goo blog サービス終了のお知らせ 

nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

インターシティで大移動

2020-04-24 16:28:00 | ヨーロッパの鉄道
ヨーロッパ鉄道旅行写真デジタル・アーカイブス 2003年夏、イタリア、その3


ヴェネツィアの休日を楽しんだ翌日。

ヴェネツィア・サンタルチア駅より、このときの旅の目的地、イタリア中部マルケ州にあるマチェラータまで列車で大移動することになりました。

朝9時54分発のIC(インターシティ)1516列車 "Andrea Doria"、ミラノ経由Savona行。電気機関車牽引の客車列車です。編成を、先頭の機関車から最後尾の客車まで見ていきました。





国際列車と異なり、同じ色の客車ばかりが連なっていて、きれいな編成です。最後尾の客車は運転台付きの制御客車。ミラノ中央駅のような行き止まりのターミナル駅では、機関車の付け替えをしないで、制御客車が先頭になって逆方向に進みます。いわゆる「プッシュプル・トレイン」です。

ユーレイルパスを持っていましたから、1等車に乗ります。6人一部屋のコンパートメント(個室)でした。





新しい客車なので、通路や車内のドアはガラス張り。洒落た感じがしました。

この列車にはVerona(ヴェローナ)まで乗り、11時22分着。似たようなIC(インターシティ)719列車Pescara行きに乗り換え、Verona発、11時53分発。

ボローニャ Bologna 13時21分着、32分発。
その後、アドリア海の沿岸に沿って南下。
Civitanova Marche(チヴィタノーヴァ・マルケ)駅に16時19分着。
ここまで、6時間半くらいの長旅でした。
目的地マチェラータ Macerata までは、もう少しかかりました。

<参考>
ヨーロッパ鉄道旅行写真 デジタルアーカイブス、ポータルサイトは、こちら

nodatchのページ - にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。