goo blog サービス終了のお知らせ 

旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

高知道「大豊-川之江JCT」

2010-10-16 14:39:04 | 道路レポ


高知道は四国山地を南北に貫く道路で、高知へ向かうのに欠かせない道路となっています。
路線は川之江JCTから須崎東IC間、91.9kmで、2008年7月31日に高知ICまで4車線化されました。

H22/10/11(Mon)

9/22 川口トンネル 280m                     四国三郎 吉野川



日本海まで250km                         新宮 16km 川之江東JCT 25km



標高 300m                            10/22 一の瀬第三トンネル 170m



高松道 高松 95km 松山道 松山 115km            11,12/22 一の瀬第二(0.4km)+一の瀬第一(1.3km)=1.7km
徳島道 徳島 123km



                                   13,14/22 細野第二(0.2km)+細野第一(0.2km)=0.4km
                                   上り線のみのトンネル。



標高 350m                             15/22 成川トンネル 290m 上り線のみ。



馬立PAまで…??                          16/22 立川トンネル 780m



17/22 刈屋トンネル 240m       馬立PA 6km 高松道 豊浜SA 27km 徳島道 池田PA 25km 松山道 上分PA 21km



標高 440m                            18/22 笹ヶ峰トンネル 4300m 四国高速道最長のトンネル。



トンネル内に高知県と愛媛県の県境があります。



松山まで100km                          馬立PA 0.7km



馬立PA                             新宮 1.6km



新宮 1km                             19/22 総野トンネル 240m



新宮IC。四国山地の山中にあります。



                                    20/22 黒田トンネル 1870m



21/22 大影トンネル 1310m                   川之江東JCT 5km



22/22 法皇トンネル 3120m 最後も3km超のトンネルです



松山道 松山 高松道 高松 瀬戸中央道(川之江東JCT)徳島道 井川池田 徳島 吉野川SA 神戸淡路鳴門道



                                   松山道 高松道 分岐 2km



川之江東JCT-川之江JCT間は高知道になります。



松山道 松山 しまなみ海道 (川之江JCT) 高松道 高松 瀬戸中央道






前の区間(高知道高知方面)←「道路レポ」TOP
→次の区間(高松道高松方面…編集中)・(松山道松山方面…編集中)・(徳島道徳島方面…編集中)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。