IT翻訳 Nobuyuki の仕事部屋

ボランティアでソフトウエアーローカライズのために翻訳をしている。

Mozilla/Gecko Keyboard Navigation Proposal を和訳する-9

2005-07-31 20:23:49 | InTranslated
さてこの文書も、もう少しで草稿のための翻訳が完了するところまで来ました。やれやれと思いますが、キーの割付という比較的イメージし易い内容なので、特に難解な文書ではないと思います。事実翻訳の方も、キーを動かして文書の内容を理解しながら進めることができるいので、ありがたいです。しかしながら、問題点があればご指摘いただければ、さらにうれしい限りです。

原文です

原文:  青色表示
訳文:  黒色表示
注記: 赤色表示

VIII. Unresolved Issues

1. How to access fixed/floating widget using keyboard?
Some widgets (most of them are ads) can be put anywhere in the web page by specifying the absolute position attribute in CSS style. Their physical position may be very different from their logical position.
NOTE: We didn't find anything in Web Content Accessibility Guidelines 2.0 discussing using fixed/floating widget in web pages.


VIII. 未解決の問題点

1. 固定されたり、動いていたりするウィジェットにキーボードを使ってアクセスする方法は?
ウィジェットには(広告が多いですが)CSS の絶対位置属性を決めて、ウェブページのどこかの場所に置かれるものもあります。その場合、物理的位置と論理的位置には大きな乖離が存在することもあります。
注記:この件に関して、固定されたり、動いていたりするウェブページのウィジェットの使用について論じている、ウェブコンテンツのアクセシビリティ手引き 2.0 には何も記載がりません


IX. Differences Between Caret Browsing Mode and Non-Caret Browsing Mode
Behaviors that are different in caret browsing mode and non-caret browsing mode


IX. キャレット検索モードとキャレットなし検索モードの相違点
キャレット検索モードとキャレットなし検索モードにおける異なる動き


→以下は表の項目の翻訳です。表としての体裁は末尾のリンクでご確認ください。
key bindings
caret browsing mode
non caret browsing mode
<(left/right)>
move caret one character left/right scroll page left/right (if the content has horizontal scrollbar)
<(up/down)>
move the caret one line up/down scroll page up/down (if the content has vertical scrollbar)
<(home/end)>
move the caret to the beginning/end of the current line. scroll to the beginning/end of the content.


キー割付
キャレット検索モード
キャレットなし検索モード
<左/右>
キャレットを一文字左/右へ移動させる (もしコンテンツが水平スクロールバーを備えていれば)ページを左/右へ移動させる
<上/下>
キャレットを一行上/下へ移動させる (もしコンテンツが縦のスクロールバーを備えていれば)ページを上/下にスクロールする
<(home/end)>
現在キャレットのある行の最初/最後へキャレットを移動させる 現在のコンテンツの最初/最後へスクロールする


Behaviors that are only available in caret browsing mode

key bindings behavior
<(ctrl+left/right)> move the caret one word left/right
<(alt+[/])>
put the caret out of form control


キャレット検索モードでのみ可能な動き

キー割付 動き
<(ctrl+左/右)> キャレットを一単語左/右へ移動させる
<(alt+[/])>
キャレットを制御から外す


X. Item-oriented Navigation using Javascript Component

Instead of using up/down arrows to navigate by line which is a visual based navigation, there is another navigation mechanism called "item-oriented navigation" can be used for content based navigation. A paragraph, a table cell, a form control, a select menu item, a list item can be defined as an item or the minimal unit of navigation. Arrow keys, as well as the combination of ctrl/shift/alt and arrow keys, will navigate the content based on those items, rather than character by character or line by line in the caret browsing mode. <(ctrl+F7)> is designed for switching between those two mode.


X. JavaScript 部品を使用するアイテム指向の操作

目で見て分かる操作である上/下矢印キーを使用した行ごとの操作ではなく、別の操作方法が存在し、それはコンテンツの操作に使われる「アイテム指向の操作」と呼ばれます。そこでは、段落(p)、表のセル、フォームコントロール、選択メニュアイテム、リストアイテムが、1つのアイテム、すなわち操作の最小単位として定義されます。矢印キーも、ctrl/shift/alt と矢印キーとの組合も、これらのアイテムをキャレット検索モードで、文字や行ごとに操作するのではなく、コンテンツ単位の操作をします。そして、<(ctrl+F7)> はこれら2つのモードを切り替えるように設計されています。


Since javascript is a convenient language for writing mozilla extension, the item-oriented navigation can be implemented as a javascript component. The advantages of doing that are:

* Avoid the complicate hacking work in Gecko and potential regression
* Easily hook up the keyboard event
* Fully configurable & modifiable
* Avoid the versioning and API changes issues
* Platform independent

The detail key binding schema for item-oriented navigation is still under design discussion. We'll list them in another document.
(no plan in the near future, need more discussion.)



Javascript は Mozilla の拡張機能を書くのに便利な言語なので、アイテム指向の操作は Javascript 部品として実装されることが可能です。その利点は:

* Gecko での複雑なプログラミング技術の使用や見直し作業を回避する
* キーボードのイベントに関連づけるのが簡単
* 全面的設定のやり直しや大きな変更ができる
* バージョン管理や API の変更の問題を回避できる
* プラットフォームに左右されない

アイテム指向の操作に対する詳細のキー割付プランは現在なお設計を議論している段階です。別の文書に一覧を作成します。
(すぐに実現はされずに、議論がもっと必要です。)


本日までの翻訳部分です。
See you (^-^)/~~~~ tomorrow.