日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

 「菅首相の一日」 の記事を読んで

2021年04月10日 11時19分51秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ







今の時代はネットを活用すればいろいろな情報を得ることができるが、昔風で無骨な男である私は紙の上での文字でなければ納得しない悪い癖がある。

ネット検索した情報も一応は見るが、それをプリンターで印刷した紙を見て納得するくらいの回り道をする。

Mの介護であまり動けない私が情報を得る最良の手段は新聞の記事を見ることだ。隅から隅まで読むタイプではないが謂わば乱読気味に新聞を読む。

だが乱読だが幾つかの記事は少し念入りに見る。その一つが朝刊総合面の下方に載っている 「菅首相の一日」 の記事だ。
ここには菅首相の前日の行動が出ている。

それを見ると如何に首相の行動が多岐に渡っていることが判る。行動の詳細は判らないが、分刻みに行動が進んでいることに驚くばかりだ。

ご主人が自民党の総裁になることに消極的だったのは奥さまとのことだったが、その気持が判るような気がするほどに、首相の行動は多忙そのものだ。

一日の行動を見ると、首相になるのはいろいろな条件もあるだろうが、気力、体力、リーダーシップと多くの条件をクリアしないと勤まらない重職に違いない。

その首相に対して国会の委員会などでは野党の女性議員があたかも悪人扱いするように質問しているが過ぎたることで 「それならおめえ~ やってみろ~」 と、野次を飛ばしたくなるような非礼な態度だ。

新型コロナウイルス騒動で首相も苦慮していることだろうが、野党の追及もほどほどにして与野党一致したコロナ対策の戦略を立てることはできないものだろうか。

今朝も 「菅首相の一日」 を読んだが、首相は多くの人たちと接しているが、そのスケジュールを進めている裏方の人たちもまた多くいるはずだ。その記事からは詳細は判らないが、私はそれなりにいろいろな行動を想像する。

いつも新聞ほど有益な情報源は無いと思いながら、毎日新聞を見るのを楽しみにしている私です。

今日も三人で川沿いを歩いているとある右岸の植え込みで一重と八重のヤマブキが混在して咲いているのを見付けた。

もう十数年も川沿いを歩いているのに、何故気付かなかったのだろうかと不思議な気持になったが、今日もヤマブキの写真をアップしました。








★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  一重と八重のヤマブキ

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2021.4.10)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿