お客様の目線で考えます(^^)v

2005-09-30 23:59:34 | ブログ
明日弊社でバーベキュー大会を企画しております。
野菜は、スーパーで頼んでおいたのですが、
飲み物・お肉を頼みそびれ、まとめてスーパーに
お願いしようと思いました。

「この間野菜頼んだけど、追加したいんですよ」・・・私
「少々お待ちください」・・・サービスカウンターの方
「はい、担当者です」・・・野菜担当者
「追加で飲み物頼みたいんだけど、打ち合わせしようか」・・・私
「担当じゃないんで」・・・野菜担当者
「カチーーーーン」・・・私
「じゃあ、ここのホルモン頼むわ」・・・私
お肉の担当者は、席を外しておりまして、後10分ほどで戻ってきますが」サービスカウンターの方
もうええわ~~」・・・私

お客さんによってみれば担当なんで誰でも良いわけで。
寂しいなあと感じました。


弊社もそうならないように明日の朝礼の時に
話をしようと思いました。

お客様の目線で、印刷のお手伝いをいたします。
スキット㈱  http://www.skit.co.jp/index.html


「スキットの沿革」

2005-09-29 23:28:46 | ブログ

弊社は「スキット」という「印刷会社」ですが、地元ではまだ、製版会社でしょ?
と言われます。
残念ながら製版お仕事は、はっきり言えばもうありません。
今までのお客様だった印刷会社さんの内製化によって、仕事はなくなってきつつあります。
ある意味、無駄な工程がなくなってきていると言うことですよね。

お仕事をいただけないからと言って、今までのお客様をうらむ事は変ですし、
逆の立場でも同じことを取りあえずは、していると思いますね。
製版の川上川下で、印刷・デザインさらにそのまた川上川下で
製本・企画と手を広げています。

じゃあ、次は?
よく、お客さんから聞かれます。
フフフ。
おいおい少しづつお話しましょうかね。
取り急ぎ、印刷の受付窓口を広げています。

A4カバーフォルダの印刷は、「スキット」で
http://www.skit.co.jp/p4.html










国会議事堂と絵画舘を間違えました。。

2005-09-28 22:30:28 | ブログ
弊社のお客様「第一法規」さんhttp://www.daiichihoki.co.jp/dhweb/home/index.asp
とメールでやり取りをしている時に、
最初に伺った時に印象をやり取りしていました。
目の前に国会議事堂あるしすごいですよね~

お客様からあれは、「絵画舘」上記の写真で、国会議事堂とよく間違われますが、違います。
とのこと・・・

家の奥さんに話をしたら、「国会議事堂」とぜんぜん似てないとのこと。
馬鹿にすんな~
って、思いました。
厳密に言えば似てないけど、
建物の色合いとかは似てるんだけどなあ。
結構ショックでした。

もう、2交代で行くしかないな!

2005-09-27 23:40:04 | ブログ
1号機」の調子が悪くなった。
10年前に購入した印刷機が、ついに調子が悪くなりました。
来月に、部品交換+メンテナンスで何とか修繕されるが、しばらくは、生産性ががたんと落ちる。

一応印刷機が弊社には、3台ありますが、
1台がまったく使えなくてはヤバヤバです。
2台で普通に生産だと、弊社も潰れちゃうので、
印刷の生産を2交代制で割り振ることになりそうです。

明日の、全体会議で詳細は決定するけど、結果として、
前から行っていた生産性のアップの為の2交代制に進んでヨシヨシです。
1号機が完全に復活すれば、鬼に金棒です。

印刷見積もりのお問い合わせは、
www.skit.co.jp
さらにハイスピードに挑戦!!「スキット」

事故・クレームってどう減らしますか?

2005-09-26 22:57:28 | ブログ
仕事における「事故
って、どうしてもありますよね。
弊社もいつもあるわけではないのですが、
すごく大事なので、よく考えるんです。
これってどう減らしますか?

(1)お客様に指摘されたミス
(2)お客さんに納品する前に気づいたミス
(3)お客様に納品後に、作った側も受け取った側も気づかないミス
などありますが、そのミスをどう防いでいますでしょうか。

すべてではないのですが、ミスをする社員っていうのは、しょっちゅうミスをしますよね。皆さんの会社はどうですか?

罰則など設けた方がいいのでしょうか。
社員にチェックせざるを得ない仕組みを教えていただければと思うのですが。

若輩者の私にアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします


そろそろ、2交代制で生産稼働アップの印刷会社「スキット」
http://www.skit.co.jp/
24時間見積り依頼可能です。


アカデミー21期生で ~幸せのおすそ分け~

2005-09-25 23:28:32 | プライベート
印刷の専門学校(プリンティングアカデミー)21期生の友達の結婚式に広島県福山市へ行ってきました。
全国から11人の仲間たちが集まってきました。
私も4年前に結婚しましたが、友達の結婚式もいいもんですね。

前日の夜には、遅くまでコミュニケーションをはかっていました。
印刷を担う私たちが、将来を真剣に悩み問答してました。
やるか」「やらないか」の2つしかないけど、どうせなら、やってみよう。

次は、どこでみんなと会えるんだろうなぁ



早く製版出力・印刷を2交代制にしたいなぁ

2005-09-21 20:10:19 | ブログ
弊社は「スキット」という「 印刷会社 」営んでおりますが、特徴としては、
完全フルデジタル化の印刷会社です。
A3両面パンフレット1000部が、データ入稿から印刷終了まで、2時間半が可能です。

人間が作業をする時間を増やすよりも、いかに機械稼働時間を増やすかが、利益確保のテーマです。
印刷の版出力(CTP出力)や印刷機も1時間あたりの生産高というのは限られてきてます。
その為生産量を増やすには、
(1)新しく生産設備を増やす 
(2)機械の稼働時間を増やす

という手段がありますが、
(1)は昨年行ったので、残念ながら軍資金がありません
(2)の機械の稼働時間を増やすしか手元に駒はありません
今のメンバーに残業させて生産高をあげるのではなく、
交代制にして、機械の稼働率をあげたい。

ありがたいことに、お客様からの注文数も前年度比2割超増えています。
そのお客様の要望に応えて更に+アルファを発信いかないと、
他社とは差別化ができない。

負担になる部門も出てくるとは思うけど、お客様あっての「スキット」だから、
体で汗をかいて、脳みそにも汗をかいて頑張ろうな

弊社は、カラー専門の印刷会社です。
困ったときには、何とかいたします。
http://www.skit.co.jp/
印刷見積もりもスムーズで、
ぜひお問い合わせください。

スキット 代表 田村美津雄


お客様は細かいところまで見ていますね

2005-09-20 22:27:16 | ブログ
商品」はしっかりしていました。
弊社が登録している「楽天ビジネス」でのお客様からの評価でした。
http://business.rakuten.co.jp/skitskit/
商品」は。とは気になるなぁと思い、問い合わせをしたところ
現場とお客様のデータ不備で何回かメールのやり取りをしていた文章で、
「データ壊れてます。再送信ください」
と言った文面を私に送っておりました。
この個条書きの文章が現場からお客様に対しての隠れた言葉であり、
きつくあたっちゃいました。

私宛の文面では、手短ですごくいいのですが、私の方でメールを転送で利用してました。
お客様が、そういった細かいところまで見てられることに驚きました。
すごく反省をしています。
ですが、それ以上に素直に答えてくれたお客様に感謝しております。
今後そういう失礼が無いように気を張っていきます。

弊社は、カラー専門の印刷会社です。
http://www.skit.co.jp/
印刷見積もりもスムーズにいたします。
ぜひお問い合わせください。

スキット 代表 田村美津雄

頑張って生きてんだよね(^^)v

2005-09-19 16:12:10 | プライベート
犬の名前は「阪田ボン」柴犬のオス
16年程飼っているので、人間で言うとかなりの高年齢80ぐらいじゃないかな

うちの嫁さんの実家で飼っていて、最初は私にまで噛みつく位の勢いでしたが、
最近は、認知症+白内障で、のんびりしています。

ご飯の時に、うまそうにえさを食べるので、けっこうかわいい
でも、最近グルメで不味いえさは食べなかった。
あんまり食欲が無いので、病院に連れて行ったら、うまそうな缶詰は
食いつきが違った。おまえ、「なめてんのか」

健康で長生きしろよ「ボン」






「アリーア」かわいいんだよなあ~

2005-09-18 22:39:17 | プライベート
茶谷アリーア メス カニンヘンダックスフンド ショートヘアーです。
私の母親が、飼っている犬です。
かわゆいので、思わず、甘やかしてしまう。
家族に似て、すごく「食い気」命です。最近ダイエット中ですが、
ケーキを買ってきて、車の中でお留守番させていたら、ケーキ食べちゃいました。
思わず笑っちゃったけど、犬と食べ物を一緒に置いといた、人間が悪いよね。

でも、ペットも自分の子供も一緒で、しつけが肝心だよね。
かわいいからといって、甘やかしてはいけません。
自分の子供がいたら、多分しつけを厳しく育てそうだ。
だって、今日映画「チャーリーとチョコレート工場」を見に行ったけど、
やはり。親のしつけが大事だと思いました。

さてさて、実践でもそうなるかな「みつお」さん。