goo blog サービス終了のお知らせ 

訳あり商品、

2010-08-09 07:52:04 | ブログ
訳あり商品に人気が集まっています
今回テレビに出ていたのは、商品はまともで「お中元」で売り残った商品を
最大8割引きで販売しているそうです



松坂屋 上野店が紹介されていましたが、毎年あるので知っている人は
並んで買いあさっているそうです

福井でもあればいいなぁと思いますが、なかなか。。

儲けはあるのは分かりませんが、不良在庫で塩付けしておくのなら?
という考え方なのでしょうか…


新幹線、

2010-07-13 06:34:12 | ブログ


東北新幹線(はやぶさ)が、東京駅から新青森駅を2011年3月から運行するようですが、
3時間ちょっとで青森まで行けてしまうのはすごいです
当社にも青森出身の社員がいるのですが、私自身は青森県には行った事がありません

この機会に一度行ってみたい

ちなみに新幹線は、乗り物の中で最も好きなものです

まずは車両の外見に品がありカッコ良いし、
東京出張時には、新しい車両(N700系)には乗れないのですが
新しい車両は、新車の匂いがしたり、シートが硬めだったり等するのです

しかしサービスは、飛行機がよいかも
飛行機のビジネスクラス等に乗った事はないのですが、外からちらっと見るとサービスが
よさそう、すぐカーテンを締めてしまうので、もっと他の人に見せても良いのでは?
といつも思います

新幹線のグリーン席も、おしぼりの配布やゴミの収集に終わらず、もっとサービスを
検討すると更にファンが増えるのかと思います









香りつきの商品が人気、

2010-07-12 07:24:20 | ブログ
最近は香りつきの商品が人気が出ているようです
嗅覚に購買を意識させる戦略です

特にこの梅雨時期だと洗濯物も乾きにくく、カビ臭かったり、汗の匂いが気になったり等
昔に比べると匂いに敏感になっているのも事実かも

我が家でも洗濯物に微香性の柔軟剤を入れほのかに良い香りです
香りつき商品これからも増えていきそうです







おこずかい、

2010-07-07 12:19:04 | ブログ
早い会社だと、すでに賞与も支給されているところでしょうが、皆さんの会社はいかがですか?
支給される会社は、ありがたいほうですよ?
大手企業はコスト削減が効果をだして、減収増益と発表されていますが
当社においては厳しさが増すだけで・・・

ちょっとした情報ですが、サラリーマンのおこずかい情報を発見しました



前年度比5,000円ダウンらしいですが、昼食弁当の持参率は高くなっているそうです
奥さんの手間は増えますが、心がこもっているお弁当も良いものですね

ふるさと商品券、

2010-06-14 17:06:53 | ブログ
福井商工会議所が発売している「ふるさと商品券」
早速購入しました



こちらです
なんといってもメリットは1万円で11,000円の商品券がついている「プレミア」なのです

第一弾は、5月必着の往復はがきで申し込みを募って、半分ほどしか売れなかったようです
結構知らない人も多いようで・・・
往復はがきで申し込みをするというのが、不便なのでしょうか?

ネット上で振込み・カード決済し、書留で送付するのもありかと思いますが・・・

あとは、今回単発で終わるのではなく、毎年決まった時期に行うなどの定期性も大事なのだと思います

ちなみに、福井市内のお店で使えますが、市外の人でも購入することが可能です
これからバーゲンが始まるので、これを上手に使うと超お得ですね


ipadでできること、

2010-05-28 23:28:50 | ブログ


朝から「ipad」発売で、8時の発売開始で並んでいる人達の紹介をしてました

アップルブランドの、すさまじい力です
2日前の夜から並んでいるほどですから…

「iphone」を持っている人たちも、周りで増える一方だし、何に使っているのだろうか?
と不思議に思うこともあります



「ipad」しばらく動向をチェックして行きたいです





カトー折り、

2010-05-10 23:08:02 | ブログ
皆さん「カトー折り」ってご存知でしょうか?

身の回りにある使用済みの材料に「折り」を入れることによって、便利でエコロジーな
アイテムに変えちゃうものなのです

もちろん考えたのは、「加藤」さん
全く知らないのに紹介してすみません



新聞で紹介されたので、ブログもものすごい数がカウントされてそうです

参考までに、「加藤さんのブログページ」を紹介いたします
面白いアイデアが一杯です




福井の観光ポスター、

2010-04-26 22:41:47 | ブログ
福井の観光ポスターが、4/26まで都営大江戸/六本木駅のエスカレーターに貼りだされました

京都でもない
金沢でもない

なにもない…だからおもしろい

実はこのポスターには、「福井」という名前を出してないのです

ポスターには「織田信長」に滅ぼされた「朝倉義景」の城下町「一乗谷」があったり
こちら(←福井新聞のページより)

山の頂から、城下町を撮影したポスターもあったりするのです



朝のNHKより、使わせてもらいました。ちょっと分かりにくい写真ですが…



興味深い遺跡もあるのです

GWも近いですし、いろいろな方に来ていただきたいですね