令和3年4月25日(日)のち
区の図書館からお借りしていました、
薬丸岳『その鏡はうそをつく』完読
シリーズものと知らずに手にしました。
あらすじ
エリート医師が』鏡に囲まれた部屋で自殺した。
のち、医学部受験を控えた一人の青年が疾走
自殺と、痴漢冤罪事件に医大予備校がからみ
事件は二転三転
タイトルに想いをのせて
自身で、点と点をつなげようとするも・・・
そうだったのか~
令和3年4月25日(日)のち
区の図書館からお借りしていました、
薬丸岳『その鏡はうそをつく』完読
シリーズものと知らずに手にしました。
あらすじ
エリート医師が』鏡に囲まれた部屋で自殺した。
のち、医学部受験を控えた一人の青年が疾走
自殺と、痴漢冤罪事件に医大予備校がからみ
事件は二転三転
タイトルに想いをのせて
自身で、点と点をつなげようとするも・・・
そうだったのか~
令和3年4月19日(月) のち
朝 外に眼をやりながら
「三日も雨かぁ」と思いきや、
昼前から晴れました。
早速 図書館に行ってきました。
完読したのを
こんなにも早くに返却したことがあっただろうかと、
驚きを隠せないでいます。
すかさず、
草木が芽吹き 桜咲く季節に
ハラハラ⁈ ドキドキ⁈
バァバに寄り添うてくれるのは
どちらで
令和3年4月17日(土)
朝から
春雨が庭の土を濡らします。
晴耕雨読
区の図書館からお借りしていました三冊完読です。
伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』は、
どなた様かのブログで知ったかと、
あらすじ
引っ越してきたアパートで、最初に出会ったのは黒猫、
次は悪魔めいた長身の美青年。初対面だというのに、彼はいきなり、
「一緒に本屋を襲わないか」と持ち掛けてきた。
彼の標的は――――たった一冊の広辞苑。
僕は訪問販売の口車に乗せられ、
危うく数十万円の教材を買いそうにになった実績を持っているが、
書店強盗は訪問販売と訳が違う。しかし決行の夜、
あろうことかモデルガンをもって、
書店の裏口に立ってしまったのだ!
四散した断片が描き出す物語の全体像は?
注目の気鋭による清冽なミステリー
・・・帯より・・・
文体も、現在と2年前を往来することで成り立ち、
繋がりを把握するまでに多少の戸惑いありの作品
ディランの「風に吹かれて」が聞こえる
ミステリー小説でした。
令和3年4月13日(火)のち
朝 風の音で目が覚めました。
道内には警報も出ています。
晴耕雨読です。
区の図書館からお借りしていました、
東野圭吾『人魚の眠る家』完読しました。
あらすじ
娘の小学校受験が終わったら離婚する。約束した仮面夫婦の二人。
彼らに悲報が届いたのは、面接試験の予行演習の直前だった。
娘がプールでおぼれたーーー。
病院に駆け付けた二人を待っていたのは残酷な現実。
そして医師からは、思いもよらない選択を迫られる。 ・・帯より・・
脳死と臓器提供をテーマとした小説
脳死に対する日本と海外の違いを知った作品でした。
東野圭吾はサスペンスと決めかかって読み進め
いつになく 想像の翼を思いっきり広げました。
人魚がいなくなったのは⁇ と、
ストーリーを創り上げましたが・・・
令和3年3月21日(日)
朝食後 外を眺めると
うっすら道路を白くしていた雪は雨で消えていました。
区の図書館からお借りしていました、
直木賞受賞作品
桜木紫乃『ホテルローヤル』完読。
どなた様かのブログにお邪魔しまして選んだ3冊でした。
あらすじ
体を使って遊ばなきゃいけない時がある
恋人から投稿ヌード写真撮影に誘われた女性店員、
「人格者だが不能」の貧乏寺住職の妻、
姑との同居で夫と肌を合わせる時間がない専業主婦、
親に家出された女子高生と、妻の浮気に耐える高校教師、
ホテル経営者も複雑な事情を抱え・・・
湿原を背に建つ北国のラブホテル。
「非日常を求めて、男と女は扉を開く。(背表紙から)
晴耕雨読と決めました。
一気に完読
弥生の雨音は静かです。
時計が気になる一日でした。