霧笛が俺を呼んでいる

つれづれなるままに、日ぐらしパソコンにむかいて、こころにうつりゆくよしなごとをかきつづれば、あやしうこそものぐるほしかれ

手控えムード

2008-04-30 17:29:40 | Weblog

2008.04.30(水) 

 

NYダウ  12831.94     -39.81

続落。米製薬大手のメルクが高脂血症治療薬について新薬の許可が下りなかったことを明らかにしたことで急落。FOMC(米連邦公開市場委員会)を控え様子見ムードが強かった。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

 

朝方の外人動向       670万株(買越

外国人投資家1週間動向(4/23~4/30) 3690買越

 

日経平均前引け     13883.49   -10.88  出来高  9.21億株

小反落。3月の鉱工業生産指数前月比3.1%低下。

朝方の下落後に押し目買いから値を戻す展開となった。

JASDAQ平均           1473.20     +6.63

マザーズ指数              610.48       +9.10

ヘラクレス指数             1019.10     +19.73 

円相場30日米ドル  11:59   104.10   -  104.16  前日比  +0.06

         ユーロ      12:00   162.05   -  162.17  前日比  +0.09 

 

  ガソリン税などの暫定税率を復活させる

     税制改正関連法案議決前に 給油だ 給油だ 

11:20~   満タン 28.27㍑ @122 なり。

 

13時28分 小松製作所(6301) 3190円 対前終+60 買値+70

             売り指値 3260円    しばらく様子見だ~

 14:16 伸びないと見て 3180円で指値変更。

   15:00 結局約定ならず。明日へ持ち越し

   15:04 コマツ(6301)のニュースが入ってきた

09年3月期営業予想は+8.2%の3600億円。市場予測は3562億円。

連結(SEC)、08年3月当期26.8%増 2089.93億円。

明日は期待できそう。

 .

日経平均大引け 13849.99  -44.38  出来高 20.54億万株

小反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)や米連邦準備理事会(FRB)の声明の結果を見極めたいと上値に慎重。

高値/安値     13976.10- 13766.24(13勝8敗) 値幅±209.86

JASUDAQ平均     1472.80     +6.23       3日続伸。(14勝7敗)

マザーズ指数         610.94      +9.56      反発(11勝10敗)

ヘラクレス指数        1017.41    +18.04       3日続伸。(13勝8敗)     

 円相場30日米ドル 17:19   104.04   -  104.05  前日比   0.00

         ユーロ      17:19   162.02   -  162.07  前日比  +0.06 

.

10~100年前の今日(4月30日) 

1998(平成 10年) 【木】東海道新幹線の岐阜県関ヶ原町付近で、レール

                の枕木固定用のボルト25本が抜かれる

1988(昭和63年)【土】柔道界の内紛終結。全柔連と学柔連が

            調停受諾

1978(昭和53年)【日】赤川次郎著『三毛猫ホームズの推理』刊行

1968(昭和43年)【火】国連でガーナとケニアが日本の南ア貿易非難

1958(昭和33年)【水】東京・上野の日本芸術院会館が落成し、開館式。 

1948(昭和23年)【金】都衛生局、メチル中毒多発で簡易検査の受診を

                          呼びかけ(4月に死者4人、失明者2人)

1938(昭和13年)【土】朝鮮の天道教幹部5人、独立煽動容疑で送検

1928(昭和 3年)【月】大阪で売り上げ飲みこんだ車掌をX線で調査

1918(大正 7年)【火】私立専門学校・東京女子大学、開校

1908(明治41年)【木】練習艦「松島」澎湖(ホウコ)島・馬公(マコウ)軍港で

                         火薬庫が爆発し沈没。練習生ら206人死亡

 

 .

 


昭和の日

2008-04-29 13:23:06 | Weblog

2008.04.29(火)  

28日NYダウ  12871.75     -20.11

反落。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

 

東京市場 休場

 

10~100年前の今日(4月29日) 

1998(平成 10年) 【水】オルプライト米国務長官、訪中(米中間の首脳

                          ホットライン設置の合意書に調印)

1988(昭和63年)【金】自治体の女性議員は1447人と自治省発表

1978(昭和53年)【土】リサイクル運動市民の会、おもちゃ市を開催

1968(昭和43年)【月】全米各地で黒人の「貧者の行進」が始まる

1958(昭和33年)【火】山口県教祖、県教委作成の勤評規則を承認。 

1948(昭和23年)【木】初の通商使節団、インド市場視察のため出発

1938(昭和13年)【金】東京・新橋に日本初のビジネスホテル

               「第一ホテル」が開業。626室で冷暖房完備

1928(昭和 3年)【日】無産党合同の共同内閣打倒民衆大会で

                         警官隊が取材陣に暴行、負傷多数

1918(大正 7年)【月】リッケンバッカー大尉、米軍として初めて

                         独軍機を襲撃

1908(明治41年)【水】東京の小学校でポルカダンス流行

 

.


さて

2008-04-28 15:45:21 | Weblog

2008.04.28(月)  

 

25日NYダウ  12891.86     +42.91

3日続伸。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

朝方の外人動向      1180万株(買越

外国人投資家1週間動向(4/22~4/28) 2570買越

 

SUMCO(3436)09時32分 買い 100株  2,680円

 

日経平均前引け     13968.10    +104.63  出来高  9.03億株

続伸。一時14000円まで回復。銀行中心に買いが先行。

JASDAQ平均           1466.00     +7.08

マザーズ指数              604.87       -6.26

ヘラクレス指数              999.59       +7.50 

円相場28日米ドル  12:29   104.63   -  104.67  前日比  +0.22

         ユーロ      12:30   163.65   -  163.74  前日比  +0.60 

 

11:30~  ~ 足立区・綾瀬 勤労福祉会館まで 

.

SUMCO(3436)    14時09分 売り   100株  2,620円(-6,000)

小松製作所(6301)14時14分 買い 100株 3,110円

 

日経平均大引け 13894.37  +30.90  出来高 20.37億万株

続伸。

高値/安値     14003.28- 13745.61(13勝7敗) 値幅±257.67

JASUDAQ平均     1466.57     +7.65       続伸。(13勝7敗)

マザーズ指数         601.38      -9.75      続落(10勝10敗)

ヘラクレス指数         999.37        +7.28      続伸。(12勝8敗)     

 円相場28日米ドル 15:19   104.50   -  104.53  前日比  +0.09

         ユーロ      15:19   163.79   -  163.87  前日比  +0.74 

.

 16:00 これから埼玉の実家へ ~ 

 

10~100年前の今日(4月28日) 

1998(平成 10年) 【火】閣議、日米防衛協力の指針(ガイドライン)実施の

                          関連法案、周辺事態法案などを決定

1988(昭和63年)【木】前年の建設受注額は15兆円で過去最高。工場・

                         研究所の建設ラッシュが要因と業界発表

1978(昭和53年)【金】欧州の結婚情報会社アルトマン日本支社開設

1968(昭和43年)【日】那覇市で10数万人が祖国復帰要求総決起大会。

1958(昭和33年)【月】郵政省、春闘で全逓の2万2476人処分。

1948(昭和23年)【水】警視庁『四畳半襖の下張』(非売品)の

                          出版社社長を猥褻容疑で逮捕

1938(昭和13年)【木】農林省が毛皮用に猫の飼育を奨励

1928(昭和 3年)【土】衆院に鈴木内相弾劾案上程。3日間の停会で

                         民政党、工作に備え議員禁足(缶詰議員)

1918(大正 7年)【日】「東京朝日新聞」、「成金」の生態をルポ

1908(明治41年)【火第一回ブラジル移民船「笠戸丸」、781人乗せ

                         神戸を出航(6月18日、サントス入港)。

.


4月27日

2008-04-27 16:23:47 | Weblog

2008.04.27(日)   

 

25日のNYダウ  12891.86     +42.91

 

今週の見通し・株式

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080427m1MS3M26009260408.html

今週の見通し・NY株

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080427c8MS3M2600A260408.html

今週の見通し・為替

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080427m2MS3M26008260408.html

(日経ネットより)

 

10~100年前の今日(4月27日) 

1998(平成 10年) 【月】大蔵省、過剰接待で112人の処分公表(杉井孝審議官を

                          停職、長野証券局長は減給

1988(昭和63年)【水】東京第一検察審査会、共産党幹部宅盗聴事件の

                          3警官不起訴は不当と議決

1978(昭和53年)【木】日大北極点遠征隊、日本で初の北極点到着

                          (30日植村直美が犬ぞりで単独到着)

1968(昭和43年)【土】京都地裁、京都市公安条例に違憲判決

1958(昭和33年)【日】日本考古学協会、道路公団などに名神高速道路の

                          着工前に遺跡調査の実施を要望する決議。

1948(昭和23年)【火】衆院不当財産取引委で昭和電工への復金融資をめぐる

                  贈収賄が問題化(昭電疑獄)

1938(昭和13年)【水】秋田県雄物川の改修工事、21年ぶり完了

1928(昭和 3年)【金】与野党緊迫の議会に傍聴希望者数万人が殺到

1918(大正 7年)【土】建築家・佐藤利器ら、建築学会大会で、都市計画や

                    中間層用公共住宅の必要性を主張

1908(明治41年)【月】福沢桃介ら実業家200人が実業同志会結成

 

 

.

 


今週の足跡(4/21~25)

2008-04-26 15:46:33 | Weblog

2008.04.26(土) 

25日のNYダウ  12891.86    +42.91

3日続伸。

 今週の足跡  

今週の足跡

                                 買値   売値    差額

4/21 小松製作所(6301)   288,725       299,185     +10,460

4/25 小松製作所(6301)   291,315       299,668      +8,353

4/25 SUMCO (3436)       257,782    261,214     +3,432

計                                    837,822    860,067   +22,245   

〈今週の結果〉 損益         +22,245(手数料・税金考慮)

〈4月の損益〉           +45,269(手数料・税金考慮)

 

芸能証券(バーチャル取引)   http://www.gse.jp/

ランキング 29,193人中 1,559位

持株 松坂大輔(9565)  28株 評価損益 -1,700,916

    仲間由紀恵(1076) 5株  評価損益  +155,000

         眞鍋かをり(1046) 10株 評価損益 +246,000

保有資産評価 現金 1,978,150円

          株式  3,026,200円   計 5,004,350

買付余力         1,978,150円

.

10~100年前の今日(4月26日) 

1998(平成 10年) 【日】橋本内閣の支持率28㌫、不支持51㌫に

1988(昭和63年)【火】荒川区の隅田川で30数年ぶりに鮎がとれる

1978(昭和53年)【水】政府、身元引受人を条件にベトナム難民の

                         定住認可と方針決定

1968(昭和43年)【金】米、ネバダ州で大規模な以下核実験

1958(昭和33年)【土】日本貿易振興法公布、施行。ジェトロ設立。

1948(昭和23年)【月】黒澤明監督「酔いどれ天使」封切

1938(昭和13年)【火】行楽客が軍事施設など撮影禁止地域と知らずに

                          撮影しカメラ没収がふえている

1928(昭和 3年)【木】社会民主党の西尾末広、初の無産党議員として

                         衆院で演説。野次で議場騒然

1918(大正 7年)【金】独ソが外交関係を確立

1908(明治41年)【日】オーストリアで第一回国際精神分析学大会を

                         開催。フロイドが精神分析論を報告

 

.


連休直前

2008-04-25 18:50:41 | Weblog

2008.04.25(金) 

 

NYダウ  12848.95     +85.73

続伸。3月の新築住宅販売件数は予想を下回ったが、

新規失業保険申請者数は減少し雇用は改善しつつある。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

朝方の外人動向      160万株(買越

外国人投資家1週間動向(4/21~4/25) 2915買越

 

小松製作所(6301)10時24分 売り 100株  3,000円 (+9,000)

SUMCO(3436)   10時42分 買い 100株  2,575円

 

日経平均前引け     13811.90    +271.03  出来高  7.33億株

反発。

JASDAQ平均           1457.70    +10.64

マザーズ指数              613.99       -1.26

ヘラクレス指数              995.29      +12.69 

円相場25日米ドル  11:19   104.24   -  104.29  前日比  -0.06

         ユーロ      11:19   163.58   -  163.69  前日比  +0.06 

 

11:30~  ~ 足立区・綾瀬 勤労福祉会館まで 

    ~  14:20        帰着    ボケたかな~~~。

          会場に着いたら会議開催されていなかった!

          書類確認したら4月28日(金)

 

SUMCO(3436)14時58分 売り 100株  2,575円(+4,000)

.

日経平均大引け 13863.47  +322.60  出来高 18.45億万株

大幅反発。米株安や円安を好感。

債券市場の急落を背景に株式市場に資金が流入し株価を押し上げた。

高値/安値     13886.37 - 13614.53(12勝7敗) 値幅±271.84

JASUDAQ平均     1458.92    +11.86      反発。(12勝7敗)

マザーズ指数         611.13      -4.12      続反落(10勝9敗)

ヘラクレス指数         992.09        +9.49      反発。(11勝8敗)     

 円相場25日米ドル 18:19   104.48   -  104.53  前日比  +0.18

         ユーロ      18:19   162.77   -  162.83  前日比  -0.75 

 

10~100年前の今日(4月25日) 

1998(平成 10年) 【土】ジュビロ磐田の中山雅史、Jリーグ新の3試合

                     連続ハットトリック(29日、4試合連続)

1988(昭和63年)【月】岡山県・人形峠で動燃のウラン濃縮工場が

                     操業を開始

1978(昭和53年)【火】伊方原発設置取り消し訴訟で住民全面敗訴

1968(昭和43年)【木】東名高速道路の1部128.6㌔が開業

1958(昭和33年)【金】衆院解散。自社両党合意の「話し合い解散」。 

1948(昭和23年)【日】大リーグのヤンキースから日本の優勝チームに

                         カップ贈呈と野球連盟が発表

1938(昭和13年)【月】英、アイルランド独立を承認(英エール協定)

1928(昭和 3年)【水】『日本歌謡集成』刊行開始

1918(大正 7年)【木】住友倉庫、神戸に鉄筋コンクリート造り3階建て

                         倉庫を完成

1908(明治41年)【土】小栗風葉の小説『恋ざめ』が風俗壊乱で発禁

 


商い薄?

2008-04-24 18:11:57 | Weblog

2008.04.24(木) 

 

NYダウ  12763.22     +42.99

反発。良好な企業決算を手掛かりに買い優勢になった。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

朝方の外人動向     2770万株(買越

外国人投資家1週間動向(4/18~4/24) 3785買越

 

.

日経平均前引け     13630.87    +51.71  出来高  7.71億株

続伸。商いは依然薄い。

米株高や為替1ドル=103円台半ばで推移が支援材料。

JASDAQ平均           1447.29     -3.02

マザーズ指数              615.95       +2.04

ヘラクレス指数              987.64       -1.01 

円相場24日米ドル  12:09   103.53   -  103.57  前日比  +0.10

         ユーロ      12:09   164.20   -  164.29  前日比  -0.05 

 

  14:00 小松製作所(6301) 売り 指値 2,955円 

        終値 2915円 約定ならず。

  デスクトップパソコンついに入院(再修理)

    明日からはノートパソコンで取引だ 

.

日経平均大引け 13540.87  -38.29  出来高 15.78億万株

反落。短期筋の売買交錯で方向感欠く。

東証1部の売買代金2兆円届かず、出来高も15億株台と非常に薄い商い。様子見ムードの強い相場だった。

高値/安値     13654.78 - 13497.16(11勝7敗) 値幅±157.62

JASUDAQ平均     1447.06      -3.25      続落。(11勝7敗)

マザーズ指数         615.25      +1.34      続伸く(10勝8敗)

ヘラクレス指数         982.60        -6.05      反落。(10勝8敗)     

 円相場24日米ドル 17:49   103.75   -  103.77  前日比  +0.32

         ユーロ      17:49   163.41   -  163.49  前日比  -0.84 

 

芸能証券(バーチャル取引)   http://www.gse.jp/

ランキング 29,172人中 1,577位

松坂大輔(9565)  売り 約定 5株  45,751

新庄剛志(9513)    売り 約定 1株   4,020

 

10~100年前の今日(4月24日) 

1998(平成 10年) 【金】改正公職選挙法が成立。在外邦人の投票確立

1988(昭和63年)【日】「なら・シルクロード博覧会」開幕

1978(昭和53年)【月】S・マックイーン、写真無断使用の松下電器など

                         への肖像権侵害訴訟で東京地裁に初出廷

1968(昭和43年)【水】椿忠雄新潟大教授、新潟水俣病の原因は

                          昭和電工鹿瀬工場の廃液と発表

1958(昭和33年)【木】下水道法交付。公共下水道の整備など。 

1948(昭和23年)【土】在日朝鮮人数千人が朝鮮人学校閉鎖に抗議し

                          兵庫県庁を包囲。米軍政部、非常事態宣言

1938(昭和13年)【日】元祇園芸妓で米富豪と結婚した「モルガンお雪」、

                          34年ぶりに帰国

1928(昭和 3年)【火】省線田端駅で電車転覆。50余人重軽傷

1918(大正 7年)【水】書画流行で表装用金襴布地が品薄。

1908(明治41年)【金】諏訪湖の湖底にある曾根遺跡で石器を発見

 


為替・警戒感

2008-04-23 16:58:52 | Weblog

2008.04.23(水) 

NYダウ  12720.23     -104.76

続落。主力企業の決算内容は総じて底堅かったが原油先物が連日最高値を更新1バレル=120㌦

に大幅上昇せており今後家計・企業収益の圧迫するとの懸念が強まる。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

朝方の外人動向     1090万株(売越

外国人投資家1週間動向(4/17~4/23) 2275買越

 

日経平均前引け     13640.65    +92.83  出来高  8.04億株

反発。先物市場に仕掛け的な大口買いが入って前引けにかけて急上昇。

JASDAQ平均           1449.80     -2.58

マザーズ指数              615.46       +6.49

ヘラクレス指数              991.49       +3.87 

円相場23日米ドル  12:19   102.94   -  102.96  前日比  +0.11

         ユーロ      12:19   164.61   -  164.67  前日比  +0.06 

 

 

日経平均大引け 13579.16  +31.34  出来高 17.01億万株

反発。直近の大幅上昇に対する高値警戒感や明日からの国内企業決算を控え大引けにかけ急速に上値重く。

高値/安値     13717.05 - 13449.04(11勝6敗) 値幅±268.01

JASUDAQ平均     1450.31      -2.07      反落。(11勝6敗)

マザーズ指数         613.91      +4.94      反発(9勝8敗)

ヘラクレス指数         988.65        +1.03      4日続伸。(10勝7敗)     

 円相場23日米ドル 16:49   102.97   -  103.02  前日比  +0.14

         ユーロ      16:49   164.50   -  164.55  前日比  -0.05 

 

.

10~100年前の今日(4月23日) 

1998(平成 10年) 【木】大阪府警、清水行雄東大大阪市長ら3人を虚偽

                       の住民登録などの容疑で逮捕

1988(昭和63年)【土】自民党の森善郎「大阪は痰壷、公共心のない

                          汚い町」と発言、問題化

1978(昭和53年)【日】南シナ海でベトナム難民55人を救助した日本漁船

                          が鹿児島港に入港

1968(昭和43年)【火】有線放送ブーム、全国で2百余社

1958(昭和33年)【水】都が勤評実施。都教組は10割休暇闘争突入。 

1948(昭和23年)【金】文部省、全小中学校に学校給食を拡大と発表

1938(昭和13年)【土】日中戦争第1回論功行賞(4339人)発表

1928(昭和 3年)【月】東京府亀戸町で花火工場爆発。12人死傷

1918(大正 7年)【火】米軍、ピットマン法を制定。政府紙幣を回収し、

                          連邦準備銀行券を発行

1908(明治41年)【木】バルチック北海会議開催。独・露・デンマークなど

                    バルト海沿岸諸国間の現状維持を保証

 


一服か

2008-04-22 17:13:36 | Weblog

2008.04.22(火) 

NYダウ  12825.02     -24.34

5日ぶり反落。

バンク・オブ・アメリカの決算が市場予想を下回り金融株が重しとなる。

一方ハイテク株が堅調に推移し小幅安。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

朝方の外人動向     450万株(5日ぶり売越

外国人投資家1週間動向(4/16~4/22) 3865買越

 

小松製作所(6301)09時48分 買い 100株 2,910円

  ちょっと買いが遅かったかな・・

 

 日経平均5日間で800円近く上昇で高値警戒感から戻り売りや利益確保売りに押されている。

 .

日経平均前引け     13542.81    -153.74  出来高  7.79億株

6日ぶり反落。5日続落後の一服感。

JASDAQ平均           1451.30     -0.81

マザーズ指数              612.93       +3.64

ヘラクレス指数              986.43       +5.77 

円相場21日米ドル  11:49   102.97   -  103.01  前日比  -0.27

         ユーロ      11:49   163.81   -  163.91  前日比  -0.46 

 

昨日121ware(サポートセンター)の助言で修正できたと思ったら

またまた朝からデスクトップパソコンがダウン再修理か?

ノートパソコンで対応してるが・・・

 

小松製作所(6301)明日へ持越しだ (終値 2,900円) 

 

日経平均大引け 13547.82  -148.73  出来高 15.78億万株

6日ぶり反落。利食い売りに押され、一時1㌦=102円台まで円高・ドル安が進んだことも重しとなったが13500円台を維持。今晩の米国市場動向(3月米中古住宅販売発表)や国内企業の本格化を控え様子見姿勢が強い。

高値/安値     13608.17 - 13519.12(10勝6敗) 値幅±89.05

JASUDAQ平均     1452.38      +0.27      6日続伸。(11勝5敗)

マザーズ指数         608.97      -0.32      続落(8勝8敗)

ヘラクレス指数         987.62        +6.96      3日続伸。(9勝7敗)     

 円相場22日米ドル 16:59   103.17   -  103.21  前日比  -0.07

         ユーロ      17:00   163.88   -  163.92  前日比  -0.39 

 

.

芸能証券(バーチャル取引)   http://www.gse.jp/

ランキング 29,155人中 1,587位

松坂大輔(9565)  売り 約定 5株  47,800

新庄剛志(9513)    売り 約定 3株   3,940

 

  .

10~100年前の今日(4月22日) 

1998(平成 10年) 【水】ドミニカとキューバが38年ぶり国交正常化

1988(昭和63年)【金】水没寸前の沖ノ鳥島の護岸工事船が横浜出港

1978(昭和53年)【土】英王立オペラ座が日本企業に改修費寄付要請

1968(昭和43年)【月】横浜市の人口が200万人突破。全国3位に

1958(昭和33年)【火】警視庁、袴田里見らを密入国容疑で取り調べ。 

1948(昭和23年)【木】農林省、主食としての大豆粉配給中止を発表

1938(昭和13年)【金】東京府の物価は前年比で2倍

1928(昭和 3年)【日】震災共同基金会が東大地震学教室に年1000円

                         の研究費を5年間寄付

1918(大正 7年)【月】第一次日米船鉄交換契約、調印。船舶不足の

                         米国と鉄不足の日本が、船と鉄を交換

1908(明治41年)【水】三菱造船、1万㌧を越す世界最大規模の客船

                          「天洋丸」 竣工。日本初のタービン機関搭載。

 

.

 

 


米企業決算好感

2008-04-21 18:49:59 | Weblog

2008.04.21(月)  

 

18日のNYダウ  12849.36    +228.87

4日続伸。決算好感。1月以来高値。

世界の株価   http://www.neetrade.net/

外国為替    http://www.neetrade.net/market/forex/

朝方の外人動向     1525万株(4日連続買越

外国人投資家1週間動向(4/15~4/21) 2835買越

 

10時05分 日経平均 +210.48  戻り売りでて上値重いかな?

  小松製作所(6301) 4/3 購入 買値に戻したがどうするか?

                           10時12分 現在+6500円   11時00分 +7500円

 .             

日経平均前引け     13697.69    +221.24  出来高  8.56億株

大幅続伸。米国の好決算や円安進行を受けて。

13700円を挟んでもみ合い。戻り売りや利益確保売りなど上値が重い展開。

JASDAQ平均           1452.57     +6.11

マザーズ指数              617.39       +6.11

ヘラクレス指数              982.52       +8.87 

円相場21日米ドル  11:59   103.84   -  103.90  前日比  +0.10

         ユーロ      12:00   164.23   -  164.37  前日比  +0.21 

 

 16日に修理が終わったデスクトップパソコンが調子悪く

     修理センターと電話中に

 小松製作所(6301) 2995円で指値しておいたのが売れてしまった。

 

小松製作所(6301)13時39分 売り 100株 2,995円(+11,000)

   終値 2995円で結果  としよう。

 

日経平均大引け 13696.55  +220.10  出来高 18.61億万株

7月初旬以来の5日続伸。2月29日(13603.02)以来の水準。

高値/安値     13739.44 - 13639.77(10勝5敗) 値幅±99.67

JASUDAQ平均     1452.11      +5.65     5日続伸。(10勝5敗)

マザーズ指数         609.29      -1.95      反落(8勝7敗)

ヘラクレス指数         980.66        +7.01      2日続伸。(8勝7敗)     

 円相場21日米ドル 18:39   103.59   -  103.61  前日比  -0.15

         ユーロ      18:39   164.22   -  164.28  前日比  +0.20 

 

.

10~100年前の今日(4月21日) 

1998(平成 10年) 【火】旭川地裁、保険料率を明示しない旭川市の

                         国保条例に違憲判決

1988(昭和63年)【木】文化庁、黒字削減策で購入の海外美術品発表

1978(昭和53年)【金】大韓航空機、北極圏でソ連の領空侵犯し

                        強制着陸。ソ連機銃撃で日本人含む21人死傷。

1968(昭和43年)【日】三派全学連委員長・秋山勝行、逮捕。

1958(昭和33年)【月】靖国神社臨時大祭。12万7162人を合祀。

1948(昭和23年)【水】東京都、新制高校の入試(4教科)を実施

1938(昭和13年)【木】大阪市営地下鉄の上野ー天王寺間が全通

1928(昭和 3年)【土】東京左翼劇場第一回公演。村山知義「進水式」

1918(大正 7年)【日】デンマークで、完全な普通選挙法が成立

1908(明治41年)【火】白丸屋、フレーベル館と改称、絵本など出版

                http://www.froebel-kan.co.jp/company/index.html

.