要介護の妻と暮らしていると、高齢者の増加によって介護保険に使われるお金も膨大になるばかりで、これから先が不安になることがある
「受益者負担が原則」 の意味も判らない訳でもないが、かつては一心不乱に働いて、一生懸命お国に税金を払ったのだから 「高齢者増加」 のために文句を言われる筋合いは無いと敢えて反論したくなる
それと財源不足を理由に、高齢者からの負担を増やす議論が高まっているが、それも納得できるものではない
そんな議論をするなら、国会議員自らが給与を大幅に減らしてから取り組んだら如何であろうか?
高齢者が増加するのはとっくの昔に想定されていたはずだから、こんな状況に陥ったのは選挙ばかりに奮闘する政治家の責任だと言わざるを得ない
現在、妻は 「通所介護 (俗に言うディーサービス)」 と 「訪問入浴介護」 を受けているが、介護する私にとっては有り難いことだといつも感謝している
特に 「訪問入浴介護」 は週三回 (月、水、金曜日) 利用しているが、世間とあまり付き合いが無くなった妻にとってはヘルパーさんとの交流が楽しみのようで、その日を楽しみにしている
「日本人はお風呂好き」 なので浴槽に入って体を温め、体や髪の毛を洗って貰うことが妻にとっては正に 「快適な一時」 かもしれない
ただ、私は浴室や洗面所でどのような形でヘルパーさんが介護しているのかは見たことは無いから判らないが、一切ヘルパーさん任せでお願いしている
耳を澄ますと、妻とヘルパーさんの笑い声も聞こえるから、会話も弾んでいるのだろう
でもまだ妻が動けるからいいが、もし寝た切りになったらこのように簡単には入浴できなくなるだろうと、いつもそんな心配ばかりしている
「介護される者」 も 「介護する者」 もそれを自ら選らんだ訳ではないが、 「介護する者」 は 「介護は人生最後の仕事」 だと割り切って 「介護される者」 に尽くすしかない
|
介護を外部委託しているので、おそらく
一番介護保険の恩恵に預かっている
一人でしょう、要介護度4の母は車椅子
風呂は週二回、病院も週一回、いくら
病院と併設とはいえそれを介護するのは
私には不可能・・なのでこの制度のおかげ
と心から感謝しております。
のぶまつ さまも奥様の介護に通所と
訪問を取り混ぜての介護・・それも
年齢や、生活環境などで少しずつ変化
その変化の度合いを年に一度の査定
まだまだ沢山の問題を抱える保険制度
これの先行きや制度改正など不安は
山ほど
でも不安と思っても今の現実を精一杯
生きていく
これから5年後10年後・・判らない・・
それを思うより今を生きることでしょうね
でも、世の中の政治家もお役人も・・
何を考え何を思っているのか??聞きたい
お元気でお暮らしのようで何よりです
昔は家庭のために一生懸命働いたのに
晩年は体が不自由になるのは、どう見ても
平等なはずの人間の世界では不幸なことですが
それも人生だと達観できるような人間になりたいものです
いろいろな問題を抱えている介護制度ですが
私たちも有り難く恩恵を受けていますが
私たちの介護関係はいつまで続くのか?
いつもそんなマイナス試行的な発想に落ち込んでしまいます
今日の陽気はどうしたことでしょうか?
東京地方では23度くらいの予報でしたが
13時過ぎ、庭での外気温は30度もあります
午後には妻に着せた厚着の長袖シャツを薄い物にかえました