goo blog サービス終了のお知らせ 

nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

2014年頭のご挨拶

2014-01-08 16:54:00 | 国内の鉄道
2014年。少々遅くなりましたが、皆さん、あけましておめでとうございます!

午年(うまどし)ということで「馬」にちなんだ鉄道の話を少々。
まずは、わが国で有数の馬牧場がある北海道日高地方を走るJR日高本線の登場です。
沿線には馬、山、それに海があるということで専用のディーゼルカーには、こんなロゴが描かれています。

真ん中の山型のものが「馬」を表現しているのでしょうね。車両全体の写真はこんな感じ。これは、日高本線のほぼ中間にある静内駅での列車交換の様子です。

沿線には、実に馬牧場が多いですね。本物の馬の写真も載せておきましょう。


さて、馬の字の付く駅としては、首都圏では馬橋駅がありますね。JR常磐線の各駅停車のみが停まる駅です。

この駅は、小さな私鉄である流鉄流山線の始発駅でもあります。ちょっとレトロな佇まいには癒されます。



終点の流山までの僅かな距離をのんびり走る電車に乗ってみるのも楽しいですね。

さて、英語でiron horse(鉄の馬)と言えば蒸気機関車のことです。2013年の年末に一台の蒸気機関車C58形239号が40年振りの復活を遂げました。いよいよ春から東北のJR釜石線を定期的に走るということで、その試運転の写真をお目にかけましょう。この機関車のように、今年も元気よく良い一年となりますように!


<ご参考>
日高本線の旅については、「一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)を
流山線については、「乗りテツ大全 ~鉄道旅行は3度楽しめ!」(平凡社新書)および「出張ついでのローカル線」(メディアファクトリー新書)をご覧ください。