阿波おどり にしき連 

徳島の阿波おどりを大阪でも楽しめます。随時活動内容をアップしています。 お気軽に見学・体験に来てください!

11/27(木) やすらぎの村 河内長野

2014年11月28日 22時02分04秒 | 活動内容

初めて訪問させていただきました河内長野「やすらぎの村」さんです。

以前、富田林の「やすらぎの村」さんに訪問した時のスタッフさんが

覚えておられて、ご依頼頂きました。

皆さんお元気な方々で、娘時代に徳島で阿波踊りを踊っていた

大先輩もいらして楽しく踊って頂きました。

今日は、女踊りさんもたくさんの参加で華やかに、

ハッピ踊りさんも元気いっぱい、

鳴り物さんの紹介も恒例になって、

皆さんに喜んで頂けたと思います。

施設訪問も今年は今回で最終になりました。

来年もまた、たくさんの所からお声がかかっていますので

宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14(金) 富田林 富美ヶ丘荘

2014年11月16日 19時09分45秒 | 活動内容

ボランティアのMさんが、いつもお世話を頂き

富美ヶ丘荘に訪問させて頂いています。

今回、体調不良で残念ながら参加できなかった連員も

いましたが、可愛いちびっ子のお陰で

皆さんにも楽しんで頂きました。

上手にキメのポーズもできましたネ。

ちびっ子にとっても、優しいおじいさん、おばあさん達に

可愛がって頂き、良い体験をさせていただきました。

12月1日から、旧館から新しく立て替えられた新館に

移動されるそうで、今まで使わせていただいた舞台は

今回でおしまい。

また、今度は新館で踊らせていただきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9(日) 奈良東大寺 奉納阿波おどり 2014

2014年11月14日 07時58分49秒 | 活動内容

お疲れさまでした。

この時期は、天候も不安定で今年も雨の中でしたが

6つの連のパレードは迫力がありました。

観客も大勢いて募金活動も協力していただけ嬉しかったですね。

NHKのニュースにもバッチリ映っていましたよ。

貴重な体験をさせて頂き、にしき連のちびっ子たちも大興奮!

よかったね

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月活動予定☆

2014年11月06日 20時59分10秒 | 活動予定

文化の秋、あちらこちらでイベントが開催されています。

世間がうきうきすると、私たちもうきうきしてしまいますね。

遅くなりましたが、今月の予定です。

       ≪11月活動予定≫

       11月1日(土)12:30~13:00 三木市金物まつり 

       11月6日(木)10:00~13:30 福祉会館多目的室 ミーティング 講座3

       11月9日(日)13:00~14:30 奈良東大寺 

                      奈良南部災害復興祈願 奉納阿波踊り

       11月11日(火)19:00~21:00 ラブリーホール練習 リハーサルルーム

       11月13日(木)10:00~12:00 スポーツ公園練習

       11月14日(金)14:00~15:00 富田林市富美ヶ丘荘 13時 集合

       11月20日(木)9:30~12:00 かがりの郷講座1・2

       11月25日(火)19:00~21:00 ラブリーホール練習 リハーサルルーム

       11月27日(木)14:00~15:00 河内長野やすらぎの村 13時 集合

       11月29日(土)13:00~18:00 わっしょい 忘年会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1(土) 三木市 金物祭り with 遊舞連

2014年11月03日 07時36分16秒 | 活動内容

朝からあいにくの雨

天気予報では、雨が降ったり止んだり

鳴り物さんも雨用に準備万端

三木市に向かう途中でもすごい雨で

心配していましたが、会場に着くと

雨は上がっていました

よかったよかった

バスの到着も遅れてしまい、遊舞連さんとの鳴り物合わせも

当日1回だけで短い時間しかできなくて、申し訳なかったです。

でも、遊舞連の皆さんが温かく向かい入れてくださって

私たちも楽しく踊らせていただきました。

ありがとうございました

ステージの後は、金物祭りの会場を散策し

包丁や三木市の物産を購入して帰路へ

帰りは高速もスムーズに予定時間より早く到着いたしました。

またひとつ、楽しい思い出が増えましたね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする