goo blog サービス終了のお知らせ 

nomoon

川、海、湖での釣り、車いじりなど日常の出来事や趣味のことなどをのんびり書いていきます。

272000km

2022年09月16日 | ジムニー(JA11)
ジムニーが、272000km。



約26万4千kmでリビルドエンジンに交換してから8千km走行し、最近の燃費は、リッター10kmから11kmに落ち着いています。

エアコンを使用する夏でこの燃費なので、まぁ良いほうでしょうね。
(F6Aターボだし)

エンジン交換直後は燃費が悪かったですが、摺動部分のアタリもついてきたのでしょう。
【ジムニーエンジン載せ替えてどうなった?】





ジムニーのオイル交換

2022年07月15日 | ジムニー(JA11)
リビルトエンジンに交換して6000km走行したので、オイル交換のタイミングです。
(前回交換から3000km走行)






それと、最近エアコンの効きが悪い?ってことで、ガス補充もしてもらいました。

ガス補充後は、エアコン吹き出し口に差してある温度計が、8℃を示しました。

ギンギンです。





ジムニーのドアのガタツキ

2022年07月02日 | ジムニー(JA11)
愛車ジムニーのドアのしまりが悪く、ガタツキもあり、ストライカーを交換しました。



ガタツキの原因は、ストライカーを覆っている樹脂が劣化してとれているためで、前々から交換しようと思っていましたが、今回ようやく実行に移しました。

これが交換前。


そんで、これが交換後。


黒い樹脂がちゃんとついています。




古いジムニーでドアのガタツキが気になる場合は、ここを疑ってください。



ヒータコントロールパネル

2022年04月03日 | ジムニー(JA11)
先日、ジムニーのエアコンの内気循環/外気導入のスイッチを修理したときに、劣化したパネルが気になって、新品に交換することにしました。

これがヒータコントロールパネル、ディーラーで注文して5050円でした。


上が新品です。


【交換前】


ヒータコントロールパネルが劣化して表面が傷だらけ。

灰皿の上蓋の塗装も剥げてるし、灰皿も傷付いています。


【交換後】


パネルは新品へ。

灰皿の上蓋は、艶消しブラックの缶スプレーで塗装し、灰皿はサンドペーパーかけたあとコンパウンドで磨きました。




綺麗になりました。



ジムニーエアコン不調

2022年03月13日 | ジムニー(JA11)
今日はジムニーの修理です。

以前から、外気導入/内気循環のレバーの奥にあるスイッチが不調で、エアコンのコンプレッサーが回らない時があります。

原因のスイッチがついている部品名は「ボリューム、アッシ」、品番は「75579-73A02」です。

いろいろとパネル外して、


これが「ボリューム、アッシ」


この先っちょのスイッチが接点不良っぽいです。



シリコンスプレー吹いて、コチョコチョとスイッチ動かして、カチカチとちゃんとスイッチは動いています。

スイッチをカチカチしながらエアコンコンプレッサーが回るか確認すると、なんとか正常にエアコン動いています。

このスイッチの動きがおかしかったのかなぁ。

とりあえずこのまま様子見ます。またおかしくなったら、部品交換ですね。