goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

原田康子『海霧』上下巻読みました。

2022年10月24日 |  小説 読書

令和4年10月24日(月) ☔

区の図書館からお借りていました、

原田康子『海霧』上下巻完読 

長編小説です。

一作読んだのですが、どこかひかれるものがあり

もう一作手にしたくなったのでした。

作者のことばとして

『海霧』は、生家をモデルにした一族の物語である。物語である以上、すべて事実であるわけはなく、虚と実がないまぜになった小説ということになろう。すべてが虚であり、全てが実であると作者は言いたいけれど、実の部分について触れるなら生家は女系であった。父親と馬首を並べて根室まで買い付けに行き、ときには沖積みまで指示して、二十六歳の若さで世を去った祖母・・・。彼女は少女時代のヒロインであった。この物語のパン種は、明治の昔に早世した友人にあるのかもしれない

とある。

明治 大正 昭和にわたっての、釧路を舞台にした一代で財を成した男と、

女目線から女三代を綴る長編物語

作者のことばから、実の部分を当てはめてみるとすれば

祖母は、

明治四十年二月半ば 二月生まれでまがなかった。

ちょうど26年間の生涯であった、『リツ』なのか。

文中から、

青雲の死を知ったのはリツの葬儀の翌朝である。 

      .

青雲は横倒れになって四肢は硬直していた。

いつ死んでもおかしくない老馬とはいえ・・

      ・  

リツが最後に口にした二音は「あお」だったのである。

案外、リツは生と死のあわいに娘時代に返って、

愛馬の名を呼んだのかもしれない。青雲の遺骸は庭ひとすみに埋めた。

長編小説の中で 気になる何行かだったのであるが、

だとして物語での作者は???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三上 洸『マリアの月』読みました

2022年10月17日 |  小説 読書

令和4年10月17日(月)☁️時々☔ 


区の図書館からお借りしていました

長編小説  三上 洸『マリアの月』 光文社 完読いたしました。

初作家さん タイトルにひかれて手に。

恩師の勧めにより 知的障害施設でアートワークグループの指導することになった青年画家。

自らは、華々しい経歴を持ちながら、訳あって自分の絵筆がとれない 

初めて訪れた施設には、少女時代に殺人現場を目撃し、自らも殺人犯に襲われてがけから転落  

頭部を撃った後遺症による精神発達遅滞のため施設で暮らしている22歳の妖精のような少女もいた

絵画の指導を受け始めて 高度な直観像記憶(カメラアイ)の持ち主であったと知る。

ある時 彼女が書いた一枚の絵が・・・

十数年前に発生した連続殺人事件へとつながる現場の風景の一枚だったとは、

後半の流れでは、

妖精のような少女一人を守るにはあまりにもかけ離れた構成に

思いっきりの違和感が。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田 依央『たぶらかし』読みました。

2022年10月04日 |  小説 読書

令和4年10月4日(火)

 

 

朝 音を立てて降る雨

テーブルに無造作に置かれたスマホが突然大音響

”Jアラート”

テレビでは、「窓から離れて」「窓のない部屋に」にというけれど、

ウサギ小屋には避難場所?ないんだね。

 

 

晴耕雨読 

区の図書館からお借りしていました、

安田 依央(やすだ いお)作『たぶらかし』集英社 読みました。

 

装丁とかタイトルには怪しげな雰囲気が、

帯には、

第23回『小説すばる新人賞』受賞作

ときどき読む手が止まるくらい笑っちゃいました! 選考委員宮部みゆき氏 とある

 

手にしました~。初作家さんです。

 

市井の人々の中で 誰かの「代役」を演ずる元女優39歳の話

葬儀の死体役 母親役 新妻役 恋人役 役柄は様々

依頼人たちの身勝手さながら 淡々とこなしていくある日・・・

 

 

雨の一日

たぶらかしかぁ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百田尚樹『野良犬の値段』読みました。

2022年09月23日 |  小説 読書

令和4年9月23日(金) 勤労感謝の日

 

後半のシルバーウィークとやら

徘徊?ままならぬ 予報通りの雨です。

 

 

昨日から 晴れたとて 雨とて

読書と決めていたのです。

 

区の図書館に予約していました

百田尚樹 『野良犬の値段』 幻冬舎

1年ぶりに順番がきました。

 

この本を知ったのは、1年前

ブログの恩師でもあり先輩の ”たけのこっこさん”でした。

『野良犬の値段』読みました - たけのこっこ

『野良犬の値段』読みました - たけのこっこ

令和3年9月1日(水)百田尚樹(ももたなおき)の『野良犬の値段』読みました。『私たちはある人物を誘拐しました』突如としてネット上に現れた誘拐サイトしかも誘拐されたのは6...

goo blog

 

     クリックしてね。

 

 

作家百田尚樹は 今回で2冊目だったでしょうか。

放送作家さんらしく

読み進むと同時に 脳裏には映像が展開されるのですよ。

予約した日の355番目から1年 

待ったかい思いっきりありましたねぇ。

最後まで一気読みでした。

”たけのこっこさん” またの情報よろしくね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年待った予約図書

2022年09月22日 |  小説 読書

令和4年9月22日(木) 

 

当地札幌

最低気温9度と 寒い朝でした。

 

 

バァバの読書は 専ら、

区の図書館の貸し出し図書を利用しております。

 

何十年も遠ざかっておりましたが、

職場の再雇用制度も終わり、毎日が日曜日となりました。

 

今までほとんど手にしたことのない

推理小説などにも 楽しみをみつけております。

 

昨年9月 区の図書館に予約いたしました、

百田 尚樹 『野良犬の値段』 幻冬舎

予約の順番が回ってきました。

やっとやっと手にしました。

 

 

355番目から255番目になったひと時もありましたね~

貫井徳郎『追憶のかけら』読後感想 - りんごっこ劇場

貫井徳郎『追憶のかけら』読後感想 - りんごっこ劇場

令和3年9月7日(火)二十四節気の一つ『白露』です。当地札幌はすでに秋の風情区の図書館からお借りしていました貫井徳郎『追憶のかけら』完読478ページにも及ぶ長編...

goo blog

 

 

先ずは 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする