霧笛が俺を呼んでいる

つれづれなるままに、日ぐらしパソコンにむかいて、こころにうつりゆくよしなごとをかきつづれば、あやしうこそものぐるほしかれ

日経平均は271円高と3日ぶり大幅反発、1万7100円台を回復、円安が支えに

2016-11-07 15:35:49 | Weblog

16年11月7日(月)  日の出 06:06    日の入 16:40

4日NYダウ       17888.28      -42.39      7日続落 

朝方の外人動向                                     300万株(売り越し)

外国人投資家1週間動向(10/31~11/7)        20万株(買い越し)

東京株式市場・前場=   3日ぶり大幅反発

前場終値      17135.40        +230.04

出来高         8億5423万株      売買代金       8981億

高値/安値  17180.17(+274.81)   -   17056.84(+151.48)  値幅 123.33

日本時間7日早朝、FIB(米連邦捜査局)長官が、米大統領選の民主党候補クリントン前国務長官の私用メール問題について再調査で、「訴追を求めない」と発言したことが伝わり、共和党候補のトランプ氏に対するリスクが緩和。ツレて円安に振たことで買い戻しが先行した。直近大幅続落の反動もあり、上げ幅を拡大し、午前9時9分に1万7180円17銭(前週末比274円81銭高)まで上昇した。

買い一巡後は伸び悩み、午前9時56分には1万7056円84銭(前週末比151円48銭高)まで押し戻される場面もあったが、その後は根強い買いに引けにかけて強含んだ。

騰落銘柄数は値上がり1409銘柄、値下がり399銘柄、変わらず95銘柄。

市場からは「トランプ・リスクが後退した。選挙は水ものだが、クリントンが米大統領になる可能性が高まり、ヘッジの買い戻しや、手控えていた向きの打診買いが入ってくるとみている。選挙結果が出るまでは腰の入った買いは期待できないが、底堅い展開になるのではないか」(銀行系証券)との声が聞かれた。

JSDAQ平均            25172.13         +9.53       3日ぶり反発

マザーズ指数           878.61            +6.32   4日ぶり反発      

為替    7日        買          売       前日比

米ドル 12:18       104.23    -    104.26        +1.11                           

ユーロ 12:18       115.41    -    115.45        +0.60      

 

東京株式市場・後場=   3日ぶり大幅反発

後場終値      17177.21        +271.85

出来高         17億6163万株      売買代金       1兆9716億

高値/安値  17186.89(+281.53)   -   17056.84(+151.48)  値幅 130.05

後場寄り付きは買いが先行した。トランプ・リスク後退に円安を背景にした前場の好地合いを引き継ぐ形で、上げ幅をやや広げて始まった。その後は1万7150円を挟んで小幅もみ合いが続いたが、円安推移を支えに強含み、午後2時19分には、この日の高値となる1万7186円89銭(前週末比281円53銭高)を付ける場面があった。引けにかけても高値圏を保った。

騰落銘柄数は値上がり1489銘柄、値下がり423銘柄、変わらず75銘柄。

JSDAQ平均              2576.66      +14.06     3日ぶり反発

マザーズ指数           880.29             +8.00   4日ぶり反発      

為替    7日        買          売       前日比

米ドル 15:15       104.42    -    104.47        +1.30                           

ユーロ 15:15       115.60    -    115.64        +0.79



最新の画像もっと見る

コメントを投稿