goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

花言葉 あなたの親切に感謝します

2024年07月14日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年7月14日(日)

 

 

玄関前の猫の額と呼ぶにふさわしい庭に

初夏の花、『亜麻』が咲いています。

 

昨年秋 

公園の先輩カメラマン”68さん”

『亜麻』の種をいただき 大切に育てていました。

半月ほど前には10CMほどに成長していましたが、

今年は お花を見るには無理と思っていました。

 

   クリックしてね。☟ ☟ ☟

夏が来て タマシャジン咲いて、 - りんごっこ劇場

夏が来て タマシャジン咲いて、 - りんごっこ劇場

令和6年6月19日(水)この季節にふさわしい、素晴らしい天気。昨年のこと、先輩カメラマン”69さん”のお庭を拝見する機会があり、正面玄関前では、亜麻の...

goo blog

 

亜麻の花は、

先日の雨風で株が傾いたりしたものの、

優しげで儚げに風に吹かれてゆらゆらと揺れながら咲いていて

繊細さを感じさせる光景です。

 

五弁の花びらがうす紫色して、

 

雨に濡れて、

 

『亜麻』の花言葉

あなたの親切に感謝します。

 

”68さん” ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来て タマシャジン咲いて、

2024年06月19日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年6月19日(水)

 

 

この季節にふさわしい、素晴らしい天気。

 

昨年のこと、

先輩カメラマン”68さん”のお庭を拝見する機会があり、

正面玄関前では、亜麻の花が一面に咲いている季節でした。

種を頂戴し、我が家の玄関前にも植えました。

 

今年は、花を愛でるには叶いませんでしたが、

来年は楽しむことができるよう願っています。

 

その後、『タマシャジン』を育てていらっしゃると伺い、頂戴したこと、

根付くかどうかの心配もしていただいたこと、感謝しております。

初めての『タマシャジン』を楽しみにしておりました。

 

どうやら蕾が開き、一週間ほど前から花が咲き始め、

白と紫の色合いが素晴らしいコントラストを生み出し!

今が見頃だと思います。

花言葉は「気品や品格」

『タマシャジン』 キキョウ科 タマシャジン属

 

 

 

 

今朝の『育成中の亜麻』です。

 

自然に足の向く庭となりました。

ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭での花見 ここでも難題が、

2024年05月07日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年5月7日(火)

 

 

昨日も今日も 一日中雨です。

庭の八重桜にはお気の毒ですが、

 

猫媚態の庭は 久し振りのお湿りで、

元気を取り戻したようです。

 

にぎやかとまではいかない迄も

下向きで咲く『クリスマスローズ』

バァバカメラマン泣かせの『クリスマスローズ』

 

 

 

 

手間暇かからず 手間かけずの『クリスマスローズ』 

あっちにこっちにと 自由気ままに育っていますよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに、春だから、

2024年04月29日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年4月29日(昭和の日 

 

 

大形連休が始まりました。

お店先にはすでにガーデニング満載

そろそろ庭いじりが始まります。

 

去年植えた『ルバーブ』

1年目は そのまま越冬するようにとのことの事でしたが

酷暑で 葉っぱや茎が溶けたのよねぇ。

大丈夫かなと心配しましたが、

元気に芽も出、葉も茂ってきました。

 

今年は 

食する機会がなく時期を逃してしまい

葉っぱぼうぼうになった『行者ニンニク』

 

もうすでに待ちきれず

初物3本いただきました『アスパラ』

秋のお礼肥えでばっちりです。

 

今年も、

猫媚態園芸の始まりですよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬に大仕事な冬囲い、

2023年11月08日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和5年11月8日(水)

 

きょうは、

二十四節季の一つ『立冬』

当地札幌も合わせたかのように気温上がらず

昨日より7℃も低いですよ。

週末には初雪の便りとか

 

庭の冬囲い終わりました。

S先輩カメラマン

まだ終わっていないのを見かねて来てくださいました。

殆んど お手伝いというより任せた感。

不足な材料調達もしてくださいました。

バァバは、ブルーベリーと薔薇2本だけ。

 

 

春に植えた『ルバーブ2株』

大きな青々とした葉っぱは今も、

6本採ってジャムを作りました。

赤みが少なく筋もあり 心配でしたが

(3センチほどにカット 砂糖をまぶして1時間待つも汁はさほど出ず) 

色気は今一なものの、 

混ぜるだけで20分ほどで上手に出来上がり。

 

来年は楽しめるかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする