goo blog サービス終了のお知らせ 

nomoon

川、海、湖での釣り、車いじりなど日常の出来事や趣味のことなどをのんびり書いていきます。

ETCとカングーの燃費

2007年01月06日 | カングー
1月3日から5日まで、実家(兵庫県尼崎市)へ帰省していました。

このために前車ではまだなかったETCも、カングーには納車後すぐに取り付けました。最近はETCの価格もずいぶん安くなっており、ネット通販でセットアップ込みで3900円(送料、代引き込みでは、4800円)で購入できました。

これは、ORSEという財団法人の車載器リース助成を受けることで、購入価格から5250円割引きとなっており、そこらのカー用品店で購入するよりはるかに安いです。リースといっても、車載器はちゃんと各個人が買い取る形式を取っています。ただ、2回の分割払いとすることでリースの条件を満たして助成対象にしているようです。

私が購入したのは、カタログ落ちの旧タイプですが音声ガイドもついており機能的には十分です。(もっとシンプルなのは980円からありましたが)
ネットでの購入のため不安もありましたが、販売業者の対応もよく問題なく購入できました。



さて、カングーの燃費の話ですが、今回の帰省で総走行距離690km(高速620km、街中70km)、消費ガソリン47.4ℓで燃費は、

14.6km/ℓ。 結構いい燃費です。



ちなみに、今回の帰省は、ガソリン無補給で往復できました。総走行距離も700km近く走れるとは、たいしたものです。カングーには消費ガソリン量の表示があり、今回表示では、47.9ℓと出ていましたが、かなり正確に表示されているみたいです。(タンク容量50リットルのため、表示を見ながらガス欠になるのではとドキドキしていましたが)

カングー購入を検討していたとき、カングーのカタログには10・15モード燃費の記載がなく、どれくらいになるのか不安でしたが、予想(10~12ぐらい)より燃費がよく満足しています。

いままでのところ、街乗り(渋滞なし)で12km/ℓ、高速(90~100km/h走行)では15km/ℓぐらいではないかなと思っています。



上の写真:途中立ち寄った京都でパチリ。