古寺巡礼日記

有名無名な古寺・名刹めぐりの貴重なる記録

大阪「あべのハルカス」へ、この日一番乗り

2015-05-30 15:17:36 | 日記

関西地区の同期会へ特別参加のため、この日早出して大阪に行き、朝のうちに念願の「あべのハルカ
ス」を見学して来ました。
開業以来一年、二度の機会は待ち時間1~2時間で、気短の小生は断念せざるを得なかったため、この
日やっと実現に至ったものです。日本で最も高い超高層ビルであると同時に、国内建造物としては東京
スカイツリー、東京タワーに次ぐ3番目の高さで、その素晴らしい景観とともに、技術の結集を理解する
に大きな驚きを隠せません。
旧友との絆を確認できた喜びとともに、この素晴らしい景観がいつまでも脳裏を霞めます。


  

  

  

  

  

  

              < 大阪市 「あべのハルカス」 /  2015.5.27 >

            *  ③のアップの写真は「四天王寺」 (この後 参拝しました)


小牧「市民四季の森」のバラを観賞する

2015-05-28 14:57:37 | 日記

先日、所用で出かけた折、小牧市の「市民四季の森」に立ち寄り、バラを観賞してきました。
小牧「市民四季の森」は、小牧市大字大草にある小牧市の総合公園で、敷地面積27.8ha。バラやアジ
サイなどの多種植物が植えられているほか、牧場、スポーツ施設など多岐にわたり、その利用は人気を
博しています。


  

  

  

  

  

  

  

  

           <愛知県小牧市 小牧「市民四季の森」 / 2015.5.23 >


「各務原茶友会」野外研修会で白川町のお茶産地を見学

2015-05-26 15:47:13 | 日記

講座の同好会の一つ「各務原茶友会」で、野外研修会として岐阜県白川町のお茶産地で体験と見学を
して来ました(5/21)。
この時期は丁度新茶の生産が始まり、研修会としては絶好のタイミングとなり大きな成果となりました。
今回お願いをしました「ますぶち園」さんにとっては、大変多忙の時期であり、要請に応えていただいた
ことに対し心から感謝致します。そして会長さん自ら終日に渡り、茶摘み体験に、工場見学に、お茶の
実践指導に、さらには白川町の観光案内にまでご親切にご対応いただき、心から御礼申し上げます。
今回の研修を通して、「ますぶち園」さんと会長さんのお茶の文化向上に対する熱意と使命感を、心か
ら感じ取ることができ、我々も更なる精進を誓う機会となりました。多謝!


  

  

  

  

  

  

  

        < 岐阜県白川町での「各務原茶友会」の野外研修会 / 2015.5.21 >

       ①   「ますぶち園」さんの茶畑の風景
       ②   同上の茶摘みのもよう
       ③   同上の工場見学のもよう
       ④   同上本社での「ミニ教室」
       ⑤   食事処での「お茶の淹れ方実践」
       ⑥   食事処の「お茶づくしセット」
       ⑦   往路降車駅・白川口での「ドクターイレロー」との出会い
            (在来線型のドクターイエロ)
                                    < 以上 上からの順 >


可児市「花フェスタ記念公園」のバラ・その2

2015-05-24 15:05:39 | 日記

先日の岐阜県可児市・「花フェスタ記念公園」のバラ観賞のその2を採り上げます。
この公園は、17のテーマにより構成されるバラ中心の公園で、展示品種の多彩さのみならず、庭園設
計、演出、展示方法なども多種に及び、さすが世界最大級のバラ園と言えるでしょう。


  

  

  

  

  

  

  

  

                < 岐阜県可児市 「花フェスタ記念公園」 >


可児市「花フェスタ記念公園」のバラを観る

2015-05-19 20:09:35 | 日記

先日、岐阜県可児市・「花フェスタ記念公園」のバラを観賞して来ました。
「花フェスタ記念公園」は、岐阜県可児市にある岐阜県営の都市公園で、1996年開園。現在約7千種、
3万株のバラが植えられ、世界最大級のバラ園が特徴です。
全体的に見て当日は5~7分程度の開花でしたが、バラの花は咲き始めから8分程度が最も美しいと言
われ、この日は多品種、多色の素晴らしい色合いを見せてくれました。


  

  

  

  

  

  

  

  

           < 岐阜県可児市 「花フェスタ記念公園」 / 2015.5.15 >


京都山科・「大石内蔵助良雄」の宅跡に佇む

2015-05-17 19:21:33 | 日記

京都山科地区の名刹・古刹参拝で、山科区西野の「岩屋寺」を訪れ、今や同寺境内となっている赤穂浪
士・大石内蔵助良雄の宅跡に佇み、往時の赤穂浪士と大石内蔵助良雄を偲びました。
「岩屋寺(いわやじ)」は、京都市山科区西野にある曹洞宗の寺院で、山号は神遊山、本尊は不動明王。
創建年代などについて不詳ですが、昔は山科神社の神宮寺。
赤穂城明渡しの後、大石はここに隠れてひそかに討ち入りの謀をめぐらしましたが、事成って後、邸宅、
田畑など一切を岩屋寺に寄進したと伝わります。また近くには大石良雄を祀った大石神社があります。
大石邸宅跡の生い茂った公園風の空き地に佇み、往時を偲びその偉業をたたえ、感激に浸りました。


  

  

  

  

  

  

            < 京都市山科区 「岩屋寺」と「大石神社」 / 2015.5.8 >

          ①      岩屋寺境内にある「大石内蔵助良雄」の邸宅跡
          ②      同じく「大石内蔵助良雄」の遺髪所跡
          ③~④   「岩屋寺」 (近畿三十六不動尊霊場第24番札所)
          ⑤~⑥   「大石神社」
                          < 以上 上からの順 >


滋賀県大津市の「圓満院門跡」を参拝

2015-05-15 08:53:49 | 日記

先日滋賀県大津市方面へ出掛け、以前からの思いから「圓満院門跡」に参拝して来ました。
「圓満院門跡(えんまんいんもんぜき)」は、滋賀県大津市園城寺町にある天台宗系単立の門跡寺院で、
本尊は不動明王。寛和3年(987)に村上天皇の皇子の悟円法親王により創建されました。近畿三十六
不動尊霊場第25番札所。
門跡寺院らしく格式とそれに伴う雰囲気を備えており、特に宸殿南側にある庭園は、池泉観賞式庭園と
して見事な情景を造り出しており、国の名勝としての素晴らしい姿を見せています。


  

  

  

  

  

  

              < 滋賀県大津市 「圓満院門跡」 / 2015.5.8 >


奈良の古刹・「長谷寺」と「岡寺」のボタン

2015-05-10 19:49:09 | 日記

先日、奈良地区の西国観音霊場を参拝しましたが、今回はその時の第8番札所「長谷寺」と、第7番札所
「岡寺」のボタンのもようを採り上げます(4/30)。
「長谷寺」はボタンの代表的な寺院で、スケールと鮮やかさは群を抜きますが、一方の「岡寺」は数こそ少
なけれど、趣向を凝らした演出がなされ、なかなか見ごたえのある素晴らしい光景でした。


  

  

  

       < 以上 西国三十三観音霊場・第8番札所 「長谷寺」 / 2015.4.30 >


  

  

  

        < 以上 西国三十三観音霊場・第7番札所 「岡寺」 / 2015.4.30 >


「月川温泉郷の花桃」と「ヘブンス園原の水芭蕉」

2015-05-09 13:02:46 | 日記

いつも当ブログ「古寺巡礼日記」をご覧いただき有難うございます。
都合によりしばらく休止させていただいており、誠に申し訳ありません。今後も休みがちになると思いま
すが、宜しくお願い致します。
今回は休止中の事柄について、一部掲載をさせていただきます。
4月24日の長野県「月川温泉・花桃の里」と、近くの「ヘブンス園原」について採り上げます。


  

  

  

                 < 以上  「月川温泉郷・花桃の里」 >


  

  

  

                  < 以上  「ヘブンスそのはら」 >

             *  黄色の水芭蕉は ここでは3本しかない貴重なもの