古寺巡礼日記

有名無名な古寺・名刹めぐりの貴重なる記録

吉野山の名刹「如意輪寺」の魅力

2014-11-13 14:54:00 | 日記

奈良県吉野山の散策・その2として、名刹「如意輪寺」を採り上げます。
「如意輪寺(にょいりんじ)」は、奈良県吉野郡吉野村にある浄土宗の寺院で、山号は塔尾山、本尊は
如意輪観音。平安時代の延喜年間(901~922)に日蔵上人により開かれたと伝わります。南北朝時
代、後醍醐天皇が吉野に行宮を定めた際に勅願所と定めた所で、天皇は環京叶わぬまま崩御してこ
の寺に葬られています。
この寺の多宝塔は、大正時代の建立と比較的新しいものでありますが、その姿は優美でかつ威風堂
々たるもので、境内に威厳さをかりたてています。まさにこの寺のシンボルと言えましょう。


           

  

  

    

    

               < 奈良県吉野郡吉野村 / 塔尾山 如意輪寺 >

      ①  多宝塔                  ②  庫裡と 「菊まつり」の一部
      ③  宝物館                  ④  山門
      ⑤  本堂                    ⑥  後醍醐天皇御霊殿
      ⑦  庫裡の玄関
                             < 以上 上及び左からの順 > 


金峯山寺・「秘仏本尊の特別ご開帳」を拝観

2014-11-12 08:43:28 | 日記

現在、奈良県吉野山の金峯山寺では、秘仏本尊の「蔵王権現」が特別公開されていますが、かねて
よりこの拝観を切望し、今回お蔭さまで実現に至りました。
金峯山寺の所在する吉野山は、古来桜の名所として余りにも有名で、その時期に合わせ本尊ご開帳
が行われていますが、今回この時期の公開は、春に比べじっくり拝観でき、山岳信仰の霊地を十二分
に味わう事が出来ます。
秘仏本尊「金剛蔵王権現3体」は、日本最大級の本尊で、そのさまは威厳と迫力によって圧倒される
がごときで、何か別世界に入り込むような思いとなり、名刹参拝の冥利を得ることとなりました。
今回は、この金峯山寺・秘仏本尊ご開帳のもようを採り上げます。


  

  

    

    

    

              < 奈良県吉野郡吉野村 / 国軸山 金峯山寺 >

「金峯山寺(きんぷせんじ)」は、奈良県吉野郡吉野村にある金峰山修験本宗の本山で、山号は金峰
山、本尊は蔵王権現。7世紀後半の創建で、開基は役小角と伝わります。

   ①  本堂 (蔵王堂、国宝)             ②  本尊「金剛蔵王権現」 (資料より)
   ③  仁王門 (国宝)                 ④  ご開帳のポスター
   ⑤  本堂正面 階段より               ⑥  本堂正面の外陣
   ⑦  金峯山寺資料館                 ⑧  吉野神社
                            < 以上 上及び左からの順 >


「全国茶サミット静岡大会」を見学

2014-11-10 07:45:34 | 日記

先週末の土曜日(11/8)、静岡県藤枝市で行われた「全国茶サミット静岡大会」を見学して来ました。
100ha以上の茶園がある全国82市町村に参加を呼びかけ、お茶の機能性PRやお茶文化の発信
を通して、地域振興に取り組むため実施されたもので、当日は茶業関係者、見学者、地元の人々な
どで大変な賑わいを見せました。
特に会場付近では、「お茶の香ロード」と名を打った地元のお茶関連業者、団体などの出店が、様々
な形態でお茶の文化をアピールし、まさにお茶一色の大イベントでありました。


  

  

  

    

    

              < 全国茶サミット静岡大会のもよう / 2014.11.8 >


知多新四国霊場・3巡目の巡拝を結願

2014-11-09 07:59:59 | 日記

今年は「弘法大師知多御巡錫1200年記念」とのことで、知多新四国八十八ヶ所霊場について、3巡
目の巡拝を始めたのですが、今回お蔭さまで結願に至りました。
3巡目の第4回は、第61番札所・高讃寺から第88番札所・円通寺までの29ヶ寺を参拝したのですが、
何時もながらどんな霊場めぐりと言えども、結願するということは気持ちに収まりがつき、清々しい気
分にさせてもらえると言うことです。
今回は29ヶ寺のうち、第70番札所・地蔵寺と、第80番札所・栖光院について採り上げます。


  

    

             < 知多新四国霊場 第70番札所 摩尼山 地蔵寺 >

「地蔵寺(じぞうじ)」は、愛知県知多市大草にある真言宗智山派の寺院で、本尊は地蔵菩薩。
聖武天皇の天平年間(729~749)に行基菩薩が開基したと伝えられますが、詳細不明。
この日、境内の四季桜がとても綺麗に輝いていました。

 

  

    

                 < 同上 第80番札所 海嶋山 栖光院 >

「栖光院(せいこういん)」は、愛知県知多市八幡にある曹洞宗の寺院で、本尊は聖観世音菩薩。
元亀年間(1570~1573)以前の開創で、往時は慈眼寺と称し、栖光庵、慈林坊を末寺に持つ真言
宗の一山だったと伝えられます。
樹齢850年と言われるクスの大木と、参道の石畳が実に印象的でした。


岡崎の寺社仏閣を巡るウオーキング

2014-11-06 08:06:05 | 日記

週初めの祝日(11/3)、私鉄主催の愛知県岡崎市での「歴史ある寺社仏閣を巡るウオーキング」に
参加し、歩いてきました。
愛知環状鉄道大門駅をスタートし、「大樹寺」、「滝山寺・滝山東照宮」、「西光寺」、「伊賀八幡宮」な
どを巡り、愛知環状鉄道北岡崎駅をゴールとする12kmでした。
コース途中に立ち寄る寺社仏閣は、いずれも岡崎地区にあって歴史と伝統を誇る所ばかりであり、特
に初めて訪ねた「滝山寺・滝山東照宮」は、誠に厳かなたたずまいで、深く感銘するものがありました。
持病の腰痛にとって、リハビリを超えた負担となりましたが、心爽やかな充実の一日となりました。


  

    

                < 岡崎市鴨田町 / 成道山 松安院 大樹寺 >

「大樹寺(だいじゅじ)」は、岡崎市鴨田町にある浄土宗の寺院で、正式名は成道山松安院大樹寺。
本尊は一光千体阿弥陀如来。徳川氏(松平氏)の菩提寺。
文明7年(1475)、松平氏宗家当主の松平親忠が戦死者供養のため、勢誉愚底を開山として創建
したもの。重要文化財の多宝塔がとても綺麗でした。

 

  

    

            < 岡崎市滝町 / 吉祥陀羅尼山 薬樹王院 滝山寺 >

「滝山寺(たきさんじ)」は、岡崎市滝町にある天台宗の寺院で、正式名は吉祥陀羅尼山薬樹王院滝
山寺。本尊は薬師如来。縁起によれば、奈良時代、天武天皇の命で役行者(役小角)が薬師如来像
を祀る吉祥寺として創建したとされます。
隣接する滝山東照宮は、日光、久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つと言われています。


花フェスタ記念公園「秋のバラまつり」・その2

2014-11-04 08:57:37 | 日記

先日の、岐阜県可児市「花フェスタ記念公園・秋のバラまつり」を観るの、その2として、いくつかのシ
ーンを採り上げます。
何時も思うのですが、花の撮影はやはりマクロレンズがいるのでしょうが、持ちえないまま上手く撮れ
ないとグチを言っているのです。いい加減にしないと・・・・・・・。


  

  

  

  

  

           < 岐阜県可児市「花フェスタ記念公園」秋のバラまつりから >


花フェスタ記念公園・秋のバラまつりを観る

2014-11-01 11:08:09 | 日記

お寺とは関係がないのですが・・・・・。先日(10/27)、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園・秋のバ
ラまつりを観て来ました。
秋のバラは、春に比べますとやや小ぶりで数も少なく、少し物足りなさを感じますが、それでも園内バ
ラ園は綺麗な色合いで入場者を迎えてくれていました。
今回は、このバラ園でのいくつかのシーンを採り上げます。


  

  

  

  

  

           < 岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 秋のバラまつり >