
シャクヤクとシャクナゲの開花
2~3週間ほど前から今か今かと心待ちにしていた シャクヤクの花がようやく開花した。 チューリップが咲き終わった後の山庭の花壇に いよいよ満を持しての登場だ。 目にも...

自宅のバラ
山庭のバラはまだつぼみだが 自宅のバラは一足早く咲き出した。 東側の壁沿いに誘引した3種類のつるバラ。 一番早く咲き始めたのがゴールドバニー。 鮮やかな黄色の大...

昨日は「子どもの日」「端午の節句」そして「立夏」
昨日は24節気の立夏。そして「子どもの日」。 昔風に言えば5節句の「端午の節句」だ。 その起源は古代中国の「端午節」という 季節の節目である5月初めの牛の日に厄払いをする行事...

SDGs サステナブルな花たち
チューリップが殆ど咲き終わり バラやシャクヤクなど次の主役の登場が待たれる今 花壇のあちこちで人知れず咲いている 小さな花たちの存在が目に入るようになってきた。 抜いて...

モッコウバラとオオデマリ
ゴールデンウィークも後半を迎えた今 山庭では黄モッコウバラが見頃を迎えている。 2008年に植えた小さな苗木が 14年経った今ではこんなにも大きく広がって 可愛い黄...

全ての花はバラを目指す?
春の山庭を彩っていたチューリップも ゴールデンウィークを待たずしてほとんど咲き終わり 今年のチューリップ祭りは幕を閉じた。 その祭りが最盛期を迎えた頃の写真を 撮っただけで...

アケビの花
パーゴラに這わせたアケビの花が満開だ。 蔓から垂れ下がって咲く淡紫色の小さな可愛い花。 よく見ると大きさや形が違う2種類の花が咲いている。 実はアケビは雌雄同株、...

御衣黄サクラが満開!
御衣黄サクラの花が満開を迎えた。この御衣黄は桜にしては珍しい緑色の花だ。でも、葉っぱと花がほぼ同じ色合いのせいで満開になっても遠目には花が目立たず気の毒なことに...

春の日差しに誘われて
満開を迎えたハナモモの花。 うららかな春の日差しを浴びてご満悦。 チューリップも気持ち良さそうに日光浴。...

ツツジの魅力
姫コブシの最後の一輪の花の向こうにツツジの鮮やかな薄紫色が見える。この山庭を拓く前からの先住民自生のコバナミツバツツジだ。近づいて見るとこんな可愛い花がびっしりとひしめき合って咲い...