最近の燃費 2022年02月05日 | ジムニー(JA11) 本日給油時に燃費をチェック。 193km走行で20.34リットル。 約9.5km/リットルですね。 通勤のみだと8~9ぐらい、 ちょっと長距離走行がはいると9~10ぐらい。 こんな感じです。
エンジンオイル交換 2022年02月05日 | ジムニー(JA11) エンジン交換後、約1000km走行したので、オイルとエレメントを交換。 リビルトエンジン屋の指定のオイルを入れます。 これを使わないと、初期不良の場合に受け付けてもらえません。 走行距離は265250km
ジムニーエンジン載せ替えてどうなった? 2022年01月08日 | ジムニー(JA11) 昨年末にエンジン載せ替えしてのコメントです。 今回載せ替えたのは、F6Aのシングルカムエンジンで、「クラフトマン、ハイシールド、タフ」というものです。まだ慣らし運転中ですが、トルクとパワーが向上したことが体感できます。 ・今まで5速ではスピードダウンしていた坂道で、スピードダウンせずに走れる。 ・100km/hでの走行時でも振動が少なく、心配なく走れる。 (今までは振動があり、このまま走ってエンジン大丈夫?って思ってました) おそらく、ターボもリビルト品に交換したので、いままでの26万キロ走ったエンジンと比べれば、全然違って当然ですね。 さて、燃費ですが、今までは10~11km/リットルでしたが、どうなったかというと。 1回目:7.9km/リットル 2回目:9.8km/リットル 3回目:9.7km/リットル いずれも150~200kmぐらい走っての給油時の燃費です。 初回の燃費の悪さをみてビビりましたが、2,3回目からは摺動部のなじみがでてきたのか、10km/リットルに近づいてきました。 そのうち、もうちょっと良くなってくると思います。
ジムニー 2021年12月21日 | ジムニー(JA11) エンジン載せ替えをお願いしていたジムニーが1ヶ月振りに戻ってきました。 新しいエンジンはファイターエンジニアリングの「F6Aクラフトマン タフ 660ccエンジン」です。 ピッカピカの青いヘッドがGOOD! エンジン交換する際に、ついでに、エンジンマウント、ターボ、エキマニ、クラッチ、冷却ホース類、などなど交換。 さらに、煤で真っ黒けっけになっていたマフラーも、中古で見つけていた綺麗な純正品に交換。 12か月点検も実施。 掛かった費用は、予想を超えて67万円超。
ジムニーのエンジン載せ替え決定 2021年11月21日 | ジムニー(JA11) 私のジムニーJA11は、どノーマルのF6A エンジンです。 これまで、26万4千キロも働いてくれ、エンジンの調子もばっちりですが、なんせオイルを食ってしまうので、リビルドエンジンへの載せ替えを実行します。 ついでに、エンジンマウント、ターボ(リビルド)、冷却ホース類、クラッチなどなど多数交換予定。 なかなかの金額になりそうです。 本日、入院させて、代車がKeiでした。 しばらくは、こいつが相棒です。
オイル補充 2021年11月14日 | ジムニー(JA11) ジムニーにオイル補充とワイパー交換。 1000kmごとに2リットル以上のオイル補充が必要です。 エンジンの調子はばっちりですが、なんせオイルを食ってしまうので、そろそろエンジン載せ替えを検討中。
オイル補充 2021年08月31日 | ジムニー(JA11) 前回オイル補充したときから1100km走ったところで、オイル警告灯が点灯しやがった。 いつもオイルゲージの上限超えるまでオイルを補充してるのに、困ったもんだ。 今回、同じ位置まで補充して、2400ml入りました。 2ストよりオイル食うんじゃない? そろそろ、エンジン交換かなぁ。
ジムニーのシート修繕 2021年08月21日 | ジムニー(JA11) JA11ジムニーあるあるですが、ジムニーのシート表皮の縫製部分がほつれてきて、見た目がわるい。 直そう直そうと思いつつ、ずーっと放置していました。 本日、重い腰を上げて、修繕することにしました。 まずは、シートの取り外し。ボルト4本で簡単に外せます。 シートをクーラーの効いた自宅に持ち込んで、修繕個所をじっくり観察。 肩の所が、左右ともにほつれて、中のウレタンが顔を出しています。 丈夫な糸を用意して、ちくちくと縫っていきます。 とりあえず完成。 でも、もともとの糸自体が劣化しているので、別の所がほつれてきそうです。