の方はピーンときたでしょ
そうです
《吉高の桜》 です
見事な枝垂れ桜らしいです
先日、あるサークルで話題になり
仲間と一緒に行くことにしました
その時にはこの場で報告しますね
それからなぜか立ち寄る所があり
今回も自然に車を 停めました
でもね、いつもは夏
今回は寒くてとても食べる気にはならなかったは
特に美味しい訳でもなく安くもないのに
どうしていつも食べるのでしょう??
それより
野菜と花を買って 急いで 帰宅だー
急げ 急げ
急げ
冷えたよ 冷えたよ
我慢 我慢
我慢
最近のひよこは変わったよ
楽しいことはすぐに行動に・・・
だって明日がないかも知れないからネ
で
今朝は曇っていて どうしようか迷っていましたが
9時頃にはお日様が顔を見せてくれ
出かけることにしました
一人だって平気 楽しけりゃ
初めての道
道路は狭く 不安
案内板も分かり辛い
それでも何とかたどり着きました
いました・いました
いましたよー
ほぉーらいっぱいね \(^O^)/ーらいっぱいね
遠くシベリアからのお客様
まずバケツに入っている小石1個を
竹筒に入れます
外国・地方・関東は県別に
千葉県は市町村別になっています
ひよこは勿論 S 市にね
こうして楽しめるのも
皆様の努力、協力があってのこと
感謝そして有難う
白鳥への思いが
何本もの竹竿に書かれています
詳しくは
http://www.vill.motono.chiba.jp/swan/index.html でどうぞ
朝から水分控えめにしていましたが・・・・・
セダムさん教えて頂き有難う
9日からは穏やかな快晴

今日も真っ青な空が気持ち良い

わが故郷は雨かしら


縁がありこちらで生活が出来ることだけでも
しあわせ~~
昨日からようやくサークル活動が始まりました
昨日は 体操
そして今日は 大正琴
明日は フラワーアレンジメント
なんだか急に忙しくなってきました
今年も頑張ります

昨日『この前の強風の時飛ばされなかった?』

なぁーんて聞かれちゃった
もう、食欲ありますし大丈夫よ

テレビで

スーパーの棚から納豆が消えた

新聞にも品薄お詫びが出ています
皆さん20分前に捏ね、朝晩1パック食べるのかしら

偉い

ひよこは毎朝夫と半分づつ仲良く

一日は成田さんへ

いつもの年より遅く出かけたからでしょうか
これまでより大勢の人出でした
参道で毎年甘栗を試食用として渡されるのに
人ごみだからでしょうか試食しておらず、一個もなし

二日は息子達が


お昼を一緒に食べ、



三日は娘達夫婦も

話題の映画《硫黄島からの手紙》を皆で観ました
60歳以上は


水曜日はレディスデーでやはり千円

ラッキー


3,200円も安くなりました

遅めのランチ




主婦には嬉しい3が日でした

5日からは又一人の生活が始まり

気楽な毎日がスタートしました
のんびりしていますので尋ねて来てくださーい

待ってるよー
