goo blog サービス終了のお知らせ 

タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

2016年2月ハワイ旅行 2

2016-05-26 19:08:49 | 2016年冬ハワイ旅行

ハワイに旅行するときに持って行くものとか
そういうことについて少し。

海外旅行について持って行くものリスト
なんていうのをいろいろ見ますが、
それを参考に我が家が持って行くものとかを。

a1.png

パスポートはとりあえず。
持ってない場合は作ることになりますが
10年有効と5年と2種類から選べます。
1万6000円と1万1000円かかります。

米ドルは私の場合、空港の外貨両替所で
5万円くらい両替します。余ったらつぎの旅行の
ときにってかんじです。

日本円はハワイへは持って行ったことが
ありません。とくに不便はかんじたことは
ないような気がします。

国際キャッシュカードはハワイに旅行に
いく程度ならいらないような気がします。
私はもってません。

クレジットカードは持って行きます。
ほとんどの支払いはこれでしてます。

トラベラーズチェックも私は持って
行きません。治安が悪い国だと安心のため
必要かもしれませんが。

海外旅行保険はネットや空港で簡単に
はいれます。これはいつもはいってます。

格安航空券はツアーなので買ったことないです。
ユーレイルパスっていうのもヨーロッパなんで
ハワイには。

緊急連絡先リストは保険会社とツアー会社の
があればってかんじでリストなんて作ってません。

コピーはパスポートのを持って行く
くらいでしょうか。

IMG_6750.jpg

つづきはまた。

ご訪問ありがとうございました。






エキスポシティ、平日は空いてるみたいで

2016-05-25 18:01:09 | 万博記念公園

エキスポシティが苦戦しているそうです。

DSC03105.jpg

報道によると万博記念公園(大阪府吹田市)の
遊園地跡地に大型複合施設「エキスポシティ
(EXPOCITY)」が開業してから19日で
半年を迎えた。週末の集客はおおむね順調というが
当初予想された周辺の商業施設から客を
奪い取るほどの勢いはみられない。
テナントの各施設・店舗の間では
サービスの見直しなど軌道修正に乗り出す
動きも出てきた。

ってことらしいです。

DSC03107_20160523141038b8c.jpg

平日の客足が思ったほどではないらしいです。
車以外はけっこう不便っていうことも
あるのでしょうか。

DSC03108.jpg

奥さんのまわりでも1回行ったきりっていう人が
けっこういてるみたいなので
苦戦っていうのはほんとなんでしょうね。
飲食店が少ないとか買いたいものが
別にあるわけじゃないしとか理由は
さまざまあるのでしょうけどね。

DSC03104.jpg

7月1日からはエキスポシティの目玉の一つだった
日本一の高さとなる観覧車が登場するそうです。
観覧車でお客さんが増えるとも思えませんが
どうなんでしょうね。

42_201605232034329c3.jpg

シースルーの観覧車だそうですよ。

DSC03102_201605231410362e2.jpg

先日、日本から完全撤退するとの発表があった
オールドネイビーですが2017年1月末までに
国内の全53店舗を閉鎖するらしいので
エキスポの中のオールドネイビーも
閉鎖ってことになるみたいです。

エキスポシティ、土日は混んでるので
平日にどれだけお客さんが呼べるかどうか
ってことなんでしょうが
オープンして半年すぎたんですね。

御訪問ありがとうございました。








日焼け~

2016-05-24 17:53:17 | その他

日差しが強いので日焼けで皮が!
昨日、今日と30℃近くありました。

BpA.jpg

日焼け対策しなければいけないのでしょうが
あまりそういうのに無頓着なほうなんで。

そんなに日に焼けたような気はなかったのですが
こんなかんじになっていてびっくり。

女性の皆さんはこの季節大変でしょうね。

56.jpguv-vis.jpg




いろんなグッズがありますが
男であんまりそういうのしてるのは見かけませんが
たまにそこまでしますか~ってかんじの女性は
みかけますね。

紫外線は年中降り注いでいるのですが
5月が一番多いらしいです。
知らんかった~。

御訪問ありがとうございました。 








野見神社 永井神社 高槻市

2016-05-23 19:40:39 | 高槻市

友人のタカと大阪府高槻市内の御朱印集めに。
去年の話ですが...。

野見神社へ最後にやってきました。

DSC07456.jpg

野見神社は高槻市北大手町旧高槻城内にあり
祭神は須佐之男命、野見宿禰命を祀ってます。

DSC07451.jpg

創建の年代は社記に拠れば
人皇第五十九代宇多天皇の御宇(9世紀後半)
当地方に悪病が流行して多くの死者がでた時
「社殿を造り、牛頭天王をお祀りすれば
悪病が治まる」というご神託があったとかで
この神様は、災厄、疫病を追い払うと
言われていたことから早速お祀りしたところ
悪病はたちまちのうちに終息した。

国人たちはおおいに喜びここに社殿を造り
牛頭天王社としてお祀った
そうで、これが当社の起源となるんだとか。

DSC07449.jpg

享禄、天文 間には高槻城主駿入江駿河守
和田伊賀守などの崇敬を集め
社領の寄進などがあった。

DSC07465.jpg

後にキリシタン大名高山右近が神殿を破壊し
社領を没収。
時の神職は御神体を石清水八幡宮に避難させる。
しかし元和五年、城主となった松平紀伊守は
城内の安全を祈願して牛頭天王社を新造すると
ともに社領を寄進したそうです。

DSC07453.jpg

永井神社は、野見神社の摂社で
本社本殿の東側に社殿があります。

DSC07466.jpg

寛政5年(1793)、永井直進
(なおのぶ:永井家第9代・高槻城主)によって
初代直清の霊神を祭神に勧請し、創建されました。

DSC07452.jpg

その後、嘉永元年(1848)に永井家第11代城主
永井直輝が直清の高槻城入城二百年を記念して
社殿を修復し、新たに唐門と拝所を造立しました。

DSC07463.jpg

特に、社殿の構成やその技法に江戸時代の
藩政期の特色が見られます。
また、唐門の彫刻は拝殿の拝所彫刻とあわせて、
建築における彫刻装飾の優品ということができます。
ってことです。

DSC07455.jpg

境内はこんなかんじ。

DSC02603.jpg

109枚目。

daimyou_c01a.gif

住所は大阪府高槻市野見町6-6。

ご訪問ありがとうございました。








山陽自動車道下り 宮島SAで売っていたお土産

2016-05-22 17:40:53 | お土産、いただきもの

山陽自動車道下り宮島SAで売っていたお土産ってことで。
去年の4月頃にお墓参りに行ったときに。

DSC05426_20160509214721f7d.jpg

オタフク、広島限定お好みソース。
「瀬戸内産藻塩」「広島産牡蠣エキス」など
広島を代表する原料を使用してより
広島風お好み焼に合う味に仕上げました。

ってことです。

DSC05425.jpg

カープお好みソース。
広島のこだわりのお好み焼屋でよく
使われていると有名なのがカープソース。

DSC05424_2016050921443391b.jpg

レンジでチンするだけでいいお好み焼きは
いろいろ種類がでてます。

DSC05422.jpg

乳団子。
水を一滴も使わず生乳をベースに餅粉・砂糖
水あめ・はちみつなどを混合した苦心作で
昭和九年に発売されたそうです。

DSC05420.jpg

この手のは各地にありますね。

DSC05417_201605092144199fc.jpg

これも各地で○○恋人ってでてますね。

DSC05415.jpg

焼きショコラかりんとう 。
焼チョコをかりんとう生地で包んだ
焼かりんとうでかりんとうにチョコを
組み合わせた新しい洋風和菓子です。

以上、こんなの売ってましたってことで。

ご訪問ありがとうございました。