
今日は公休です。
午前中に知人のお父様の告別式があり、横浜市内まで出かけました。車で行くか、電車で行くか迷いましたが、車で行くことを選びました。
電車での移動は嫌いではないのですが、横浜までの1時間半の間、座れない場合は、腰痛持ちの私にはちょっと辛い時間になってしまいます。疲れたら途中で休憩も取りやすいことも考えての選択です。
介護職で腰痛の悩みを抱えている人は、かなりの数にのぼると思います。実際、私の職場でも介護職の半数以上は、程度の軽重はあれ腰痛持ちです。
自然と休日の過ごし方にも大事をとる人は多いでしょう。
葬儀は午前中の早い時間だったので、午後1時には帰宅できました。 少し昼寝をして、愛犬の散歩をして休日後半を過ごしました。
休日の夜は必ずビールを飲みますが、今日のお供はフライド・チキンです。これは「KFC」ではありません
私の住んでいる最寄りの、個人で営業しているお店のものなのですが、「ヴァージニア・フライド・チキン」と店主さんは名付けています。何が「ヴァージニア」なのか、その意味は不明ですが、KFCのものとは明らかに違いがあります。
まず見た目があっさりした印象です。味も胡椒・塩気が軽く、チキンの旨味が味わえます。冷めた状態でその違いはより大きく感じられます。油がベタつかず冷めた状態でも充分美味しくいただけます良質な油とチキンが使われているように思います。この味で1ピース180円という値段はとても良心的でしょう。
このお店をご紹介したいのですが、少し考えこんでしまいました。
というのは、ここのお店は正しい名前もなく、営業日・時間も曖昧でいつ営業しているのか分かりません。ご紹介したはよいものの、実際に買える確率はちょっと低そうです
私自身もここ数ヶ月、夜勤の行きがけにお店の前を通っていて、高い確率でお店が開いていることを確認し、やっと今日いただけることになった次第です。
お店のご主人も、どこまで商売をやる気があるのか計りかねてしまいますが、今後は毎週金・土・日曜は営業するそうです。ただ営業時間は心細く、以前は「夜7時まで」と言っていたのが、「今日は...6時半...くらい...までは...」という口ぶりでした。お店を開ける時間にいたってはいったい何時からになるのか分かりません。
そうは言っても、ここの「ヴァーニア・フライド・チキン」を食べてしまうと、他のフライド・チキンはあまり欲しくなりません。なんとも魅力的なビールのお供です
ご参考までにお店の周辺地図を付けます。上述したとおり営業形態が不安定なお店なので、地図中の中央付近とだけ申し上げておきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます