goo blog サービス終了のお知らせ 

nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

ドヴォルザークの生地を行きかう列車たち

2019-06-17 14:07:00 | ヨーロッパの鉄道
ヨーロッパ鉄道旅行写真デジタル・アーカイブス、1999年夏、チェコ

作曲家ドヴォルザークの生家を訪れたあと、プラハに戻るために駅へ。乗車する列車の時間まで、行きかう列車の撮影をすることにしました。幹線なので国際列車をはじめ通過列車が多いのです。

まずは、ローカル列車。いかつい形をした電車です。

見送ると、最後尾にレールバスがぶらさがるように連結されていました。

不思議な編成でした。

国際列車EuroCity ”Porta Bohemica”ドイツ方面へ向かう列車です。



客車はDB(ドイツ鉄道)のもので統一されていました。

続いて、国内の急行列車”Vsacan”。ニュルンベルク方面へ向かう時の国境駅Cheb(ヘプ)行きです。北に向かいながら、途中で西へ進路を変えるようです。




チェコの客車ばかりで編成されています。

プラハ方面へは、ディーゼル機関車の単機回送が通過しました。



こんどは、ローカル列車。レールバス1両でやってきました。


プラハを経由してウィーンに向かう国際列車EuroCity ”Vindobona”。前年(1998年)にドレスデンからプラハまで乗りましたし、2000年にはベルリンからウィーンまで乗り通しました。また、2009年にはベルリンからドレスデンまで乗車というように、私にとっては思い出深い列車です。


そして、ようやくプラハ方面への普通列車が到着しました。

これに乗りました。1時間以上、ホームで過ごしたかと思いますが、全く退屈しませんでした。

<参考>
ヨーロッパ鉄道旅行写真 デジタルアーカイブス、ポータルサイトは、こちら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。