行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

クサイチゴのジャムとハチクの筍

2012年05月30日 | 日常


今頃はクサイチゴが赤い実を付けて美味しそうですよね。
実を採ってきて、ジャムを作ってみましょう。
数年前に採った群生地は、草が蔽い茂ってクサイチゴを見つけるのに一苦労。

ヤブヘビイチゴも混在していて間違いそうです。
ヘビイチゴ類もジャムにすると美味しいらしいのですが、やっぱり採らないでおきましょう。





ナガバノモミジイチゴはその場で食べたいほど美味しい!これも一緒に採ります。





タツナミソウが咲いていますね。





これくらい集まりました。
水につけて”中の住人”を確認してからジャムを作ります。





砂糖を加えて煮ていきます。





だいぶ煮詰まってきましたね。
レモンとお好みで赤ワインを入れれば完成。





小さな瓶に1個半のジャムが出来あがりました。


種のプチプチ感もいい感じの、濃厚で美味しいジャムでした。






いつも梅雨時に採りに行くハチクの筍~見に行くことにしました。
ハチク(淡竹)とは~イネ科のタケ・ササ類。高さ20メートル、径約10センチに達する。
          節は二環があり、その点でマダケと同じであるが、マダケは稈(かん)面が
          濃緑色であるのに対し、ハチクは帯白色または灰緑色である。
          そのため淡竹(はちく)の名がついた。
          古く中国から渡来し、北海道南部から沖縄で広く栽培される。


ハチクの林





出始めていますね。もう少し出たのを手でポキンと折って収穫します。
雨の後はニョキニョキ出てきます。この日は様子見、少々収穫して行きましょう。





ゆでるとこんな感じ!柔らかくて美味しい筍です。


この日はベーコンと炒めていただきました。

ジャムもハチクも旬の味です。





マツヨイグサ類に似ているのですが、シソ科のような花をしています。


  
最近、野原で見かけるこの花は何でしょう?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナウド咲く頃のシライトソ... | トップ | 樫原湿原にトキソウが咲き始... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワル猫です)
2012-05-30 21:31:56
えっ!黄色い野いちごもあるんですか??
オイドンならまだ熟してないと思い込みそうです・・・

我が家も沢山収穫しましたよ~ 少し普通のイチゴを入れてもおいしいです。
ハチクは、じっくり油いため、ちと健康にはイマイチかもですが、おいしいです~(^_^;)

我が家では、赤ソラマメと一緒にいためておいしく完食~
ハチクは柔らかくてほんとおいしいですよね~ でも、我が畑や山にはありません。たぶん・・・


セイヨウヒキヨモギ (お母ちゃん)
2012-05-30 21:39:09

セイヨウヒキヨモギではないかな

http://blog.goo.ne.jp/nonaka12345/e/d250375049cb011b27155c3296ed0eb5
>ワル猫さんへ (リーフ)
2012-05-30 23:14:45
ワル猫さん、こんばんは。

>えっ!黄色い野いちごもあるんですか??
あら~、ワル猫さんは黄色いイチゴを食べたことないのですね。
とても美味しいのでぜひ食べてみてください。
ただし枝に付いた棘に注意してくださいね~

>少し普通のイチゴを入れてもおいしいです。
そうですね。
野イチゴだけだと頑張って集めたつもりでも少量しか作れませんので、
イチゴを入れたら増えていいですね。
教えていただいてありがとうございます。

>ハチクは柔らかくてほんとおいしいですよね~
孟宗の筍も美味しいですが、柔らかさはハチクが一番ですよね。



>お母ちゃんへ (リーフ)
2012-05-30 23:18:55
お母ちゃん、こんばんは。

セイヨウヒキヨモギですね。
ありがとうございます。
外来種のようだと思いました。
多布施川沿いに広がっていましたよ~
美味しそう (nonno.nonna)
2012-05-31 14:57:51
山の恵みに感謝の日でしたね。
ナガバノモミジイチゴとクサイチゴのジャムなんてとっても贅沢!!当方も狙っていますがまだまだ時間がかかります。
ハチクは灰汁がなくてタケノコの中では最高に美味しいと思っていつもながらのヤブに入ってゲット。ベーコンとも相性が良さそうですがこちらはいつもながらの煮物で初夏の味を愉しんでいます。今度はハチクをゲットする前に
マダケとハチクのカンの違いを見て見ま~す。有難うございます。
>nonno.nonnaさん (リーフ)
2012-05-31 22:50:06
nonno・nonnaさん、こんばんは。

野イチゴもハチクも、今だけのお楽しみの味ですよね。

ハチクは柔らかくて美味しいので毎年味わっています。

山の恵みに感謝、感謝ですね

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事