先日の日曜日に金沢に行ってきました
金沢は、来年の3月に北陸新幹線が来るので非常に盛り上がってます
地元の福井にはい作るんでしょうかね。。。
真ん中に乗っかっている「プレツェル」ドイツの郷土料理のお菓子でビールにはもってこい!
塩味が効いておいしかったですよ
しばらく遠のいていたブログも平日は続けて行こう!と、最近頑張っております
遠のたきっかけとしては、東京の事務所で作業をしようとすると、gooと相性が悪いのか
ログインがし難いのです…
ホテルには、PCを持って帰っていないのでそのままブログは置き去りといった風に

gooでもちょっと課金をすると、ブログの分析もできるようです
どういった「キーワード」
どういった「アドレス」
どういった「ブラウザ」
どのくらいの「訪問者数」等です

そのなかで「剛力彩芽 」というキーワードで、私のページを見てくれている方が非常に多い!
ファンの方がたくさんいらっしゃるのでしょうね
ここまで来て、終わっちゃうと申し訳ないので…

剛力彩芽 似のお店の写真です。私だけがそう思っているのかもしれませんが…
ポケットフォルダー印刷 代理店様募集中です
水なし印刷で、あなたもエコ活動に参加しませんか?
遠のたきっかけとしては、東京の事務所で作業をしようとすると、gooと相性が悪いのか
ログインがし難いのです…
ホテルには、PCを持って帰っていないのでそのままブログは置き去りといった風に


gooでもちょっと課金をすると、ブログの分析もできるようです
どういった「キーワード」
どういった「アドレス」
どういった「ブラウザ」
どのくらいの「訪問者数」等です

そのなかで「剛力彩芽 」というキーワードで、私のページを見てくれている方が非常に多い!
ファンの方がたくさんいらっしゃるのでしょうね
ここまで来て、終わっちゃうと申し訳ないので…

剛力彩芽 似のお店の写真です。私だけがそう思っているのかもしれませんが…
ポケットフォルダー印刷 代理店様募集中です
水なし印刷で、あなたもエコ活動に参加しませんか?
姪っ子&甥っ子が北海道へ修学旅行へ行ってきたそうで、地ビールをもらいました
「札幌すすきのビール」と書かれております

こんな感じです

函館でしょうかね・夜景が非常に綺麗です
どうしても中身より仕事がら印刷のパッケージを見てしまい、画像が粗いぞ?
なんて思っちゃいました

味は、前回神田で飲んだ地ビールもそうなのですが、一般的に売られている物より
麦の味が濃く苦身が強いですね~
これはジンギスカンにあうはずだ!
なんて勝手に、決めつけてました
ポケットフォルダ印刷の日本一を目指しております
ポケットフォルダー印刷の代理店を募集しております
「札幌すすきのビール」と書かれております

こんな感じです


函館でしょうかね・夜景が非常に綺麗です
どうしても中身より仕事がら印刷のパッケージを見てしまい、画像が粗いぞ?
なんて思っちゃいました


味は、前回神田で飲んだ地ビールもそうなのですが、一般的に売られている物より
麦の味が濃く苦身が強いですね~
これはジンギスカンにあうはずだ!
なんて勝手に、決めつけてました
ポケットフォルダ印刷の日本一を目指しております
ポケットフォルダー印刷の代理店を募集しております
先日東京へ出張の際には「東京スカイツリー」いつも眺めております
まだ私は展望台へ行ったことはないのですが、行かれた方もいらっしゃるのでは?
近いうちにぜひ行きたい!
ちなみに開業1カ月で600万人弱の人が訪れているらしい
半端ないですよね


今回は近くのホテルで宿泊した際、あまりに綺麗なので撮影してきました
ポケットフォルダー印刷の代理店を募集しております
PDF入稿でも割引実施中です
まだ私は展望台へ行ったことはないのですが、行かれた方もいらっしゃるのでは?
近いうちにぜひ行きたい!
ちなみに開業1カ月で600万人弱の人が訪れているらしい
半端ないですよね



今回は近くのホテルで宿泊した際、あまりに綺麗なので撮影してきました
ポケットフォルダー印刷の代理店を募集しております
PDF入稿でも割引実施中です
先日の休みに梅摘みへ行ってきました

チラシに福井県南越前町河野村の企画で行っているのを見つけ、早速申込み!
梅12kを摘めて、金額は3000円だったのですが、安いのか高いのか?…
天気は曇りで暑くもなく、よしっ!と思ったのですが、梅を摘む梅林には霧が立ち込め雨が降り
ポンチョを羽織っての作業です


梅はこんな感じで鈴生りで、できるんですよ?
さくらんぼとちょっと似てます

実を引っ張ると「ボツボツッ」と簡単にもげちゃい、意外と簡単!
雨の中を奮闘しながら24kの梅を摘んで、早速自宅で下処理です
ヘタを取るのは非常に手間がかかり、3時間ぐらいかかったでしょうか!ヘトヘトです
ヘタを取っちゃえば、あとは簡単「ホワイトリカー」「氷砂糖」を調合するだけ
といても、「ホワイトリカー」でも36Lを使っております


こんな感じで、できあがりました。ちなみに見えるのは8Lの瓶です

24kの梅なので、とんでもない量の在庫!
これからどうなるのか…

乞うご期待
水なし印刷のマークを入れると、抽選で記念品プレゼント
ポケットフォルダー印刷で販路拡大をしてみませんか?


チラシに福井県南越前町河野村の企画で行っているのを見つけ、早速申込み!
梅12kを摘めて、金額は3000円だったのですが、安いのか高いのか?…
天気は曇りで暑くもなく、よしっ!と思ったのですが、梅を摘む梅林には霧が立ち込め雨が降り
ポンチョを羽織っての作業です



梅はこんな感じで鈴生りで、できるんですよ?
さくらんぼとちょっと似てます


実を引っ張ると「ボツボツッ」と簡単にもげちゃい、意外と簡単!
雨の中を奮闘しながら24kの梅を摘んで、早速自宅で下処理です
ヘタを取るのは非常に手間がかかり、3時間ぐらいかかったでしょうか!ヘトヘトです
ヘタを取っちゃえば、あとは簡単「ホワイトリカー」「氷砂糖」を調合するだけ
といても、「ホワイトリカー」でも36Lを使っております



こんな感じで、できあがりました。ちなみに見えるのは8Lの瓶です

24kの梅なので、とんでもない量の在庫!
これからどうなるのか…


乞うご期待
水なし印刷のマークを入れると、抽選で記念品プレゼント
ポケットフォルダー印刷で販路拡大をしてみませんか?