goo blog サービス終了のお知らせ 

東京出張、

2010-09-28 12:30:54 | ブログ
今週は東京へ出張中です
今回は珍しく飛行機のパックで出かけました

よくお客様から聞かれるのが、「東京出張だと飛行機で行かれるんですよね?」
遠いからそう言われるのでしょうか・・・

実は私は電車派なのです
本を読んだり・出発ぎりぎりでも問題ないし、時間を有効に使えるから

参考までに、1泊2日で
電車パックの場合、 245分(4時間05分)34,880円
飛行機パックの場合、205分(3時間25分)35,100円

自宅→福井駅(タクシー)1,500円 20分
福井駅→米原駅(在来線)往復24,880円パック 60分
米原駅新幹線待ち 10分
米原駅→東京駅 135分
東京駅のりつぎ→神田駅(JR) 10分
神田駅→事務所(徒歩) 10分
宿泊 @7000円

飛行機の場合、205分(3時間25分)35,100円
自宅→福井IC(タクシー)1,500円 20分
福井IC→小松空港(バス)1,200円 40分
空港で待機 30分
小松空港→羽田空港(飛行機)往復パック 28,500円 60分
羽田空港モノレール待ち 10分 
羽田空港→田町駅(東京モノレール)470円 25分 
田町駅→神田駅(JR)10分 150円
神田駅→事務所(徒歩) 10分
宿泊 パック込み

時間は少しだけ飛行機パックが節約でお金は電車の方が良いそうです
飛行機パックの方は、2週間以上前に予約をしないといけなかったり、
天気に左右される不自由さはあるかもしれませんが、
どちらも、そう大きくは変わらなさそうです


印刷機メーカの工場見学、

2010-09-24 07:05:20 | ブログ
静岡にある印刷機メーカ「篠原」に工場見学をして参りました



せっかくなので、当社の印刷テストパターンを印刷してもらいました
印刷機の操作性や仕上がりの確認ができ、今後の参考になりました



工場見学中に、こんな注意書きが



現場として見習うべく仕組みでした
工具を綺麗に扱えるということは、綺麗に物を作れるということですからね



心配り、

2010-09-22 07:37:27 | ブログ
昨日は名古屋でユーザー会があった話をしましたが、こちら印刷機メーカ(小森コーポレーション
はいつも心配りが行き届いております

ホテルの客室に入ると必ず、



このようなおもてなしのお菓子とメッセージが置かれているのです
ちょっとしたことですがね…

このような心配り、うれしいです

しかし、このお菓子残ながらホテルに忘れてしまいました


二宮金治郎(二宮 尊徳)

2010-09-13 05:10:59 | ブログ


こういった石造は、よく学校で見かけませんでしたか?
私の小学校にも同じように石造がありました

薪を背中に背負って移動中でも本を読んで勉強してたんだよ~
と教えてもらいました

要は「二宮金治郎」に習い、勉学に励みましょうという事ですね

実は、この石造は地元の新聞にも掲載されたのです。近所で選挙のコンサルタント
をしている経営者が自分の敷地内に建てたそうです

この方は毎年地元の小学校に書物を寄付したり、教育に熱心な経営者さんなのです



高木神社のお神輿、

2010-09-12 19:32:07 | ブログ


今週の土日には、近所の高木神社で秋祭りがありました
今年はたまたま土日でしたが、9/11・12日と日にちが決まっているので、
平日行われることもあるのです
お昼には神社のお神輿が近所を回り、夜には盆踊りが行われるのです



お神輿隊がやってきました



まだまだ暑いですが、お神輿隊も元気に練り歩いていました


新聞記事、

2010-09-06 07:53:48 | ブログ


「断捨離」

こんな記事がありました

「断捨離」とは、使わないモノ、どこかからもらってきたモノなどたくさんの「ガラクタ」があります
使わないモノを捨てて、本当に必要なモノだけに絞り込んでから、不要なモノの流入を断つ
モノを絞り込むことでストレスを取り除き、毎日を快適に過ごすための考え方・ノウハウが「断捨離」らしいです

モノというのは、不要なものは捨てないとどんどん増えていってしまう
必要なものであふれるのは便利だが、不要なものであふれても意味がない

私はどちらかというと、すぐ使わないものはどんどん捨ててしまう達ですが
一度読んでみたくなる記事でした

日本版GPS衛星「みちびき」

2010-09-05 16:11:01 | ブログ


9/11(土)に種子島宇宙センターから「みちびき」という衛星が打ち上げられます

「みちびき」が打ち上げられると、カーナビや携帯などで使われている「GPS」機能は
今まで外国製衛星に頼っており、この衛星は日本上空にあるわけではないので、
どうしても誤差が10m程出てくることがあるそうです
しかし「みちびき」が運用されると、常に日本上空で観測しているので、さらに誤差
も1m程度に縮まるそうです

正確な「GPS」を用いた農業機械の自動運転や自動車の管理で事故防止にもつながるそうで、新しい情報が楽しみです


円高、

2010-09-03 07:27:26 | ブログ
しばらく円高ドル安が続いております
海外旅行へ行った方は、お土産を含む旅行代金等が安く付いて「良かった」と聞きます

また「ニトリ」のように海外で生産したものを日本に仕入れて販売している企業は
追い風とも

逆に、海外にて販路を広げているトヨタ等の企業にとっては逆風で、1円違うだけで300億円もの
損失になってしまうのが、恐ろしい

その点、中国は為替を上手にコントロールしているそうで、日本もある意味見習うべきところもあるのかと思います

さて、東京の品川プリンスホテルでは、面白い企画があるそうです



その名も「10$ステーキセット」



これほどのステーキが、セットメニューで、850円前後!
サラリーマンの昼食は、500円が相場とは聞いてますが、たまには贅沢も良いかも!







夏バテ予防、

2010-08-18 06:43:16 | ブログ
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんは何か対策していますか?



私は、8月に入ってからほぼ毎日「すいか」を食べてます
寝る前に少し食べるだけですが、特に今年の「すいか」は暑い夏が続いたので、
糖度が高いのでしょうか?
甘さも思った以上にあるので、癖になってしまいました
そして、疲れがしっかり取れるのです

あと一週間ぐらいしか、今年の「すいか」は持ちませんが、最後まで楽しみたいと思います

ちなみに我が家の「すいか」は、緑の皮の部分を切り落として食べるのです


高校野球、

2010-08-11 11:36:04 | ブログ
夏の高校野球が始まりました


今年は地元の「福井商業高校」の主将が熱く「選手宣誓」を行っていました

選手宣誓は抽選で決まるようですが、その抽選の中から自分に選ばれ
なんとも言えない緊張感を味わえて非常にありがたい良い経験ができた!
とすばらしい言葉をコメントしてました

さて、初めて入場行進を生で見ていたのですが、選手の腕の振りが非常に気持ちが良かった!
肩よりも高くあげて、元気良く行進しています

また何試合か終わって気づいたのですが、入場行進や来賓の挨拶中の態度が良くない高校もいくつかあり、
試合においても、残念ながらそういった高校は、良い結果を残していない気がしました