阿波おどり にしき連 

徳島の阿波おどりを大阪でも楽しめます。随時活動内容をアップしています。 お気軽に見学・体験に来てください!

徳島で踊って来ました!!

2010年08月13日 20時36分41秒 | 感動

長年の念願が叶い徳島市役所前、藍場浜の桟敷を踊らせていただきました 

有名連が行く同じ桟敷で、私たちにしき連も、お囃子とスポットライトに浴びながら感動の花道をくぐる事ができたのです。

有名連の方々でも、この4日間のために毎年強硬なスケジュールで練習をされていると伺っています。 踊る阿呆にみる阿呆 おなじ阿保なら踊りゃなそんそん という掛け声にのせられて、どさくさにまぎれて入らせていただいた感じです。

どなたでも簡単に踊れる場所ではないので、最初は正直そんなに楽しむ余裕はなく、観客の目がやけに気になり、足がもつれそうになりながら、遠い出口まで踊りきれるか心配でしたが、丁寧に丁寧に日頃の練習の成果を出せればと頑張っちゃいましたね 

にしき連の赤い群れが、両サイドのピンクの女踊りにグイグイ引っ張られて行く光景はすごく美しかったそうです。 私たちも、十分存在感があったのです。よかったよかった

また、来年も皆で一緒に行きましょうね

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/7 よりあい金剛 | トップ | 感謝です! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢叶う (masa)
2010-08-14 10:56:50
ついに夢が叶う事が出来ました。ありがとう。あの有名な連と同じ演舞場で踊れた事が夢のようです。まだまだ未熟なことが多く有るので(この謙虚な事,我ながら感心する!)練習に励んで向上します。家に早く帰ることが出来たので八時から近所の宮で盆踊りが有りしかも連の二人が来て踊ると聞いたので孫達と行き楽しんで来ました。二人共上手でした。お疲れのはずなのに,ブログに楽しい書き込みをしてくれてありがとう。楽しく読ませてもらっています。
返信する
夢のよう (マル哲)
2010-08-14 12:04:26
徳島から帰ってきて一夜が明け。本当に本場の演舞場で踊って来たのだろうか、夢ではなかったのではないだろうかと思っています。でも確かに足の疲れと、お土産が残っています。阿波踊りを習い始めてからたった2ヵ月半で大それたことをしたと。これもひとえに皆様のおかげと感謝しています。集合写真メールで送りましたが届いてない方は、お知らせください。プリントアウトします。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-08-14 16:25:45
返信する
有り難うございました (冨永幸一)
2010-08-14 17:07:27
にしき連様

にしき連の皆様、12日の藍場浜では本当に有り難うございました。初対面の私をあたたかく歓迎して頂き、おまけに衣装が違うにも拘らず踊りにまで参加させて頂き、重ね重ねお礼申し上げます。
皆様のお人柄の良さに安心させられました。私も夏は忙しい趣味の団体の合間をぬってほとんど毎年阿波踊り(見物)に出かけておりますが、皆さんの踊りを後ろから見させて頂くと、とても初めて踊りに参加されたとは思えない踊りっぷりで感心させられました。県外からも毎年、ずいぶん踊りに来られる方がいますが、徳島県人と、その人たちの踊りの差は歴然、
やはりこれも日頃の練習の熱心さの表れと思います。
これからの皆様の益々のご活躍お祈りしております。まずは有り難うございました。
返信する
満足の笑顔です (スマイル)
2010-08-14 17:09:42
にしき連の皆さんと共に初の徳島踊り込み。
一生懸命そして楽しそうに踊っている姿を
最後列から見て 思わず胸キュン!!でした。
踊り終わった後の輝いてこぼれるような笑顔。光って見えました。
阿波踊りって本当に素晴らしいですネ。
大仏連さんどうもありがとうございました
返信する

コメントを投稿

感動」カテゴリの最新記事