goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

ガーデンフェスタ北海道2022

2022年07月05日 | お出かけ 

令和4年7月5日(火)

 

第39回全国都市緑化北海道フェア

『ガーデンフェスタ北海道2022』

6月25日~7月24日まで 恵庭市で開かれているという

 

乗り物乗り継いで 🚌 🚇 JR

JR恵庭駅からは会場まで無料送迎バスがあるとのことです。🚌 

いつ行こうかと思案中でした。

 

天は見捨てず、

元職場の同僚キノコちゃんから

「日にち合わせてくれるなら一緒に行きませんか」のライン

「いく いく」と。

マイカーに便乗させていただきましたの。 エヘッ

 

 

 

メイン会場は ”はなふる””というんですね。

お声かけてくださいました。

お願いしました。(40~50分)

無駄なく隅々まで見られて良かった~

 

 

ガイドツアーには除外されていたものの、 

企業 団体 自治体のコーナーは

結構お気に入りで時間かけてみてきましたよ。

 

”はなふる”会場と一体化されているような

道と川の駅『花ロードえにわ』で ランチと野菜のお買い物したり

あちこちに寄り道してくださったり

キノコちゃんありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔を今に宮武真澄心のふる里人形展

2022年05月25日 | お出かけ 

令和4年5月25日(水)

 

 

待っていました。

 

粘土と水彩だけで創られた人形

忘れていた故郷の日々を思い出すように創られた人形

『宮武真澄・心のふる里人形展』 

会場 札幌市民ギャラリー

 

行って来ました。

街まで 初めてのオープンカーでした。(片道一時間弱) 

           

             

          

六つ下の実妹から、

近況を知らせるはがきが舞い込んだのはまだ雪深いころ

宮武真澄人形展に行ってきたとの事でした。

 

はがきには,

『そこには昭和の心、昔いつだったか眼にした人々との暮らしのつつましい姿があり頷く。

懐かしい思いでいっぱいになり 目頭が熱くなる。

人形の姿に自分を重ねました。

「旅立ち」には、昭和30・40年頃 集団就職で東京に旅立つ風景

なんともせつない物語が見えました』 と。

 

小さいころ ふるさと津軽で、

向かいの寺こ(お寺)の せつやしげるを

駅のホームで、汽車に手を振って見送った記憶があります。

せつやしげるのあっちゃ(お母さん)泣いてたな。

 

六つ下の妹だけど 

あの頃のこと 覚えているんだね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうみん割でリフレッシュ

2022年04月28日 | お出かけ 

令和4年4月28日(木)

 

どうみん割〈4月28日まで)を利用して

元同僚のキノコちゃんとリフレッシュしてきました。

 

札幌プリンスホテル 1泊2日朝食付き宿泊プラン

元職場の同僚のキノコちゃん

オンラインでの受付が

初めてだったらしく難儀したそうな。

相当頑張ったらしい。

1泊2日朝食付き 8000円が、

どうみん割助成金4000円やら何やかやで 

もしかして500円で 

 

温泉風呂(入湯税500円)で疲れをいやし

どうでもいい話 ここだけの話に花咲かせ、

朝食をたっぷりいただいて 

 

 

リフレッシュしましたよ~。

何度でもしたいわね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!まわろうSAPPORO 見どころ施設無料化キャンペーン

2021年12月01日 | お出かけ 

令和3年12月1日(水)のち

 

 

叩きつけるような雨で目が覚めました

今年最後の 市の『枝 葉 草』無料ごみ収集日

風雨の中出してきましたが、

お昼前には晴れて、予定通りのカラーカットでスッキリ

 

 

札幌市内の主要観光施設9か所無料にする市の

『さぁ!まわろうSAPPO 施設無料化キャンペーン』

20日スタートしました。

昨年に続く2回目 今回は12月19日まで

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で

落ち込んだ観光施設を喚起するのが狙い

 

先日 誘われて予定を変えました。

なんたって入場料が無料なんですから。

 

人気No1の『札幌藻岩山ロープウエイ』

クリスマスバージョンで迎えてくれました。

          

 

        

交通のつながりを考えて

『大倉山展望台リフト』『札幌オリンピックミュージアム』へと

 

リフトに乗って頂上へ、途中ジャンプの飛距離の数字が

  

 

 

『札幌オリンピックミュージアム』

               

 

参加型コーナーあり 何にでも体験します。

”スキージャンプ”

  

バァバも スキージャンプに初挑戦 

記録が表示されますよ 飛距離は?

ボブスレーは失敗でした。

 

オリンピックミュージアムを完全制覇できなかったので 

もう一度くるとのお方もいますよ。

南アフリカからの『オミクロン株』が気にかかります。

 

もうライトが点灯しました。

大通ホワイトイルミネーションを散策して

ランチして帰りました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足は円山登山です

2021年10月26日 | お出かけ 

令和3年10月26日(火)時々 にわか雨

 

昨日25日は 

待ちに待った『秋の遠足 円山登山』です。

 

円山公園には時々行きますが、

登山はしたことのない旨 

公園仲間につぶやきましたところ

公園の三銃士(カメラマン先輩)が、

『バァバを円山へ』案を何日も前から練ってくださいました。

ちなみに、三銃士は立派な後期高齢者揃い

(何が起きるかわからない、ビデオカメラマンのEさん急遽MRI検査で欠席 )

 

 

始発の地下鉄に乗ってGO 🚇

 

自然歩道は高齢者に優しいです。

ゆっくり のんびり

              

 

 

GO!
紅葉真っ盛り 眼下に街並みが、

          

      

 

                   

 

 

    


エゾリス 歩道にひょっこり welcome

 

思い思いのカメラで遊びます。

9:00下山

現地解散でしたが、帰りも揃って地下鉄で🚇

 

 

お疲れ様でした!

みんなの気持ちもうれしく頂戴し

楽しい一日でしたわ。

ありがとうございました!

 

元気でまた公園で会いましょうね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする