いい人財を逃したかなあ~・・・

2005-10-31 20:57:31 | ブログ
先週人事の面接をしました。
22歳の男の子で来月の5月に子供が生まれるそうです。
高校は中退です。お父さんが倒れて一家の生計の為に働いたそうです。
挨拶は、元気さはないもののしっかりとしていました。
何かを背負っているなあと言う感じですね。

印刷希望でしたが、営業でどうだ?
と話をしてみました。
もちろん、本社で何年か基礎を学んだら、東京転勤もあるからね。
と話をしました。ちょっとした賭けです。

本人にしてみれば、奥さん・子供・親がいるのにかわいそうかなあ。
と思いましたが、ここで踏み込んでくるような男だったら・・・
タバコすってるから嫌だけど、
一から育てるし、いい人財になるかな。
ちょっとおもしろいだろうなぁ と。

月曜日まで考えるように伝えました

結果は、今日の朝電話があり、独身であれば是非行きたいのですが、
家庭があるので、すみません。ということでした。

普通はそうだよな。
いい適材適所が見つかればいいね。

印刷見積もり「スキット」でお任せください
http://www.skit.co.jp/





映画を見に行きました。

2005-10-30 21:02:34 | プライベート
今日は、2ヵ月程前に撒いたそばの実を収穫に行く予定でしたが、
土曜日の雨で、
実に雨が残り11月3日に延期になりました。
3日は予定があるので、残念ながら行けません。
次の12月には、そばを打って、自分が作ったそばの皿で食べる予定です。
次回が楽しみです。

予定が変わったので、「あぶ刑事」を見に行きました。
舘ひろしや柴田恭平が少し老けた感じもしましたが、
懐かしくも感じました。
来月はハリーポッターもあるし、また映画が楽しみですね。

楽天ページをリニューアルしました

2005-10-29 23:18:55 | ブログ
楽天ページをリニューアルしました。
http://business.rakuten.co.jp/skitskit/019827/

公式ホームページよりも簡単にできるので、取り急ぎアップしちゃいました。
すべての写真撮影は社内の「村上 功」が行いました。
概観の構図等なかなかのものだと評価してます。
印刷会社「スキット」の全貌が覗けます。是非ご覧ください。

社員を見えるように表に出すことによって、社員とお客様とのコミュニケーションやもっともっと弊社のことを分かって頂きたい、また、本人達の責任感の向上につながればと思っています。

「スキット」は、今以上に最高品質でハイスピードでの印刷を提供していきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします

スキット HPは、こちらです。http://www.skit.co.jp/
印刷見積もりお待ちしております

スキット 田村 美津雄

3号機がキレイで、うれしかったよ。

2005-10-28 23:33:51 | ブログ
昨日会社に戻ってきました。
早速、印刷機のところへ行ってきました。
先週話した社員が、どういった風に変わっているのかなぁと
心配でありながらも、楽しみでした

おお~、キレイに使ってくれてる
単純かもしれませんが、本当にうれしかったです。

これから、スキットを担っていくメンバーだし。
一緒に盛り上げて行きたいね

印刷の学校で習ったことがあります
やる気坊主の独り言。
「意識が変わると行動が変わる」
「行動が変わると習慣が変わる」
「習慣が変わると人生が変わる」
なかなか、意識は変えにくいもので、
「行動を変えると意識も変わる」
いうのも1つかと思います。
取りあえずは、行動で示し、次第に習慣に結びつけばいいかと思います。

楽しみが、また1つ増えました

印刷見積もりは「スキット」でお任せください
http://www.skit.co.jp/


今から本社へ帰ります

2005-10-27 17:20:10 | ブログ
東京駅6:36の新幹線に乗って、本社へ帰ります。
これは飛行機だった→
1週間会社の社員とは、離れ離れでしたね。
電話では、事務・工務・データ出力の社員とは多少
話話をするきっかけがあるですが、
営業・印刷・製本部とは、ないですね。
会社にもどって、何か良い風に変わっているかなあ~
とチェックしちゃいます。

□机の上は綺麗に整頓されてるかな
□売上はどのくらいあるのかな
□印刷予定は、どのくらいうまっているのかな
□ほかの営業は、どんな印刷を受けてきてるのかな
□印刷機綺麗に使っているのかな

と期待をしています。
気づいたら、素直にコメントするし、
それまでは、まだまだだということを社員のみんなも理解してね。
自己満足ではなく、周りから評価されて、初めて「○」
だから

印刷見積もり「スキット」でお任せください
http://www.skit.co.jp/





タバコの煙が気になるなあ。

2005-10-26 23:45:43 | ブログ
中央区は、歩きタバコ禁止で罰金なのになあ。
もっと厳しく取り締まればいいのに、取り締まらないから平気で
歩きタバコするんだろうに。
秋葉原でも取締りを行ったら、だいぶ減ったと新聞にも載っていました。
税金を払ってるんだと、横柄な気持ちの人も結構いますね。
考え方が許せませんね。
吐いた煙が、自分の所に来たときには、
カチーーン」です。

うちの会社も、喫煙所がだんだん狭くなって、今では、玄関の入り口でしか喫煙できません。隠れて吸うのもおかしいし、そうしました。
喫煙してても、マナーが良くて、お客様にも元気良く挨拶できれば、最高ですよね。お互いに気持ちがいいんですから。
もっと周りを見れる人間になって欲しいものです。

といいながらも、私も数年前まで喫煙者でしたが・・・
「田村タバコは吸ってもいいけど吐くなよな」
とよく言われました。その時は笑ってましたが。
今は、私もその気持ちよくわかりますね。

印刷見積もりは、「スキット」でどうぞ。
http://www.skit.co.jp/




年末・年始の予約をしました

2005-10-25 22:29:49 | プライベート
結構年末年始でスキー場に行くのですが、
今年は、奥志賀高原ホテルが予約できました。

最近雪が少ないので心配ですが、志賀高原であれば、問題ないでしょう。
奥志賀で以前泊まったときは、夜のうちに1Mの雪が積もりました。
子供の時には、福井でもそのぐらいゆうに積もっていたのですが、
最近は、ほとんど見ません。かなりびっくりしました。

去年スキー板を買ったばかりなのでチューンナップして望むつもりです。
東京からだと、すごく交通の便が良くていいですよね。
誰かスキーされる方おられましたら是非

今から楽しみが1つ増えました。
だって、楽しみがないと、仕事はやってられませんよね。
社員のみんな、また、こちらをたまたま見られた方へ
仕事は楽しもうね
というか楽しみを見つけましょう

私へのコメントは、こちらまでお願いします tamura@skit.co.jp
印刷見積もりは、「スキット」で速やかに行います
www.skit.co.jp




本社が見えないのがつらいな。

2005-10-24 22:17:46 | ブログ
月曜日は、6時の在来線に乗って、東京へ9:30に到着します。
私にも家庭があるので、日曜日ではなく、月曜日の朝早くに福井から出発します。
在来線は、ずっと寝っぱなしです。
米原で新幹線にのりかえてからは、少し頭もスッキリして、新聞を読む余裕も出てきます。

新幹線の中は結構時間が取れるので、売店で買った新聞を読んだり
雑誌を読んだりしています。
新幹線の売り場の女の子の愛想がいいと、思わず余計に買い物をしちゃいますが、
今日の女の子は、愛想がないので、コーヒー1杯だけにしました。
買ったコーヒーも返品したいぐらいの勢いでしたが・・・

さて、東京は、今の所私1人です。
すごく狭い事務所です。
はやく、後釜を見つけないといけないのですが。
はやく、本社を真剣に改革しないといけません。
特に東京にいるときには、福井の様子が見えないのがつらい所です。
うるさい社長がいないので、社員の者はいいかもしれませんが、
ある意味寂しい所です。


今誰がどんな仕事をどこまで進行しているか、知りたいですね。
その情報をお客様にも共有出来るようにしていきたいですね。


印刷見積もりは「スキット」が即対応いたします
http://www.skit.co.jp/





今日は寒かったね。

2005-10-23 23:36:53 | プライベート
今日の晩御飯は「みずたき」を作ってもらいました。
すごく寒かったので、鍋が食べて体が温まりました。
寒波が来ていたので、特に寒く感じたのでしょうね。

寒くなると、やはり鍋ですよね。
ヘルシーで安くつくし、ただ、
肉や魚が少なくて、ちょっと寂しかったけど、「まあいいか」
次は「すきやき」が食べたいものです。

明日からまた東京へ行ってきます。
朝早いから、世界遺産見て寝ようっと。


最高品質のハイスピードで印刷を提供する

2005-10-21 23:50:37 | ブログ
最高品質の、ハイスピードで印刷物を提供する

そういった、会社を作って行きたいです。
まずは、

<デザイン>印刷がわかっているデザイン
印刷あがりを理解したうえでのデザインデータ作り

<製版>印刷がわかっているからこそできる
「カラー入力・デジカメデータを美しくCMYK変換」

<出力>印刷で更に付加価値が上がる為の
「データ補正」「CTP出力」

<印刷>生産性向上と最高品質の商品作り
「濃度管理」「室内環境の管理」

<製本>妥協を許さない最高品質の仕上がりと安定した商品作り
「室内環境の管理」「最終確認の徹底」

弊社では、特に経営計画書というものを作成していませんでした。
取り急ぎ、作成してみようと思います。
初版なので、すごく中身の薄いものになるかもしれません。
でもある意味「私らしさ」というものがでるかも。
何年か後に、こういったときもあったなと「にやり」とできるように、
毎年更に良いものを作成していきたいです。

「まずは行動」ですから、カッコはともかく形にします。


 お客様の目線で印刷を考える 印刷会社 「スキット」
 http://www.skit.co.jp/