日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

左岸から見た関東山地

2019年11月30日 10時37分07秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






今日も快晴、すっきりと青空が澄み切っている。

8時半過ぎ、Mと川沿いを歩きながら遙か西方を見るといわゆる 「関東山地」 の山脈(やまなみ)(うっす)らと見える。

 「関東山地」 には多くの名の知れた山が連なっているが、おそらくは 「大菩薩峠」 とか 「三峯山」 などもその中に含まれているだろう。

富士山の頂きは真っ白だが、この山々は富士山より標高も低いのでまだ降雪の程度も低いから、所々が白いだけのようだ。

20代の頃は仕事が終ると夜行列車に乗って、日曜日の朝からあちこちの尾根を歩くのが趣味で 「大菩薩峠」 には何回も行っった。

今から考えるとよくもそのような強行軍で登山に熱中したことが夢のようだが、若いがゆえに体力があったからだろう。

真冬になれば川沿いから見るこれらの山々も真っ白になり、もっとはっきりと見えるかもしれない。

川沿いを歩く度にまたカワセミに逢うことを願っているがそれはもう叶いそうにもない。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




左岸で西方を見る

曙橋 (画像中央) の上に山脈(やまなみ)が見える




その山脈をズームアップして撮ってみました



      写真説明:  関東山地

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191130)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若いときは・・体力が (屋根裏人のワイコマです)
2019-11-30 20:39:22
私もそうでした、 若いときは 釜トンネル
から歩いて上高地を超えて・・
今は・・とてもその元気も出ない。
若いっていいことですね~ 懐かしい・・
あの若さは・・何処へ忘れてきたのだろう

コメントを投稿