
宮崎県北の東九州道開通区間は須美江-延岡-日向間で、須美江-北川間が東九州道(無料)、
北川-延岡南間が延岡道路(無料)、延岡南-門川間が延岡南道路(有料)、
門川-日向間が東九州道(有料)となっています。
平成24年12月15日に延岡-北川-須美江間が開通しました。
H24/12/16(Sun)
現在の北端、須美江IC。流入のみのハーフICになっています。


中央分離帯がありますので、80km/h制限。 須美江トンネル(1300m)


北川 3km 延岡 16km 東九州道 宮崎 106km 北方延岡道路 熊本 150km 延岡南まで無料です


道の駅北川はゆま 3.6km 家田小麦山トンネル(500m)


家田トンネル(200m) 北川 2km


道の駅北川はゆま 2.2km 北川 1.3km


北川 900m 道の駅北川はゆま 1.4km 北川 橋長 660m





道の駅北川はゆまは北川ICに併設されています。


道の駅北川はゆま。東九州道開通に合わせて拡張され、シャワー室なども設置されました。

出口には特に信号などはないので、東九州道側に出るときは注意が必要です。

北川 橋長 590m 北川トンネル(630m)


的野トンネル(480m) 延岡 10km 東九州道 宮崎 100km 北方延岡道路 熊本 144km


延岡南まで無料です 須佐トンネル(250m)


北川 橋長 660m 差木野トンネル(930m) この下をJR日豊本線がくぐっています。


大峡トンネル(700m) 桜ヶ丘トンネル(1140m)


祝子トンネル(1930m) 新宇和田トンネル(1500m)


延岡IC/JCT 1.8km 延岡IC/JCT 1km


北方延岡道路は無料です






前の区間(東九州道佐伯方面)←道路レポTOP→次の区間(東九州道宮崎方面)・(北方延岡道路高千穂方面)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます