今月14日に、多摩川中流域に棲む野鳥の写真を集めたスライド・ショーをアップロードしましたが、そこに今日撮影した4枚を追加しました。 今回はアオサギの捕食シーンやコロニーの様子と、先月孵ったカルガモの少し成鳥した姿を載せました。 アオサギは普段から見慣れていますが、じっとしているところが多く、捕食する場面は初めて撮ることができました。 アオサギのコロニーは、住宅街にある高い松の木の最上部に近いとこ . . . Read more
このブログでも何度か掲載しましたが、愛犬との散歩の合い間に多摩川中流域に棲む野鳥の写真を撮っています。珍しい鳥ではなく、どこにでもいそうな鳥たちばかりですが、身近に感じています。その写真をgooのサービスの一つ[フォトチャンネル]を使って、スライド・ショーにしてみました。 今回は10枚アップしましたが、少しずつ増やしていこうと思います。 今回は先月孵ったカルガモが中心です。毎年、この辺りでは数組 . . . Read more
今日は早番退勤後に、東京・立川の昭和記念公園で始まった<まんパク>に行ってきました。<まんパク>は、『満腹博覧会』の略称だそうで、その名前のとおり50以上の食べ物や飲み物のお店が出店するフードフェスです。今日から6月3日まで開催されています。
今年で三回目、昭和記念公園では去年に続いて二回目の開催になります。
たくさんあるお店の中から、今日は<魁 肉盛りつけ麺 六代目けいすけ . . . Read more
今日の多摩地区は晴天で、久しぶりに昭和記念公園のドッグランに行き、園内で写真を撮ってきました。
<こもれびの里>という昭和時代の都市近郊農業の姿を再現した施設の麦畑です。
こもれびの里には、昨年の10月に来たときにも写真を撮って記事にしましたが、そのときは水田の稲は刈り取られた後でした。そして今日は、来月上旬の田植えの準備がされた状態でした。
昨年の10月は移築工事中だっ . . . Read more
一昨年から記事にしていますが、gooのサービスの一つ[フォトチャンネル]を使って、多摩地区の春の風景写真をアップしました。2010年からの写真に今年の分16枚を加えたスライド・ショー仕立てになっています。 四季のうち、やっぱり春が最も写真が映えるように思います。
スライドショー画面の右下にある[砂時計]をクリックして数字を選んでいただくと、数字が大きくなるごとに画像が入れ替わる速度が遅く . . . Read more
前回の記事が<秋>の写真を載せたものでしたが、今年は一気に寒さが来たような感じがしているので、続いて<冬>の画像を集めてみました。 前回に続いて、gooのサービスの一つ<フォトチャンネル>を使って、多摩地区の冬の風景写真をアップしました。2011年と2012年の写真から、計12枚のスライド・ショー仕立てになっています。 スライドショー画面の右下にある[砂時計]をクリックして数字を選んでいただくと . . . Read more
のち 昨年も記事にしましたが、gooのサービスの一つ[フォトチャンネル]を使って、多摩地区の秋の風景写真をアップしました。2010年からの写真に今年の8枚を加えたスライド・ショー仕立てになっています。
スライドショー画面の右下にある[砂時計]をクリックして数字を選んでいただくと、数字が大きくなるごとに画像が入れ替わる速度が遅くなります。フルスクリーン・モードでは、今年の写真は1024&ti . . . Read more
先週のライブ後に風邪をひいてしまい、月曜日は5年ぶりに欠勤してしまいました。昨日が早番で、早めに帰れた分、寝る時間も早くできましたが、今朝は6時前に目が覚めてしまいました。 せっかく早起きできたので、東京・立川市内にある【根川緑道】に写真を撮りに行ってみました。
↑その近くにある市民農園です。霜が降りていました。今朝は寒いと思っていましたが、今年一番の冷え込んだ朝だったようです . . . Read more
今日の午前中に、早起きして出かけて写真を撮りに出かけたものの、天気がまだ曇りの状態で残念でした。2時間くらい後になって出かけていれば、だいぶ明るくなったのでしょうが... 今日は公休再び外出できる時間がありました。午後になってから昭和記念公園のドッグランに出かけ、日が沈む前に、以前から行ってみたかった【こもれびの里】まで足を伸ばしてみました。 昭和記念公園のHPに、こもれびの里の紹介があり、設置 . . . Read more
↑の画像は、甲州街道日野橋交差点と日野橋の間にある旧葦見橋上にある街灯です。 甲州街道を車で通ると、ここに橋があったことは気がつかないかもしれません。
かつて昭和40年代までは、こんな立派な橋が架かっていたそうです。
現在はこんな姿で、根川緑道が甲州街道をトンネルでくぐっています。 昭和46年に、根川緑道の整備とともに橋は架け替えられましたが、イラストに残る . . . Read more
ブログを書くことが滞りがちですが、写真を撮る機会はけっこうあるので、最近撮った写真を何枚か貼ってみます。
東京・八王子市内の田圃です。先週の土曜日に、稲刈りの直前に撮りました。この日は晴天で、稲刈りに絶好のお天気でした。おそらく兼業農家の方の田圃なので、週末を利用して稲刈りが行われたと思います。
トップのタンポポは、この田圃の端に、一輪だけ咲いていたものです。以前、友人のお母さん . . . Read more
前回の公休日(17日)は、愛犬との散歩コースをちょっと足を伸ばして、東京都東大和市の多摩湖周辺にしてみました。 ここは、2月25日の記事にも写真を掲載しましたが、美しい取水塔がシンボルの一つになっています。堤防から塔に架けられたトラス橋も美しいデザインだと思います。
↑取水塔の部分を拡大してみました。最近行われた堤防の大改修工事に合わせて化粧直しもしてもらえたのか、とても綺麗な . . . Read more
昨年も記事にしましたが、gooのサービスの一つ[フォトチャンネル]を使って、多摩地区の春の風景写真をアップしました。2010年からの写真に今年の分10枚を加えたスライド・ショー仕立てになっています。 四季のうち、やっぱり春が最も写真が映えるように思います。
スライドショー画面の右下にある[砂時計]をクリックして数字を選んでいただくと、数字が大きくなるごとに画像が入れ替わる速度が遅くなりま . . . Read more
今日の東京多摩地区は快晴、雲一つない青空が広がっていました。ソメイヨシノが五分咲きくらいまで花を開かせています。去年の今日の記事を見返すと、桜が満開の様子を載せていました。去年より数日くらい開花のペースが遅いようです。
*******************************************************************************
今日の午前中 . . . Read more
のち 今日の東京多摩地区は、朝までは雨が降っていましたが、午後からは晴れて気温も上がり、気持ちの良い日になりました。愛犬の散歩の行先をリードを放して遊べる昭和記念公園内にあるドッグランにしてみました。
昭和記念公園のドッグランは現在拡大工事中で、一部がフェンスで仕切られています。夏前には完成するのでしょうか。午後2時頃に着きましたが、私たちの他にはまだ誰も居らず、上の写真は、2時半くらいに . . . Read more