旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

延岡道路・延岡南道路・東九州道「延岡-日向」

2012-12-16 23:47:06 | 道路レポ


宮崎県北の東九州道開通区間は須美江-延岡-日向間で、須美江-北川間が東九州道(無料)、
北川-延岡南間が延岡道路(無料)、延岡南-門川間が延岡南道路(有料)、
門川-日向間が東九州道(有料)となっています。

H21/1/3(Sat),H22/12/26(Sun),H24/12/16(Sun)

延岡市街方面から延岡ICまでは延岡ICアクセス道路で向かいます



須美江-北川-延岡間はH24/12/15に開通しました。




この区間は地域高規格道になります。延岡ICはJCTと一体化しています。



途中に流入用のハーフICが2つ。




(東九州道)日向 宮崎 無料区間 延岡南まで
↑(東九州道)佐伯 大分(北方延岡道路)高千穂 熊本   ↓須美江-延岡開通前の標識



延岡南まで無料です。                       五ヶ瀬川 橋長 740m



三須トンネル(660m)                        延岡南 4km 門川 7km 宮崎 87km



寺畑谷第一トンネル(680m)                   寺畑谷第二トンネル(630m)



延岡南 2km                            延岡南ICより先 有料
       


屋敷内第一トンネル(?m)                     屋敷内第二トンネル(320m)
 


延岡南 1km先分岐(左が旧標識) 



延岡南ICより先 有料



石田トンネル(400m)                        延岡南 500m



延岡南IC                            ↑(東九州道) (延岡南道路) 宮崎 日向 直進は有料です。
(下が新標識 有料と記入あり)




ここから門川まで延岡南道路になります。           門川 2km




土々呂(ととろ)トンネル(890m)



料金所 1km



加草トンネル(660m)トンネル内で門川町に入ります。





料金所 150m                           左は門川出口。右は東九州道門川本線料金所。
門川ICは延岡方面出入口のみです。



延岡南~日向間の料金(普通車750円)をここで精算します。(門川で降りる場合は延岡南道路の料金250円)
また、本線料金所横には簡易PAがありますが、上り線のみ利用できます。
ただし、東九州道を継続走行する場合は利用が難しいです。



255kmポスト地点にはBS用の用地が用意されています。 日向 13km 宮崎 79km



門川第一トンネル(220m)                    門川第二トンネル(240m)



日向第一トンネル(1220m) トンネル内で日向市へ入ります。 



日向第二トンネル(500m)



追越車線 1.5km先 この区間はトンネルと橋が多いです。 富高第一トンネル(240m)



富高第二トンネル(300m)                    2車線区間は結構日向IC寄りに存在しています。



再び対面通行。                          日向 2km



日向 1.2km                            比良山トンネル(540m) この区間最後のトンネル。
                           


現在の終点、日向IC。この先、宮崎方面に向かって延伸工事が進んでいます。
日向~都農が平成25年度開通です。





現在の日向IC。現在は門川本線料金所で精算するため、何もありません。
延伸時には料金所が設置されると思われます。






前の区間(東九州道大分方面)(九州横断道高千穂方面)←道路レポTOP→次の区間(東九州道宮崎方面)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海苔)
2009-08-05 22:50:06
後の東九州道ですね(*´艸`)
返信する
しかし (nissy)
2009-08-09 23:19:24
今度の選挙で政権が変わると、全通しないかもしれませんね…。

高速無料化ということは新規の建設も凍結される可能性が…。
返信する
Unknown (海苔)
2009-08-10 00:13:47
上側は結構完成してきてるから困るなぁ・・・
余計なことしないで欲しいね(´・ω・)
返信する