矢車草 と 王妃アンケセナーメン 2015年05月02日 14時07分21秒 | 街角から 日暮らし通信 街角から■□ 写真タイトルと撮影場所 □■咲く矢車草ある民家の庭先にて ● 写真の上でクリックしてご覧ください ● ある民家の庭先に矢車草が咲いているのを見つけた 弱い風に少し揺らぎながら咲いているこの花を見ていたら、エジプトの若いファラオ・ツタンカーメン王の墓を発見・発掘した考古学者であるハワード・カーターの言葉を想い出した この世紀の大発見の時、彼がツタンカーメン王の棺の上に置いてあった矢車草を見たときに次の言葉を残したそうです 『墓の中は、どこも黄金で輝いていました。しかしどの輝きよりも、その枯れた花の方が美しいと私は思いました。そして、その花が教えてくれたのです。三千年といっても、それはわずかな時間に過ぎないのだと・・・』と、矢車草を見た時の衝撃的な感動を述べています それはツタンカーメン王の葬儀が終わって埋葬する間際に、野に咲いている矢車草の花束を王妃アンケセナーメンが手向(たむ)けたもので、ゆえにこの花は王妃の深い愛情を示していると言われている だが何故、そこに矢車草があったのか? の真意については諸説があるようです しかし、若いツタンカーメン王の死を悲しむ王妃が矢車草を添えて永遠の別れを惜しんだことは充分に考えられます また、この花があったことで考古学上いろいろなことが判ったそうですが、その花が三千年後に発見されたことは重要な意味を持っているようです かつて私はエジプト古代史に魅せられて、その奥深さを理解しようと熱中したことがありました エジプト古代史に欠かせないミイラ、他の内蔵は取り除くのに、何故心臓だけは残すのか? その理由は? そんな疑問に挑戦するだけでも楽しみでした 通りすがりにふと見た矢車草、その花からツタンカーメン王と王妃アンケセナーメンの非運の物語にも想いを馳せてしまいましたが、それは三千年前にも遡(さかのぼ)ることなのです #日記 « ツツジ咲く | トップ | どうした? 鯉のぼり »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (のぶまつです) 2015-05-03 07:37:44 yukiさんは矢車草には一杯の想い出があるようですね私は久しぶりにこの花に出会いましたがやはり和名の花は身近に感じてしまいます矢車草とツタンカーメンいろいろな説があるようですが棺の上にあったこの花のお陰でこの若いファラオの亡くなった月がおおよそ推定できたそうですエジプト古代史には一時期熱が入りました退職したらエジプトに行ってみたいと考えたこともありましたが、叶いませんでしたでもあのピラミッドは何のために造ったか?いまだに諸説あって興味深い謎に包まれているようです 返信する こんばんは (asakawayuki) 2015-05-03 01:25:28 のぶまつさん矢車草には子供の頃の思い出がたくさん有ります。一時期、祖父母に育てられていたのですが、花好きの祖母が庭いっぱいに矢車草を植えていました。ピンク、ブルー、紫、白と色とりどり。子供心にもその色あいと姿形の美しさに見とれたものです。そんな矢車草に歴史的に雄大かつ、貴重なエピソードがあったのですね。ツタンカーメン王とその王妃と矢車草のお話しは初めて知りました。三千年も前に矢車草が咲いていたのですね。凄いです。その歴史にお詳しいのぶまつさんは凄いお方です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私は久しぶりにこの花に出会いましたが
やはり和名の花は身近に感じてしまいます
矢車草とツタンカーメン
いろいろな説があるようですが
棺の上にあったこの花のお陰でこの若いファラオの亡くなった
月がおおよそ推定できたそうです
エジプト古代史には一時期熱が入りました
退職したらエジプトに行ってみたいと考えた
こともありましたが、叶いませんでした
でもあのピラミッドは何のために造ったか?
いまだに諸説あって興味深い謎に包まれているようです
矢車草には子供の頃の思い出がたくさん有ります。
一時期、祖父母に育てられていたのですが、花好きの祖母が庭いっぱいに矢車草を植えていました。
ピンク、ブルー、紫、白と色とりどり。子供心にもその色あいと姿形の美しさに見とれたものです。
そんな矢車草に歴史的に雄大かつ、貴重なエピソードがあったのですね。
ツタンカーメン王とその王妃と矢車草のお話しは初めて知りました。
三千年も前に矢車草が咲いていたのですね。
凄いです。
その歴史にお詳しいのぶまつさんは凄いお方です。