旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

東九州道・延岡南道路・延岡道路「日向-延岡」

2012-12-22 01:53:13 | 道路レポ


宮崎県北の東九州道開通区間は須美江-延岡-日向間で、須美江-北川間が東九州道(無料)、
北川-延岡南間が延岡道路(無料)、延岡南-門川間が延岡南道路(有料)、
門川-日向間が東九州道(有料)となっています。

H23/1/1(Sat),2/1(Tue),H24/12/16(Sun)

現在の南の終点、日向IC。



現在日向ICでは料金徴収をしないため、料金所には何もありません。



比良山トンネル(540m)                      追越車線1.4km先



延岡南 16km 延岡(延岡道路) 24km 大分 132km      東九州道県北区間唯一の追い越し車線です。



これより対面通行。                       富高第二トンネル(300m)



富高第一トンネル(240m)                     日向第二トンネル(500m)



日向第一トンネル(1220m) トンネル内で門川町へ入ります。 門川第二トンネル(240m)



門川第一トンネル(220m)                    この先、見通しの良い長い直線です。



BS用地があります。料金所 1km                 料金所 600m



延岡南~日向間の料金(普通車750円)をここで精算します。(門川ICは流入のみ)
また、本線料金所横には簡易PAがありますが、東九州道から継続走行する場合は利用が難しいです。



加草トンネル(660m)                        延岡南 2km 延岡 9km 舞野 11km



土々呂(ととろ)トンネル(890m)                  延岡南 500m



延岡南IC 国道10号 大分                 ↑延岡道路(無料) 熊本 大分 高千穂 延岡



石田トンネル(400m)
                        


延岡 5km 東九州道 大分 113km 北方延岡道路 熊本 139km (旧標識)延岡 6km 舞野 8km 北方 15km



屋敷内第二トンネル(320m)                   屋敷内第一トンネル(?m)



延岡市のカントリーサインは若鮎とやな場         寺畑谷第二トンネル(630m)



寺畑谷第一トンネル(680m)                   延岡IC/JCT 1.8km



三須トンネル(660m)                        延岡IC/JCT 800m



平成24年12月15日に延岡-北川-須美江間が開通しました。
北方延岡道路 高千穂 熊本 延岡IC ↑東九州道 佐伯 大分



(北方延岡道路と延岡ICの分岐)



↓以前の標識





前の区間(東九州道宮崎方面)←道路レポTOP→次の区間(東九州道大分方面)・(北方延岡道路高千穂方面)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海苔)
2011-02-12 00:00:55
1月2日に日南まで日帰りで行ったけど、これは利用しなかったなぁ

中津日田道路の開通状況が良く分かりませんw
返信する
まぁ (nissy)
2011-02-12 21:26:40
今のところは日向も延岡も入り口がややわかりにくいですからねぇ…。あと2年もすれば利用価値大になると思いますが…。

ちなみに中津日田道路はまだ2区間3.6kmだけなので、地図上でも一見単なる一般道と見分けがつきませんね…。
返信する