日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

空堀川 の カワセミ

2019年11月22日 10時15分44秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日の予報は 「雨のち曇り」 の通り、8時過ぎからは小雨が舞ってきた。Mとの散歩はできそうにもない。

何故か今日は洗濯物の量が多く、暖房のある部屋で干すことにしたが乾くだろうか?

今日は語呂合わせで 「いいふうふのひ」 だが、私たちもお陰さまで53回目の記念日を迎えた。

だがMを介護する現状でこの日をむかえるとは思いもよらぬことだが 「人生いろいろ」 だから天命を甘んじて受けるしかない。

 「介護言う仕事は人生最後の修行の場」 との言葉を聞くが、どうもこの言葉は理解できそうにもなく、いつ抜け出せるのかも判らないトンネルの中にいるような雰囲気が介護でもある。

だが誰も介護されることを望んだ訳でもなく、そして介護することを望んだ訳でもないので、これは神様が決めることだから文句は言えないことだろう。

さて私たちは 「いいふうふ」 になれたかどうかも神様が決めることだが 「わるいふうふ」 にだけはならないようにこれからも努力することが私の勤めかもしれない。

今日は朝からパソコンを開いて、カワセミの画像をトリミングしてみた。

ここに転居してから10年が過ぎたが、その間空堀川沿いを歩いたのは数知れぬほどだったが、カワセミを見たことはなかった。

それが11月になってからは一週間で三度もカワセミを見たのは意外なことだった。

私が愛用する Canon 製のデジカメは倍率が驚くほど高いが、その倍率を増すほどに手振れが起きてピントが合わないのが欠点だからピンボケのカワセミもあったが、まともな画像をペイントソフトで少しトリミングした。

カワセミは水辺に生息する小鳥で鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ、青い宝石と呼ばれることもあるが、正にその通りの綺麗な鳥だった。

10時過ぎの外気温は7度、今季最低の気温だろう。雨の降り方が少し増していた。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★





















      写真説明:  空堀川のカワセミ

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (201911,13,16,18)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワセミ (屋根裏人のワイコマです)
2019-11-22 19:06:36
今年は、空堀川に水流が多く カワセミの
餌が多いせいでしょう・・
水のない所や魚の居ない川、喧騒のところには
カワセミも 来ないでしょう
何かのシグナルかもしれませんね
もう見ないかも? (赤とんぼ)
2019-11-23 08:58:22
はっきり言っていつもの散歩コースで
カワセミが見れるなんて思いもしませんでした。

でもその後は見ませんので
これが最後かもしれません。

コメントを投稿