goo blog サービス終了のお知らせ 

nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

「3月15日」のつぶやき

2010-03-16 07:00:00 | ノンジャンル
jtwo_nodatch http://twitter.com/jtwo_nodatch
3月15日 つぶやきまとめ


fukidashi 07:51
今朝15日発売の週刊現代冒頭カラーグラビア さくら鉄道 p4〓5見開き 会津鉄道の写真の上に私のコメントがプロフィール入りで出ています!
2010/03/15 Mon 07:51 From Keitai Web

fukidashi 07:48
今朝15日の読売新聞朝刊9面SL記事に私のコメントが出ています!
2010/03/15 Mon 07:48 From Keitai Web



「3月14日」のつぶやき

2010-03-15 07:00:00 | ノンジャンル
jtwo_nodatch http://twitter.com/jtwo_nodatch
3月14日 つぶやきまとめ


fukidashi 19:55
@quappainkajiro 小湊のHMは3月7日が営業開始記念日だからだそうです。http://railf.jp/news/2010/03/08/145400.html
2010/03/14 Sun 19:55 From web quappainkajiro宛

fukidashi 19:42
@quappainkajiro 小湊のヘッドマークって何でしょうね? 何かの記念か、春の観光促進用?
2010/03/14 Sun 19:42 From web quappainkajiro宛

fukidashi 19:32
東京駅へ10時前に着いたのですが、30人くらい前で完売。去年、一昨年はお昼前でも買えたのに・・・。考えが甘かったようです
2010/03/14 Sun 19:32 From web

fukidashi 19:30
@Rootthefox Suicaと九州のスゴカ、はやかけんなどとの相互利用開始記念でした
2010/03/14 Sun 19:30 From web Rootthefox宛

fukidashi 10:59
昨日は記念Suica買い損ねた。悔しい!
2010/03/14 Sun 10:59 From Keitai Web

fukidashi 09:54
風邪気味なので家にいます。乗りテツor撮りテツしたいのに・・・・。
2010/03/14 Sun 09:54 From web

fukidashi 09:22
ブログ更新!年末に乗った天浜線の記事です
http://hello.ap.teacup.com/nodatch/237.html
2010/03/14 Sun 09:22 From web

fukidashi 09:16
twitter始めました
2010/03/14 Sun 09:16 From web



河津桜と伊豆急線

2010-02-21 21:10:00 | ノンジャンル
先日、三浦半島の京急沿線の河津桜の写真をお目にかけました。しかし、やはり河津桜といえば、本家のものを見なくてはというわけで、伊豆の河津へ行ってきました。



まずは、JRの「スーパービュー踊り子」です


185系の「踊り子」は、頻繁にやってきます




伊豆急の車両でよく見かけるようになったのは、元東急8000系です


伊豆急のリゾート21「黒船電車」は異彩を放っています


様々な電車が現れ、退屈する暇がありませんでした。
駅に戻ったら、リゾート21が登場。これに乗って帰路につきました


鉄道関係の参考図書には、下記の拙著がおススメです。特に、「一度は乗りたい絶景路線」には、桜や菜の花が楽しめる春の絶景路線をいくつも紹介していますので、ぜひご参照ください。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854869&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854230&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582853749&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



新刊「カラー版 一度は乗りたい絶景路線」とDORONの記事

2009-09-16 21:40:00 | ノンジャンル
新刊「カラー版 一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)が書店に並び始めました。主要書店では平積みです。どうか売れますように!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854869&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
さて、日頃記事を定期的にアップしている総合情報サイトAllAboutですが、その中に50代の男性向けWebマガジン「DORON(ドロン)」があります。その特集記事を初めてまかされ、本日アップされました。
題して「男ゴコロを満たす 東京近郊ローカル線の旅
ご覧いただければ幸いです。



NHKきょうの健康

2006-02-15 21:47:21 | ノンジャンル
NHKテレビ「きょうの健康」のテキスト3月号が16日発売となりますが、その目次すぐあとの巻頭4ページにわたって、私のインタビュー記事が出ています。見開き左の1ページ大の半身像のカラー写真はインパクトがあります。写っている鉄道模型はドイツ・メルクリン社のものです。また列車の行き先標示板(サボ)は、ドイツ鉄道(DB)のグッズとして売られていたものをフランクフルト中央駅構内の売店で購入したものです。全国の書店で入手できますから、ぜひご覧下さい。