私のコーヒー好きはこちらでもずっと公言していて、外でも家でもたいていの飲み物はコーヒー。
朝は普通のコーヒーメーカーでたっぷり入れて、マグカップで何杯も飲みますし
午後は気分に合わせて、キューリグや市販のフレーバーコーヒーを楽しんでいました。
さて、そんなコーヒー好きなら誰もが気になるのが、エスプレッソマシーン ネスプレッソ の魔力。
私もこのブログの初期のころに、mittenさんのブログでその存在を知り
売り場で何度も試飲させて頂き、そのたびに購入を考えながらも
いくらなんでも、自宅にコーヒーのマシーンを3台並べるのもどうかと思って、思いとどまっていたのですが
昨年末、自分へのクリスマスプレゼントにとうとうポチってしまいました!
スターターキットとして全21種類のうち、16種類の グラン・クリュ(カプセル)がついていたので
早速飲んで、おいしさを噛みしめることはできたのですが
いざカプセルを買おうと思っても、自分の好みがどのあたりなのか、イマイチつかめない・・・
まずは勉強をと言うことで、先週 ネスプレッソ コーヒーセミナー を受講してきました。
(※ 今回スマホ画像のみなので、鮮明でないものが多くごめんなさい)
表参道の ネスプレッソ ブティック の2Fにセミナールームがあります。
個別のマシーンがセットされた席で講習を受けます。
ウエルカムドリンクは、季節限定マサラ・チャイのフレーバーコーヒー
コーヒーとチャイの融合も、なかなか素敵でした。
まず映像で、コーヒーの歴史やコーヒー豆の選別、産地
それぞれの グラン・クリュ の違いや特徴
ネスプレッソマシーがいかにすごいか・・・についてお勉強
全てのカプセルの中身の豆の産地やブレンド、焙煎方法、挽き方まで違っているそうです。
今回使わせて頂いたのは、我が家と同じ機種 u ユー
グラン・クリュ の蓋を開けて
中のコーヒーの粉の様子や香りを観察
実際にやってみると香りも、パウダーの触り心地も全く違うんですよ。
濃く出すエスプレッソに向くものと、レギューラーに近いルンゴに向くものとは
抽出時間の違いがあるので、パウダーのキメの大きさを変えてあるそうです。
またこのあと数分経ってから、もう一度同じカプセルを開けて香りを比べたら違いが歴然!
いかにカプセル内が新鮮かと言うことが、よくわかりました。
ネスプレッソの何よりの特徴は、スイッチ一つでこのたっぷりのクレマが出来上がること
クレマにはコーヒーの味と香りを守り、熱々を保ってくれるという大切な役割があります。
この濃厚クレマが出来るおかげで、自宅で簡単においしいエスプレッソが気軽に飲めるんですよね。
我が家にはないのですが、ミルクの泡立てマシーン エアロチーノ を使って
カプチーノやラテマキアートの作り方の実演を見せていただきました。
席に戻り、自分でもカプチーノとカフェラテを作ってみました。
見た目はイマイチですが、おいしく出来上がりましたよ。
お土産も頂きました。
エプロンと グラン・クリュ
こちらは全ての グラン・クリュ の、アロマと味わいのタイプ別ガイドブック
これがあれば、次からは自分で好みのカプセルを選べそうです。
我が家の ネスプレッソ
高機能なのに、かなりコンパクト!
取りあえず普通のコーヒーマシーンをキッチンの中に入れて
カウンターにキューリグと並べて置いていますが
いずれキューリグの方を引っ込める方向で、調整したいと考えています。
この先アドバンスコースもあるようなので、いずれまたチャレンジしてこようと思います。
ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
朝は普通のコーヒーメーカーでたっぷり入れて、マグカップで何杯も飲みますし
午後は気分に合わせて、キューリグや市販のフレーバーコーヒーを楽しんでいました。
さて、そんなコーヒー好きなら誰もが気になるのが、エスプレッソマシーン ネスプレッソ の魔力。
私もこのブログの初期のころに、mittenさんのブログでその存在を知り
売り場で何度も試飲させて頂き、そのたびに購入を考えながらも
いくらなんでも、自宅にコーヒーのマシーンを3台並べるのもどうかと思って、思いとどまっていたのですが
昨年末、自分へのクリスマスプレゼントにとうとうポチってしまいました!
スターターキットとして全21種類のうち、16種類の グラン・クリュ(カプセル)がついていたので
早速飲んで、おいしさを噛みしめることはできたのですが
いざカプセルを買おうと思っても、自分の好みがどのあたりなのか、イマイチつかめない・・・
まずは勉強をと言うことで、先週 ネスプレッソ コーヒーセミナー を受講してきました。
(※ 今回スマホ画像のみなので、鮮明でないものが多くごめんなさい)
表参道の ネスプレッソ ブティック の2Fにセミナールームがあります。
個別のマシーンがセットされた席で講習を受けます。
ウエルカムドリンクは、季節限定マサラ・チャイのフレーバーコーヒー
コーヒーとチャイの融合も、なかなか素敵でした。
まず映像で、コーヒーの歴史やコーヒー豆の選別、産地
それぞれの グラン・クリュ の違いや特徴
ネスプレッソマシーがいかにすごいか・・・についてお勉強
全てのカプセルの中身の豆の産地やブレンド、焙煎方法、挽き方まで違っているそうです。
今回使わせて頂いたのは、我が家と同じ機種 u ユー
グラン・クリュ の蓋を開けて
中のコーヒーの粉の様子や香りを観察
実際にやってみると香りも、パウダーの触り心地も全く違うんですよ。
濃く出すエスプレッソに向くものと、レギューラーに近いルンゴに向くものとは
抽出時間の違いがあるので、パウダーのキメの大きさを変えてあるそうです。
またこのあと数分経ってから、もう一度同じカプセルを開けて香りを比べたら違いが歴然!
いかにカプセル内が新鮮かと言うことが、よくわかりました。
ネスプレッソの何よりの特徴は、スイッチ一つでこのたっぷりのクレマが出来上がること
クレマにはコーヒーの味と香りを守り、熱々を保ってくれるという大切な役割があります。
この濃厚クレマが出来るおかげで、自宅で簡単においしいエスプレッソが気軽に飲めるんですよね。
我が家にはないのですが、ミルクの泡立てマシーン エアロチーノ を使って
カプチーノやラテマキアートの作り方の実演を見せていただきました。
席に戻り、自分でもカプチーノとカフェラテを作ってみました。
見た目はイマイチですが、おいしく出来上がりましたよ。
お土産も頂きました。
エプロンと グラン・クリュ
こちらは全ての グラン・クリュ の、アロマと味わいのタイプ別ガイドブック
これがあれば、次からは自分で好みのカプセルを選べそうです。
我が家の ネスプレッソ
高機能なのに、かなりコンパクト!
取りあえず普通のコーヒーマシーンをキッチンの中に入れて
カウンターにキューリグと並べて置いていますが
いずれキューリグの方を引っ込める方向で、調整したいと考えています。
この先アドバンスコースもあるようなので、いずれまたチャレンジしてこようと思います。
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです