goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

パン屋さん『ウタリ』はニーウンペツの森の中

2023年05月22日 | パン パン屋さん

令和5年5月22日(月)時々にわか雨

 

 

パン屋さん巡りの娘に誘われて行って来ました。

車は町を後に だんだんと人家も途切れ郊外を走ります。

まもなくついたのが北広島市の郊外

「ニーウンペツの森の中」にたたずむ

小さな古民家の 森のパン工房『ウタリ』

 

こんなところにパン屋さんです。

店主の佐藤修平さんは、

あの食の担い手育成で名の知れた 三笠高校 製菓コース出身

前途有望の若い経営者は 兄弟で頑張っています。

店内風景(撮影許可いただきました)

 

トングやトレーはなく 注文の品は取ってくれますよ。

 

 

お客様は途切れることのない日でしたが、

看板のロゴなども、仲間のプレゼントとお話ししてくださいました。

 

森のパン工房『ウタリ』

〒    061-1264

住所   北広島市輪厚308

電話番号 080-4045-5240


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお菓子 鎌倉の彩

2023年05月21日 | いただき物

令和5年5月21日(日)

 

 

きのうは暖かな北国札幌でしたのに、

きょうは朝から五月雨が、

少し暖を取っています。

 

娘から 旅行のお土産を頂戴しました。

鳩サブレで有名な、

鎌倉 豊島屋の春限定のお菓子『鎌倉の彩』

 

器となっている「箕」も食べられるそうですよ。

食いしん坊のバァバでも、

この手のお菓子はいつまでも眺めていたいわね。

 

高級感たっぷりの装いの『雲水』どら焼き5個入

 

一口サイズ(9㎝位)のかわいいどら焼きです。

 

眼でも楽しみ 味わって楽しみ

雨の日曜日 心静かに過ごせましたよ。

いつも気にかけてもらいありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ冷えの中たくましく羽ばたくは

2023年05月20日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和5年5月20日(土)

 

 

クマゲラの棲む公園に行ってきました。

『クマゲラ』も見られるのですが、

ここんところのバァバ、

森の中の『オシドリ』にも心奪われておりますのよ。

 

毎日のように見かける”Yさん”の、

野生動物野鳥の知識が 半端なく抱負

きょうは、オシドリ親子の巣立ちのお話しが聞くことができました。

 

毎日のように見かける”Nさん”からは、

カメラ操作の青空講義も受けられます。

”Nさん””の助言を得ても、おぼつかぬカメラ操作ですけど。

バァバは とても頑張っております。

「何を撮りたいの?」の問いかけに、

「逆光に羽ばたくクマゲラとオシドリ」と答えたのですが・・・。

 

『オシドリ 雌』

 

 

 

 

飛び立つ方向が分からないので、カメラ位置が何ともですが、

バァバの記録です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗くなるまでは待てない、

2023年05月19日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和5年5月19日(金)

 

 

クマゲラの棲む公園に行ってきました。

 

『クマゲラ 雌』ゴールデンウイーク中に

『クマゲラ 雄』にねぐらを乗っ取られ こちらに移り棲んでいます。

 

『クマゲラ 雌』

お腹いっぱい膨らませて ねぐらへと帰ってきましたよ。

 

 

 

 

日が長くなり『クマゲラ』の帰りも   

少しづつ遅くなってきましたねぇ。

 

バァバ 暗くなるまで待てないよ~。

バァバも帰らなくては。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家族はにぎわい見せて!

2023年05月18日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和5年5月18日(木)

 

 

五月中旬の札幌 

風に八重桜舞い散り 真夏日を迎えております。

 

エゾリスの棲む公園では、

早起きの子リスたちで大にぎわい。

おはよう!

 

モーニングタイム!

 

 

 

チューする子‼もいて

ほんわかムードタップリ

春の朝の公園です。

 

 

お詫びして訂正いたします。 

『子リス12匹誕生』‼ 

ママリスおっぱい8つしかないのに子育て大変などと心配しておりましたが、

子リス5匹と、7匹誕生の2家族がいるそうです。

ママは姉妹ですって。

あまりにも 子リスの生育に差があるので

先輩カメラマンに確認しましたらわかりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする