私はgooで検索することが多いのですが「ZIGZO もう二度と会えない君へ」で検索するとnonocanonocoが一番に・・・!すごく嬉しいです!!このサイトはこの曲とnilの「aria」についてを書きたくて始めたようなものだから・・・。
今年の春の騒動で色々考えたんです。元MALICE MIZERの他のメンバーが今も彼を大切に思っているということが、世間の人には意外と知られていないのかな?良い曲も良いエピソードも私はまだ沢山覚えているけれど、段々と過去になって人の記憶からは消えてゆくのかな?私自身もいつか忘れてしまう日が来るのかな?と。
・・・それは嫌だと思った。だからまだ覚えているうちに、色々なことを書き留めておきたいと思った。それがこのブログを始めた第一の理由だったりします。そしてただ個人的にノートに書き留めて終わりにするのではなくブログにして公開することにしたのは、もう忘れてしまった人や初めから知らない人にMALICE MIZERの優しい部分や人間らしいエピソードや今も彼らが彼を大切に思っているということが伝わればいいな、と思ったから。今もMALICE MIZERを好きな方、私の知らない話を知っている方とネットの世界でお話できたらいいな、と思ったから。
このサイトがバンド名でカテゴリー分けをしていないのもそういう理由からなんです。私にとっては、MALICE MIZERもMoi dix MoisもZIGZOもnilも(さらに言ってしまえばLAREINE もVersaillesも)同じ括りにあるから。普段から分けて考えることがないし、遊びに来てくださった方にも、お目当てのメンバーだけじゃなく他のメンバーの話も知ってもらいたいから。色々なものが自然に目に付くといいな~と思ってあえてゴチャゴチャにしているんです。
あとは昔の思い出話ばかりになると「昔は良かった・・・」みたいな懐古主義で暗いサイトになりそうだから、今好きな映画やモノも紹介するカテゴリーも作った。もう私は黒服は着ないし、少しでも早く手に入れようと発売日の前日の夕方にレコード店に走ったり、他の予定を差し置いてライブにいくということはない。ゆる~い状態のファンだけど、彼らへの感謝はずっと心の奥にあるし、これからも忘れたくない。今の私がそこそこ幸せなのは彼らの音楽がずっと側にあったからと思ってます。
~~~~~~~
10年前の冬の騒動の時、manaは「僕達のファンはまだ幼い人も沢山いて、そういう人は人生経験も少ないから、今回の件でとても衝撃を受けている。自分たちにも言いたいことはあるけれど、反論することによってさらに動揺を与えてしまう可能性がある。それは良くないと思ったから、沈黙することにした」というようなことを言いました。確かにあの頃私は幼くて分かっていないこと、見えていないことが沢山あった。あの頃のことは今も思い出すのがつらいけれど、当時リアルタイムで泥沼中傷合戦が繰り広げられてたらきっと今以上のトラウマになっていただろうと思う。あの時まだ20代の半ばだったメンバーがファンのために「黙して語らず」を貫いた強さと優しさには感謝しています。
ただ徹底的な「黙秘」を貫き通したことにより、向こうの主張だけが一人歩きし、それを彼らも「黙認」しているかのように世間に受け取られてしまった側面があります。それはファンとして本当に残念で、この10年間ずっと不本意であろう数々のことに耐え続けてきた彼らの胸中を思うと私の心も痛みます。
~~~~~~~
だから今度は私がMALICE MIZERへの感謝を綴りたい。そしてあの頃のファンが大人になってそこそこ仕事をして、今も彼らの音楽や思い出を愛し続けながら前向きに生きてることが、メンバーや関係者の皆様に伝わることがあればいいな・・・と思ってます。
今年の春の騒動で色々考えたんです。元MALICE MIZERの他のメンバーが今も彼を大切に思っているということが、世間の人には意外と知られていないのかな?良い曲も良いエピソードも私はまだ沢山覚えているけれど、段々と過去になって人の記憶からは消えてゆくのかな?私自身もいつか忘れてしまう日が来るのかな?と。
・・・それは嫌だと思った。だからまだ覚えているうちに、色々なことを書き留めておきたいと思った。それがこのブログを始めた第一の理由だったりします。そしてただ個人的にノートに書き留めて終わりにするのではなくブログにして公開することにしたのは、もう忘れてしまった人や初めから知らない人にMALICE MIZERの優しい部分や人間らしいエピソードや今も彼らが彼を大切に思っているということが伝わればいいな、と思ったから。今もMALICE MIZERを好きな方、私の知らない話を知っている方とネットの世界でお話できたらいいな、と思ったから。
このサイトがバンド名でカテゴリー分けをしていないのもそういう理由からなんです。私にとっては、MALICE MIZERもMoi dix MoisもZIGZOもnilも(さらに言ってしまえばLAREINE もVersaillesも)同じ括りにあるから。普段から分けて考えることがないし、遊びに来てくださった方にも、お目当てのメンバーだけじゃなく他のメンバーの話も知ってもらいたいから。色々なものが自然に目に付くといいな~と思ってあえてゴチャゴチャにしているんです。
あとは昔の思い出話ばかりになると「昔は良かった・・・」みたいな懐古主義で暗いサイトになりそうだから、今好きな映画やモノも紹介するカテゴリーも作った。もう私は黒服は着ないし、少しでも早く手に入れようと発売日の前日の夕方にレコード店に走ったり、他の予定を差し置いてライブにいくということはない。ゆる~い状態のファンだけど、彼らへの感謝はずっと心の奥にあるし、これからも忘れたくない。今の私がそこそこ幸せなのは彼らの音楽がずっと側にあったからと思ってます。
~~~~~~~
10年前の冬の騒動の時、manaは「僕達のファンはまだ幼い人も沢山いて、そういう人は人生経験も少ないから、今回の件でとても衝撃を受けている。自分たちにも言いたいことはあるけれど、反論することによってさらに動揺を与えてしまう可能性がある。それは良くないと思ったから、沈黙することにした」というようなことを言いました。確かにあの頃私は幼くて分かっていないこと、見えていないことが沢山あった。あの頃のことは今も思い出すのがつらいけれど、当時リアルタイムで泥沼中傷合戦が繰り広げられてたらきっと今以上のトラウマになっていただろうと思う。あの時まだ20代の半ばだったメンバーがファンのために「黙して語らず」を貫いた強さと優しさには感謝しています。
ただ徹底的な「黙秘」を貫き通したことにより、向こうの主張だけが一人歩きし、それを彼らも「黙認」しているかのように世間に受け取られてしまった側面があります。それはファンとして本当に残念で、この10年間ずっと不本意であろう数々のことに耐え続けてきた彼らの胸中を思うと私の心も痛みます。
~~~~~~~
だから今度は私がMALICE MIZERへの感謝を綴りたい。そしてあの頃のファンが大人になってそこそこ仕事をして、今も彼らの音楽や思い出を愛し続けながら前向きに生きてることが、メンバーや関係者の皆様に伝わることがあればいいな・・・と思ってます。
実はZIGZOも好きだったんですよ。
といっても、
ベースのDENさんのファンだったんですけど、
nonocoさんブログを見て、
Kami君に捧げた曲の事も知りました…。
2ndアルバムを聴いてないので
知らなかったんです…。
好きな曲は『ひまわり』『Sleep』です。
トークライブに一回行っただけで、通常のライブは見た事ないんですが…。
勿体ないバンドでしたよね。
歌詞も曲もスゴくよかったのに…。
エェ~ZIGZOをご存知でしたか?!意外です。でも嬉しい・・・。「マリスファンでZIGZOファン」っていう人あんまりいないですよね(苦笑)。マリスと二代目のソロが好きっていう人は大勢いますけど・・。ZIGZOファンも大抵はラルクのファンと掛け持ちしているみたいですし。
マリスを好きな人はZIGZOを聴かないし、ZIGZOを好きな人はマリスに興味ない・・・っていう感じが当時私の周りではあって(泣)。だから「もう二度と会えない君へ」はあんまり知られていないし、語られることがなかったのかな?と思います。とっても良い曲なんですけどね。
私も1stなら「ひまわり」と「sleep」が可愛くて好きです!「white,daydream」もサクラのことを歌ってる、と分かって聴くと感慨深かったり・・・。本当に良いバンドでしたよね。