古寺巡礼日記

有名無名な古寺・名刹めぐりの貴重なる記録

信州随一の花桃・「月川温泉郷・花桃の里」へ

2016-04-30 15:21:24 | 日記

今年も大変楽しみにしていた、南信州阿智村の「月川温泉郷花桃の里」へ行って来ました。
昨年は数日早過ぎ、今年こそはとタイミングに心掛けていたのですが、まさにドンピシャとピークに合わ
せられ、すこぶるご機嫌の一日となりました。
「月川温泉郷花桃の里」は、約5,000本の赤、白、ピンクの3色の花が咲き誇り、その景色のグラデーシ
ョンは誠に圧巻であります。まさに信州随一の花桃の里と言えるでしょう。


 

 

 

 

 

 

 

           < 長野県阿智村 「月川温泉郷花桃の里」 / 2016.4.26 >

  * お知らせ
      いつも当ブログ「古寺巡礼日記」をご覧いただき誠に有難うございます。
      誠に申し訳ありませんが、当ブログは都合によりしばらく休止させていただきます。
      いずれまた、再開が叶えば宜しくお願い致します。


牡丹の名所・長浜市の「総持寺」へ

2016-04-28 14:38:46 | 日記

関西でも有数の牡丹の名所、長浜市の「総持寺」へ行って来ました。
「総持寺(そうじじ)」は、滋賀県長浜市宮司町にある真言宗豊山派の寺院で、本尊は薬師如来。奈良時
代に後花園天皇の勅願寺として行基を開山に開創されたのが始まり。西国四十九薬師第31番札所。
牡丹のシーズンとなれば欠かせないのがやはりここ「総持寺」です。境内一面に植えられた牡丹は百種、
約1、000株と言われ、今が見頃。
長浜市での所用を兼ね、恋い焦がれた想いで訪れたものですが、期待に違わず小生の想いを充分に
叶えてくれ、遠征の甲斐がありました。


 

 

 

 

 

 

 

 

              < 滋賀県長浜市 「総持寺」 / 2016.4.25 >

               * 写真①~⑦は「牡丹」、⑧は「シャクナゲ」


稲沢市の古刹・「萬徳寺」のボタンを

2016-04-26 14:57:39 | 日記

ボタンが美しいことで知られる、稲沢市の「萬徳寺」へ行って来ました。
「萬徳寺(まんとくじ)」は、愛知県稲沢市長野町にある真言宗豊山派の寺院で、山号は長沼山、本尊は
阿弥陀如来と聖観世音菩薩。神護景雲2年(768)、称徳天皇の勅願によって創建。開基は慈眼上人。
この寺の多宝塔は室町時代前期の建立で、その威厳ある姿がとても美しく、今ピークを迎えているボタ
ンを余計に引き立たせており、古刹の雰囲気を大いに醸し出しています。


 

 

 

 

 

 

 

                < 愛知県稲沢市 「萬徳寺」 / 2016.4.22 >


江南市「曼荼羅寺」の藤を訪ねる

2016-04-24 14:02:06 | 日記

藤の花のシーズンを迎え、早速に江南市「曼荼羅寺」の早朝を訪ねました。
「曼荼羅寺(まんだらじ)」は、愛知県江南市にある浄土宗西山派の寺院で、山号は日輪山、本尊は阿
弥陀三尊。元徳元年(1329)、後醍醐天皇の命により、天真乗運を開山として創建されました。
この日の藤の花はピークまでには数日早い感じがしましたが、花は咲き始めの方が美しく、藤と牡丹と
の対比がとても良く、大いに心の安らぎを得るに至りました。


 

 

 

 

 

 

 

 

              < 愛知県江南市 「曼荼羅寺」 / 2016.4.22 >


京都古寺・名刹参拝途上での「とある風景」

2016-04-21 14:53:01 | 日記

先日京都へ「古寺・名刹巡り」と「博物館観賞」に行って来ましたが、今回はその途上での「とある風景」
を採り上げます。
なお、今回「洛陽三十三観音霊場」の7ヶ寺参拝による10回目の結願により、今月末に「中先達」から
大先達への昇任が許されることとなりました。今後とも霊場及び札所の繁栄のため微力ながら精進を
続ける所存であります。


 

 * ↑ 「三十三間堂」 (今月の旬のテーマは「筍」でした)

 

 * ↑ 「八坂神社」から西方「祇園」方面を望む

 

 * ↑ 「清水寺」の三重塔と八重桜 (95%の外人と5%の修学旅行生でした)

 

 * ↑ 「清水寺」山門前 (お布施をしたら散華を貰いました)

           

           * ↑ 「法観寺」の八坂の塔

 

 * ↑ 「円山公園」にて

                < 京都「古寺・名刹巡り」 / 2016.4.15 >


南信州の桜の名所を訪ねて

2016-04-19 12:04:10 | 日記

ここのところ、事情により数日から一週間程度遅れの投稿となり、申し訳ありません。
今シーズン最終の桜のたよりとして、南信州の桜を採り上げます。
信州にも待ちかねた春がやって来ました。南信州でも南部の飯田市ではこの日多くが「散り果て」の状
態でしたが、一方飯田市北部から高森町では期待通りの満開状態で、最高の日よりでした。
中央アルプスや南アルプスを背に澄みきった空に咲く信州の桜は、まさに極上の情景としていつまでも
記憶に留まることになりました。


 

 

 * ↑ (2件)  飯田市「麻績の里舞台桜」

 

 

 * ↑ (2件) 高森町「瑠璃寺」(中部四十九薬師霊場)

 

 

 * ↑ (2件) 高森町「光明寺」(中部四十九薬師霊場)

                 < 南信州の桜めぐり / 2016.4.11 >


東海地区屈指の桜の名所・下呂市萩原町へ

2016-04-18 14:57:42 | 日記

一週間遅れの投稿で恐縮ですが、東海地区屈指の桜の名所「下呂市萩原町の桜」を採り上げます。
下呂市の情報によれば、萩原町には15ヶ所にわたる桜の名所があり、いずこも個性ある素晴らしい名
木が咲き誇り、観賞すればこれが東海屈指と言われる所以かと感心することしきりです。


 

 * ↑ 「四美・岩太郎のしだれ桜」

 

 * ↑ 「森山神社のしだれ桜」

 

 * ↑ 「永養寺のしだれ桜」

 

 * ↑ 「薬師様の桜」

 

 * ↑ 「宮谷の桜」

 

 * ↑ 「神通堂の桜」

 

 * ↑ 「賢誓寺のしだれ桜」

             < 岐阜県下呂市萩原町 「桜めぐり」 / 2016.4.10 >


木曽路の名刹・名所の桜めぐり

2016-04-17 15:02:07 | 日記

少し前のことで恐縮ですが、木曽路の名刹・名所桜めぐりを採り上げます。
木曽路は、手前の南木曽町から奥の木祖村までは高度の違いから桜開花のズレがあり、この日も木曽
町宮ノ越ではつぼみの状態ながら、一方の南木曽町では桜はもとより花桃が早くも美しい姿を覗かせて
いました。
木曽路の春は日に日に着実に中山道をさかのぼり、木曽路特有の魅力ある美しい情景を写し、春の訪
れを強く感じたのであります。


 

 * ↑ 木曽町「徳音寺」(山門前の有名な桜は未だつぼみ)

 

 * ↑ 木曽町「興禅寺」(有名なしだれ桜が7~8分咲き)

 

 * ↑ 大桑村「定勝寺」(多くの桜が満開状態)

 

 * ↑ 大桑村「妙覚寺」(自慢の花桃は未だ)

 

 * ↑ 南木曽町「等覚寺」(円空仏で有名な寺)

 

 * ↑ 南木曽町「桃介橋」

 

 * ↑ 上松町「寝覚の床」(中央線特急を捉える)

                < 木曽路の名刹・名所めぐり / 2016.4.8 >


桜の名所めぐり・続編

2016-04-12 19:12:24 | 日記

花のシーズンなのに、諸事にかまけなかなかブログの更新ができず申し訳ないと思っています。
今回少しタイミングがずれましたが、未投稿の花のたよりを採り上げることにしました。
なお、当ブログについてご感想ご意見などありましたら、是非とも「コメント」欄をご活用いただきお寄せ
下さるようお願い致します。


 

           

            < 以上2件  岐阜県下呂市 「苗代桜」 / 2016.4.8 >

 

 

           < 以上2件  岐阜県大垣市 「結びの地」 / 2016.4.3 >

 

 

           < 以上2件  愛知県犬山市 「泉浄院」 / 2016.4.2 >


「木曽三川公園」のチューリップ祭りを

2016-04-08 18:38:20 | 日記

今や毎年恒例のデジカメ撮影となっている、木曽三川公園のチューリップ祭りに行って来ました。
広い公園内には、今年は109種、約16万球が植えられているようですが、しばし時間の経つのを忘れ、
カラフルで誠に美しい光景に見入っていました。
さてさて、出来具合はどうであったでしょうか。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              < 木曽三川公園のチューリップ祭り / 2016.4.5 >