懐かしい話、前回のがあまりにも長文すぎたので(読みにくかったですよね、スミマセン・・・)今回はコンパクトにいきます!1999年秋頃のインターネットでのMALICE MIZERの検索結果についてです。
私の家にインターネットが来たのは、1999年の秋でした。わりと早いほうだったと思うのですが、当時はまだピーヒョロロロロ~のダイヤル回線時代で、契約の都合上夜しか使えない、しかもつながるまでに何度か交信しないといけない、表示されるまでに20秒くらいかかる、という今となっては考えられないくらい不便なものでした。
始めのころ、試しに色々なキーワードでgooで検索していたのですが、その中でもおもしろかったのをいくつか。
「マリス」とカタカナで検索すると「シマリスの生態」のホームページが一番にヒットしました。全然違う。でも可愛い・・・。「そっかー、マリスって頭に『シ』をつけると『シマリス』なんだ!!」と目からウロコでした。
「ガ〇ト」とカタカナで検索すると「学徒疎開」のホームページが一番に出てきました。なんでも戦時中、一緒に学徒疎開した方たちの親睦会のサイトで、すっごく真面目な内容でした。このキーワードでは全部で十数件しかヒットしなかったのを覚えてます。今となっては・・・って感じですよね。
やっぱり当時はインターネット社会の夜明け前という感じで、個人サイトやブログなんかも主流ではなく、企業のホームページはあっても、ライブレポとかはあまりありませんでした。ちなみにオフィシャルサイト「ミロワール」の当時のメンバー写真はイカ法皇でした。
私の家にインターネットが来たのは、1999年の秋でした。わりと早いほうだったと思うのですが、当時はまだピーヒョロロロロ~のダイヤル回線時代で、契約の都合上夜しか使えない、しかもつながるまでに何度か交信しないといけない、表示されるまでに20秒くらいかかる、という今となっては考えられないくらい不便なものでした。
始めのころ、試しに色々なキーワードでgooで検索していたのですが、その中でもおもしろかったのをいくつか。
「マリス」とカタカナで検索すると「シマリスの生態」のホームページが一番にヒットしました。全然違う。でも可愛い・・・。「そっかー、マリスって頭に『シ』をつけると『シマリス』なんだ!!」と目からウロコでした。
「ガ〇ト」とカタカナで検索すると「学徒疎開」のホームページが一番に出てきました。なんでも戦時中、一緒に学徒疎開した方たちの親睦会のサイトで、すっごく真面目な内容でした。このキーワードでは全部で十数件しかヒットしなかったのを覚えてます。今となっては・・・って感じですよね。
やっぱり当時はインターネット社会の夜明け前という感じで、個人サイトやブログなんかも主流ではなく、企業のホームページはあっても、ライブレポとかはあまりありませんでした。ちなみにオフィシャルサイト「ミロワール」の当時のメンバー写真はイカ法皇でした。