日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

スズメの学校

2019年11月10日 10時30分59秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






昨日 「Kさんが亡くなった」 との喪中葉書を奥さまからいただいた。

永年の会社勤めでは多くの先輩諸氏からいろいろな薫陶を受けながら、会社勤めを全うできたと感謝しているが、特にKさんからのご厚情は忘れられないほどの重みがあった。

私が子会社へ出向してから一年後の五月連休前に突然 「業務情報システムを構築のため連休明けから本社勤務を命ずる」 との辞令を受けた。

 「えっ、何で私が? コンピューターの知識も無い私が何で?」 と、訝ったが社命なので、その通りに連休明けには本社へ転勤した。

このシステム構築のためにもう一人、若い社員と二人で、業務を始めたが、この異動はKさんの計らいで私を異動させたことを後から聞いた。

Kさんは当時は常務取締役の高いポストの人で、以前から面識があったが、実際にその部下として働くのは始めてのことだった。

Kさんからは 「システム構築のためにはお金のことは心配しなくていいから」 と、言われるままにいろいろな知識を得るために私も奔走した。

実際にシステムが稼動するまではたくさんの紆余曲折があったが、二年後には何とか使えるようになった。

その間、Kさんからはいろいろな支援を受け、私たちの足りない面をカバーしてもらった。

退社後は年賀状だけの付き合いになったが、とにかくKさんから受けたご厚情は忘れられない。82歳で鬼籍に入ったKさんに心からのお悔やみの言葉を送ります。

今日の散歩では何故かスズメがたくさん飛んでいた。偶然、前方の木の天辺に何羽も休んでいた。青空に映える木の天辺のスズメはなかなか絵になりそうでした。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 




 



      写真説明:  スズメの学校

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191110)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村













リモコンを交換しました

2019年11月09日 10時42分41秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

上が今まで使っていたリモコン
下が購入した代替え品

ボタンの配列が少し違っている

自宅DKにて
(20191109)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




 「使っている物・道具はいずれ壊れる」 と、何回もこのブログでも投稿したが、その通りに物が壊れる (正常に機能が発揮できない) のは仕方のないことでもある。

ここに転居した時にはいろいろな家電や物・道具を新しく購入したが、10年も過ぎたので寿命が近付いたと私は思っている。

最近のことだったが、テレビのリモコンで  「録画ボタン」 を押すとテレビ画面に 「只今、その機能は使われておりません」 とメッセージが表示されるようになり、録画ができなくなった。

さてその原因は? と、私のトラブルシューティング (TS) が始まったが、考えられるのは録画するディスクの異常か?、それともリモコンの機能不良か? 最悪はテレビ本体か? といろいろ考えられるが、 TS の基本は簡単なことから攻めるのがセオリーだからまずはディスクを交換したり、ディスククリーニングしたりとトライしたが、どうもディスクは犯人ではないらしい。

次ぎはリモコンだが、最近、リモコンを操作してもその信号がテレビ本体に伝わるのが緩慢になっていたことが気にはなっていた。まずは電池交換したが録画は出来ない。テレビの近くでリモコンを操作しても同じだった。

ここで想い出したのはテレビ本体にも録画ボタンがあることだった。そこでそのボタンを押すと正常に録画できることが判った。どうも犯人はリモコンらしい。

もうそろそろテレビを買い換える時期でもあるが、まだ本体は使えそうなので取りあえずはリモコンを買うことを思いついた。

ネットで調べると我が家のテレビは 2009 年製なので、もう同じリモコンは製造していないが、代替え品があることが判った。

その代替え品を扱っている会社もネットで判ったので、購入することになったが四日後には現品が宅急便で届いた。

画像のようにボタンの配列などは異なるので、対応表が添付されていたが、今まではリモコン操作でインターネットが見えたが、今度のリモコンでは少し面倒な操作が必要になった。

リモコンを操作するとテレビが応答する速度も上がったので、まずはこのまま使って様子を見ることにしている。

いつも思うのだが、ネット通販は便利だと思うようになった。納金したのに現物が届かないなどと、いろいろとトラブルもあるようだが、私のように小物買いの場合は今までにトラブルは起っていない。

これでMが好む 「演歌の歌番組」 も正常に録画できるようになった。ところでこの代替え品を扱っている会社の所在地が鹿児島だと知った。鹿児島から来たリモコンだと思うと、かつてMと羽田空港から鹿児島空港まで飛んだことが想い出された。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村





東村山市の鳥は 「ハクセキレイ」 です

2019年11月08日 11時08分54秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日は朝から快晴だが、表は北風が強く、肌寒く感じる。暦の上では今日は立冬。この言葉を聞くと冬到来のイメージが強くなってくる。

そして今日はMが街の歯科医院に通院する日、9時予約なので8時45分に車で家を出た。

長男夫婦と同居するようになってから、私たちにとっては嫁さんの存在が多きな支えになっている。通院する時はいつも一緒に行動するので、Mも私も助かっている。

Mの歯科医院通院間隔はほぼ二ヶ月なので、今年は今日で六回目の通院だった。

通院の目的は歯のクリーニングだが、30分ほどで終わり、担当の院長先生に呼ばれて状況を聞いて終りとなる。

診察室に連れて行くのも、先生の話を聞くのも私の役目だったが、今日からは嫁さんにバトンタッチした。

 「歯のクリーニングをしました。虫歯もありません」 とのコメントだったことを聞いたが、Mは自分で歯磨きできないので、実情は私が歯磨きしている。

それも満足な歯磨きではないが先生からいつも 「歯もよく磨けていますよ」 との言葉を貰うと私もホッとする。

Mは今月もう一回、公立病院への通院がある。昨年は火傷(やけど)治療で皮膚科通院が多かったが、今年は例年並みの通院回数となった。

Mが後期高齢者になってから、自己負担率が1割になったが、政府はそれを2割にすることを考えているようだが、無駄な所に多くの税金を使っているはずだから、それを是正することが先決事項であり、高齢者をターゲットにしないような政治に徹することを望みたい。

昨日、川沿いを歩いていたら、小柄な 「ハクセキレイ」 が一羽、水の流れを見ているかのように休んでいた。

ハクセキレイは東村山市の鳥でもあるが、あまり見ることもない。もっと撮りたかったがあっと言う間に飛び去ってしまった。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 



      写真説明:  ハクセキレイ

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191107)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村









今日の空堀川

2019年11月06日 10時23分39秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日も8時半過ぎMと空堀川沿いを歩いたが、見渡すと360度視界一杯に青空ばかりで雲一つない快晴だ。

だが東京では今朝は9度、今季初めて一桁の最低気温を記録した。これからは朝の気温は下がるばかり、冬に向って季節は確実に変化しつつある。

今年は台風15号、19号の影響で大きな災害が起き、まだ多くの人が避難所暮らしをしているが、他人の気配を気にしながらの生活は計り知れない精神的な負担となっていることだろう。

今日の朝刊にある記事が載っていた。それは支援物資として届いた電気毛布を同時に何枚も使うとブレーカーが落ちるので使えるのは数枚とのことだった。

どの施設でもコンセントなどは特に電力を多く使えるような仕様になっていないから、そのような事態が起るのだろう。

支援物資は有り難いが、送る時に同時に何枚使ったらどうなるか? なんて考えたことは無いだろう。

だが避難所としての施設を改修・建設するときは過去の事例を調べて対応すべきだろう。

これから冬を迎えての避難所暮らしはもっと厳しい生活になるだろうが、一刻も早くプライバシーを保てる生活に戻れるようにと願っています。

今日も空堀川は澄んだ水が流れていた。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  今日の空堀川

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191106)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村







萩 と クレマチス

2019年11月04日 09時53分20秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日も良く晴れて風も吹かずだから穏やかな一日になりそうだ。

8時過ぎの外気温は16度、予想最高気温は18度だから、これからは20度割れの天気が続くことだろう。

8時半過ぎ、Mと川沿いを歩いていると、今日は意外と散歩とかジョギングする人がいつもより多い。

 「ああそうか? 今日は振り替え休日か」 と想い出したが、だから運動している人が多いのだろう。

散歩の時、いつもの場所から富士山を望むと白い姿が見えたが、昨夜の雨で水分が蒸発しているので、少し霞んで見えた。

空堀川は今日も瀬音高く水が流れていた。昨夜は雨が降ったらしいが、私はそれに気付かずに寝ていた。

歩きながら今日は 「萩の花」 と 「クレマチスの花」 を見付けた。

 「萩の花」 は日本最古の和歌集である万葉集において最もよく詠まれた花とされており、古くから日本と関わりが深いことが分かっている。

本当はもっと花数が多いはずだが、11月だからもうそろそろ終わりの咲き方だろう。

今頃 「クレマチスの花」 が咲いているとは思っていなかったが、まだまだ見応えのあるクレマチスだった。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




富士山が霞んで見えた




萩の花




クレマチスの花




 



      写真説明:   「萩の花」 と 「クレマチスの花」 

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191104)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村







何故、あのような行動を?

2019年11月03日 10時38分44秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

菊 今日も鮮やかに咲く

空堀川沿いにて
(20191103)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




まずはある記事の文章をお借りすると

日本代表が自国開催で史上初の8強入りを果たし、熱戦に次ぐ熱戦の連続だった今大会。だが、最後に物議を醸す可能性のあるシーンがあった。16年ぶり2度目となる世界一を逃して準優勝に終わったイングランド。その試合後に行われた表彰式でプレゼンターがメダルを首にかけようとするのを拒否したり、多くの選手が首にかけた直後に外すなどの行為があった。

と、報じている。

私は日本が敗れた後は時々しかテレビで試合を見ていないが、この記事を見てあまりにもアンフェアなイングランド選手の行動に疑問を持った。

負けた悔しさもあるだろうが、表彰式もプレーの一部だから、素直に勝者を称えることが紳士の行動でもある。

イングランド選手のこのような行為を見ると優勝するチームに値しないような気がするし、「強いイングランド」 の評判が脆くも崩れ去ったような印象を受けた。

今回のW杯を見て多くの人がラグビーに興味を持ったことは大きな収穫だが、エンドでこのような行為があると、その収穫に水を差すことになりはしないだろうか?

多くの子供たちもラグビーに興味を持ったであろうが、このような行為は真似しないように指導者は充分に教える必要があるだろう。

もう一言、ラグビー発祥の地はイングランドと聞いた。その地の代表であるイングランドの選手はやはり紳士であって欲しかった、と思うのは私だけであろうか?




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



コサギ 飛来

2019年11月02日 11時18分52秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日も8時半過ぎ、Mと川沿いを散歩したが、北東からの風に今季初めて寒さを感じた。これは間違いなく冬の風の始まりだと思った。これからはこのような寒い風が吹くのか? と少し冬到来の季節が憂鬱になった。

曙橋を前方に見ながら右岸を上流に向かって歩いていたら、西の方から一羽のコサギが飛んできた。何とも優雅なコサギの飛行姿だった。

早速デジカメを構えたが、河原に降りるのではなくて高い所の電線に停まった。だがすぐに飛び去ってしまった。何処に行ったのだろうか?

曙橋を渡り、左岸を歩き始めたら今日も流れている水の中にコサギがいた。

コサギは足の指が黄色いことと、夏は頭に2本の長い冠羽 (かんう) が現れるが、冬のコサギはその冠羽は無い。

でもこのコサギは何処から飛んで来るのだろうか? この辺りの空堀川では小魚もいないだろうから、何が目的で空堀川に来るのだろうか?

空堀川では年に二、三回このコサギの姿を見るが、綺麗な純白の姿からは清楚さを感じる。今日は良い被写体に出逢うことができました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




コサギが電線に停まった




以下の画像は左岸で撮りました




 




 




 




 



      写真説明:  コサギ 飛来

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191102)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村















 「障子貼り」 の想い出

2019年11月01日 10時28分53秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






日から11月、DKにあるカレンダーも残り二枚となった。

画像のカレンダーにある 「秋日和 障子洗いて 冬支度」 の句を読むと小さい頃を想い出す。

母は勤めだったから、家事の多くは男兄弟末っ子だった私の役目になった。

小学高学年の頃から、お正月が近付くと家の障子貼りも私の仕事だった。

裏が湧き水の池だったから、まず障子を外して池に持って行き、障子紙が剥がれ易くなるように浮かべて置く。

暫くしてから障子を引き上げて古い紙を剥がす。その後は池で障子の(ほこり)などを洗い、それから天日に晒して障子を乾かす。以上の作業で一日は終る。

障子が乾くと紙を貼るが、この仕事はなかなか難しく、何度も失敗しながら自分流の貼り方を覚えたものだった。

貼り終わると口に水を含み、霧吹きして完了。そうすると皺がよっていた紙もしっかりとなる。このようなことを毎年行っていたから、当時は当たり前の私の仕事だと思っていた。

だが子供が障子を貼るのは珍しいようで、私の仕事を見た多くの大人からはお褒めの言葉を頂戴した。

かつてはどの民家でも障子が何枚もあったが、今では少なくなり、私の家でも二枚だけ、それと(あかり)取りのような小さい障子が二枚あるだけだ。

その障子を私が貼ることも無くなった。昔は障子貼りが終るとお正月近しだったが、今ではそのような感覚は全く無くなってしまったことだろう。

今日も快晴。Mと川沿いを歩きながら四方を見ると雲が無い。無限に広がる青空を眺めながらの散歩だった。

今日はカラスが四羽、水浴びをしているのを見た。同時に四羽も見るのは珍しく、 「カラスの行水」 を撮りたかったがシャッターチャンス無しでした。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




11月のカレンダー




東西南北に雲無し




水浴びするカラス



      写真説明:  今日の川沿いの風景

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191101)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村